記録ID: 4883247
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								中国
						立烏帽子山・池の段・御陵・烏帽子山
								2022年11月04日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 島根県
																				広島県
																				島根県
																				広島県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 06:23
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 750m
- 下り
- 743m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 6:22
					  距離 11.4km
					  登り 750m
					  下り 750m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れ時々曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 整備されていて問題なし。 | 
| その他周辺情報 | 宿泊した広島県民の森センタ―の食事はおいしかった。特にお米が好みにぴったり。 お弁当も大満足。 | 
写真
感想
					比婆山系2日目。朝ごはんのいつも以上にしっかりいただき出発。本日は迷うこともなく登山道に入る。展望園地から立烏帽子山駐車場までは地味に長い。ちょと急な箇所のある立烏帽子山を経て、池の段。遮るものもなし風が強い。ここから御陵までのダウンとアップはそこそこ急。
御陵手前のイチイの木はすごい。また、この辺りは巨石が多い。
御陵から烏帽子山まではすぐ。烏帽子山の頂上はどこ?2回目だけどわからず。ここから出雲峠までは結構長く感じた。出雲峠はそばにキャンプ地があって、トイレも設置されていたが、老朽?か何かで使用禁止。ロープが張っていた。
常に膝をいためるツレも比較的なだらかなだったこともあり、特に痛みもなく無事下山。良かった。良かったといえば、思いがけなく全国割が適用となり、割引やクーポン券等をいただきとてもリーズナブルな山行となりました(おいしかったので、思わずお米を買ってかえりました)。
全体としては2回目の比婆山となったけど、昨日の毛無山とか出雲峠に下りる道とか行ったことのないところも行って、また、麓付近は紅葉もすばらしく満足度満点の山行でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:142人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							






 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
なんの実は「マユミの実」
失礼しました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する