ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4871507
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

(裏)榛名【居鞍岳】貸切の贅沢感たるや *ショートコース版*

2022年11月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
2.3km
登り
335m
下り
334m

コースタイム

日帰り
山行
1:40
休憩
0:40
合計
2:20
10:20
60
スタート地点
11:20
12:00
40
12:40
ゴール地点
■ルートは正規ピストンのみ。若干あっち行ったりこっち行ったりジグザグして綺麗なスポットの所を通った
■榛名の裏側の山なので時間は遅めのスタート推奨、この時季はお昼過ぎくらいのほうが陽の当たりが美しくなります。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■榛名湖を横目に見て通り過ぎ、普通の掃部ケ岳の登山口を通り過ぎ、県道28号線(高崎 東吾妻線)にて吾妻方面に進む。

■その通り沿い左手に登山口の看板あり。場所は地図で要確認。

■駐車スペースは登山口手前右側30m程の所に1台くらい置ける。詰めてギリ2台かな。日曜祝日でも先行車が停まっている事は今までで一回も無い
トイレ無し

■近くにバス停無いので車の方、それも1台限定な登山口と言っても過言ではない(いつ行っても貸切ですが・・・)

※2023年4月に加筆です! この駐車スペースは工事車両通過のため駐車禁止になってしまいました。なので路肩駐車か、掃部ケ岳からの縦走が必要になります。
コース状況/
危険箇所等
■ここは地図にもある一般ルートですが、

■年中、落葉がたくさんで入山者も少ないため道は極めて不明瞭ではあるが、素直な尾根筋で辿りやすいし、朽ちたビニール印もあるのでさほど難しくは無い。危険箇所は無し、マッタリ過ぎて眠くなるので歩行中の居眠り注意

■下りはピストン行程で、一ケ所尾根筋が微妙に分かれるところがあるので下に向かって右手寄りに進んだほうが良い

■イノシシの雰囲気ムンムン(過去にも遭遇経験あり)
その他周辺情報 ■絶メシ登録店 「大洋軒」餃子が最高!
https://zetsumeshi-takasaki.jp/list/archives/6

■里見の梨 他フルーツ情報
http://www.harunaclub.jp/fruits/

■新鮮な卵と美味しいスイーツ「三喜鶏園 卵太郎」
http://www.sanki-rantaro.com/
寝坊して朝起きたら9時だった・・・(汗)

賑わいの榛名湖周辺を通り過ぎて榛名の裏側へ。
県道右手にこのような駐車スペースあります 1台限定です
2022年11月03日 10:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
11/3 10:18
寝坊して朝起きたら9時だった・・・(汗)

賑わいの榛名湖周辺を通り過ぎて榛名の裏側へ。
県道右手にこのような駐車スペースあります 1台限定です
駐車スペースから見て愛棒指すこのあたりが居鞍岳の登山口
2022年11月03日 10:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
11/3 10:17
駐車スペースから見て愛棒指すこのあたりが居鞍岳の登山口
県道沿いにちょこん とあります
2022年11月03日 10:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
11/3 10:20
県道沿いにちょこん とあります
居鞍岳を通り過ぎれば掃部ケ岳に行けます。が、ここから登る方、はたまた降りてくる方、ほとんどいないと思います。
最初の木の階段はかなり苔腐っています
2022年11月03日 10:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
11/3 10:20
居鞍岳を通り過ぎれば掃部ケ岳に行けます。が、ここから登る方、はたまた降りてくる方、ほとんどいないと思います。
最初の木の階段はかなり苔腐っています
最初は少し急で雰囲気も地味だけど、
2022年11月03日 10:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
11/3 10:22
最初は少し急で雰囲気も地味だけど、
すぐに開けて、あー素敵
2022年11月03日 10:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
24
11/3 10:25
すぐに開けて、あー素敵
ウエルカムもみじ
2022年11月03日 10:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
23
11/3 10:30
ウエルカムもみじ
かなり遅めのスタートが吉かな
2022年11月03日 10:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
19
11/3 10:32
かなり遅めのスタートが吉かな
道はほとんど枯葉で埋もれてわからないけど、朽ちたビニールテープが随所にあります
2022年11月03日 10:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
11/3 10:34
道はほとんど枯葉で埋もれてわからないけど、朽ちたビニールテープが随所にあります
意外とカエデ系が多いいのね
2022年11月03日 10:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
25
11/3 10:48
意外とカエデ系が多いいのね
素直な尾根筋なので登りで迷うことは無いと思います。紅葉時季終盤のオレの大好きな雰囲気の頃合いです
2022年11月03日 10:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
11/3 10:54
素直な尾根筋なので登りで迷うことは無いと思います。紅葉時季終盤のオレの大好きな雰囲気の頃合いです
登り最後のほうに祠のある岩があるのでそれを通り越して少し行くと、
2022年11月03日 11:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
11/3 11:15
登り最後のほうに祠のある岩があるのでそれを通り越して少し行くと、
測量の石と、
2022年11月03日 11:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
11/3 11:18
測量の石と、
居鞍岳(いくら岳)1340mに到着
2022年11月03日 11:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
20
11/3 11:18
居鞍岳(いくら岳)1340mに到着
下のほうでガサガサと足音が走って行ったのでダーティーハリーを撃ちます(以前ここで特大イノシシに遭遇した経験あり)
2022年11月03日 11:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
22
11/3 11:20
下のほうでガサガサと足音が走って行ったのでダーティーハリーを撃ちます(以前ここで特大イノシシに遭遇した経験あり)
掃部ケ岳方面に行くとペンギン岩があります
2022年11月03日 11:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
11/3 11:22
掃部ケ岳方面に行くとペンギン岩があります
山頂でひと休み。今日の珈琲豆はブラジル
2022年11月03日 11:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
17
11/3 11:29
山頂でひと休み。今日の珈琲豆はブラジル
グリグリ豆挽いてひとり珈琲タイム
2022年11月03日 11:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
11/3 11:32
グリグリ豆挽いてひとり珈琲タイム
ブラジルにミレー風のもみじ色が映り込み、クールベ風の貸切り静かな贅沢ひとときを過ごします。
ダバダァ〜 ダー ダバダァ〜♪
2022年11月03日 11:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
33
11/3 11:35
ブラジルにミレー風のもみじ色が映り込み、クールベ風の貸切り静かな贅沢ひとときを過ごします。
ダバダァ〜 ダー ダバダァ〜♪
加齢臭、いや 哀愁 漂う背中です
2022年11月03日 11:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
20
11/3 11:37
加齢臭、いや 哀愁 漂う背中です
見上げてごらん裏榛名のもみじの裏を
2022年11月03日 11:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
21
11/3 11:49
見上げてごらん裏榛名のもみじの裏を
あと10日くらい早ければもっと艶やかアデージオだったろうになぁ、でもこのくらいも好きなのよね
2022年11月03日 11:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
11/3 11:59
あと10日くらい早ければもっと艶やかアデージオだったろうになぁ、でもこのくらいも好きなのよね
お昼頃になるにつれて陽の当たり方が変わってまた別の顔になる尾根。
素敵だなぁ〜とため息が出るし、
2022年11月03日 12:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
33
11/3 12:04
お昼頃になるにつれて陽の当たり方が変わってまた別の顔になる尾根。
素敵だなぁ〜とため息が出るし、
コーフンしすぎて屁も出るわ
2022年11月03日 12:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
18
11/3 12:07
コーフンしすぎて屁も出るわ
こんな素敵なところが貸切りなんて、
2022年11月03日 12:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
19
11/3 12:09
こんな素敵なところが貸切りなんて、
ロマンチックなんだなぁ
2022年11月03日 12:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
19
11/3 12:11
ロマンチックなんだなぁ
こんな落葉地面の色合いも秋の楽しみのひとつ。まだまだこれからたくさん楽しもう!
2022年11月03日 12:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
11/3 12:17
こんな落葉地面の色合いも秋の楽しみのひとつ。まだまだこれからたくさん楽しもう!
行きには無かった、イノシシ フンガフンガの跡がありました(汗)やっぱりここ出没率高いんだな 気を付けましょう
2022年11月03日 12:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
11/3 12:23
行きには無かった、イノシシ フンガフンガの跡がありました(汗)やっぱりここ出没率高いんだな 気を付けましょう
ショートコースだけど気持ちは満足
2022年11月03日 12:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
18
11/3 12:28
ショートコースだけど気持ちは満足
最後くらい緑の葉っぱの写真でバンザイ山椒
2022年11月03日 12:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
11/3 12:27
最後くらい緑の葉っぱの写真でバンザイ山椒
県道に向かって降りて行き
2022年11月03日 12:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
11/3 12:33
県道に向かって降りて行き
車に戻って、はいおしまい。ビュンビュンバイクが走るのもこの県道の特徴。レーサーもいるのでそれを見に行くだけでも楽しいです
2022年11月03日 12:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
11/3 12:36
車に戻って、はいおしまい。ビュンビュンバイクが走るのもこの県道の特徴。レーサーもいるのでそれを見に行くだけでも楽しいです
裏 榛名の紅葉って素敵なんですよ〜 たまには裏もよろしくお願いします。
2022年11月03日 12:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
28
11/3 12:45
裏 榛名の紅葉って素敵なんですよ〜 たまには裏もよろしくお願いします。
帰り道、榛名山麓 室田にあります高崎市の絶メシリストに載っている名店 大洋軒さんに寄りました(朝メシ食べてないもんで)
2022年11月03日 13:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
11/3 13:21
帰り道、榛名山麓 室田にあります高崎市の絶メシリストに載っている名店 大洋軒さんに寄りました(朝メシ食べてないもんで)
チャーシューメン500円
ザ・街中華な優しいお味で美味しいです!
2022年11月03日 13:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
34
11/3 13:29
チャーシューメン500円
ザ・街中華な優しいお味で美味しいです!
そして名物の餃子は注文受けてから自家製の皮で包んで焼いてくれます。けっこう大きめサイズ。300円!
これまた美味しいですよ! おすすめです
2022年11月03日 13:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
28
11/3 13:37
そして名物の餃子は注文受けてから自家製の皮で包んで焼いてくれます。けっこう大きめサイズ。300円!
これまた美味しいですよ! おすすめです
里見を抜けて帰る際にはぜひ特産の梨やその他のフルーツをお土産にどうぞ 
この度の品種は王秋というものでした。
2022年11月03日 13:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
16
11/3 13:48
里見を抜けて帰る際にはぜひ特産の梨やその他のフルーツをお土産にどうぞ 
この度の品種は王秋というものでした。
そして同じ道沿いにある泣く子も黙る三喜鶏園 卵太郎で美味しい卵購入して序にソフトクリーム頬張ったらあー幸せ♪
奥さんもニンマリ間違いなしデス!
2022年11月03日 13:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
22
11/3 13:58
そして同じ道沿いにある泣く子も黙る三喜鶏園 卵太郎で美味しい卵購入して序にソフトクリーム頬張ったらあー幸せ♪
奥さんもニンマリ間違いなしデス!
帰宅して、
今宵は父も愛飲していた牧野酒造の榛名山。 
静かな秋の夜の帳が降りる頃、父の写真に向けて乾杯♪楽しくね!それが良いんだ
2022年11月03日 18:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
30
11/3 18:13
帰宅して、
今宵は父も愛飲していた牧野酒造の榛名山。 
静かな秋の夜の帳が降りる頃、父の写真に向けて乾杯♪楽しくね!それが良いんだ
ツマミは卵太郎で買ってきた雅味という少々お高めの卵でスモークサーモン入りのオムレツと、
生ハムメロンならぬ生ハム梨。
超甘い梨汁ぷしゃーっに生ハムの塩気が混ざり合って絶妙でした!

おしまい
2022年11月03日 18:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
28
11/3 18:15
ツマミは卵太郎で買ってきた雅味という少々お高めの卵でスモークサーモン入りのオムレツと、
生ハムメロンならぬ生ハム梨。
超甘い梨汁ぷしゃーっに生ハムの塩気が混ざり合って絶妙でした!

おしまい
撮影機器:

感想

記録にはしてないけど4回目になる裏 榛名の居鞍岳(いくら岳)。でも秋には行ったこと無かったので行ってみた。
行くたび、年中、枯葉落葉があるので紅葉の時季は凄いだろうと思っていたが終盤とはいえ、やっぱり・・・

すげー良かった! です。

車を置けるところも極端に少ないし、近くにバス停も無いし、榛名最高峰の掃部ケ岳に行けば、まぁここに来る用も無いだろうし。故の貸切情緒ではありましたが雰囲気はとても自分好みでとても良かったです。
車を停める場所が無いに等しいので、車 一台来訪の方のみ限定の山になるといっても過言では無いです。

榛名はこの時季、湖畔や外輪の山を中心に賑わいますが、せっかく都会から来て騒がしいんじゃ嫌だなぁという方にはおすすめです。静かなモミジをたくさん味わって、帰路には山麓の美味を味わって、素敵な榛名を知ってお帰りいただければこれ幸い。
家族でも楽しめると思います。
榛名の秋の好きな一座になりました。

今日は野郎ひとりで散歩してきましたが、短い時間でもとてもロマンチックな気持ちになれました。やはりオトコたるものみんな裏モノが好き!?
こんなオチですいません・・・。

ありがとうございました!

昨年行った榛名の秋 こちらも好きな一座です↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3702058.html










お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:711人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら