記録ID: 8827926
全員に公開
ハイキング
中国
【ふるさと百98】立烏帽子山と【名山図会】大峰山、仏通寺山(広島)
2025年10月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- ---km
- 登り
- ---m
- 下り
- ---m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:25
- 休憩
- 3:01
- 合計
- 5:26
距離 11.0km
登り 651m
下り 593m
11:32
0分
駐車した所
11:32
14:11
0分
【車移動】
14:11
47分
登山口
15:43
0分
登山口
15:43
15:58
0分
【車移動】
15:58
4分
駐車した所
16:07
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝イチで津和野の青野山に登って来てから長駆して比婆へ。予定より早く終わったので翌日に予定していた三原の大峰山と仏通寺山へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ご機嫌ハイキングロード。三原の大峰山は蜘蛛の巣ロード😣 |
写真
撮影機器:
感想
朝イチで津和野の青野山に登ってから移動してきました。ふるさと百名山の立烏帽子山です。広島県ですが、島根県、鳥取県、岡山県の県境がすぐ近くの比婆山の最高峰。三百名山の吾妻山の時に近くの比婆御陵(伝イザナミのお墓)までは来てたのに、立烏帽子山は登っていませんでした。今回は南側の立烏帽子山登山口かららくらく登頂を目指します。
お昼から雨予報だったので雨覚悟で来ましたが、思っていたよりかなり早く到着出来たので、雨が降り始める前に登頂出来ました。近いのでついでに池の段と広島百名山の竜王山に立ち寄って来ました。
今日の本来の予定は青野山と立烏帽子山の2座でしたが、かなり早く終了。予約している庄原市中心部の宿のチェックインまでかなり時間をもて遊ぶので、翌日に予定していた名山図会の大峰山と仏通寺山、仏通寺にさっさと行って来ました。
大峰山は中国遊歩道なれど、ほとんど人が入らないようで、クモの巣だらけ。一本だけ持って来たポールを剣道の素振りの様に振り回して歩きました。
同じく名山図会の一座、隣の仏通寺山は車で移動して直下の駐車場へ。駐車場からはわずかな散歩で頂上に到着。せっかくなので佛通寺に立寄り。時間的に静かでしたがなかなかの名刹でした。
下山後は途中の世羅の温泉で汗を流して庄原市内の宿へ戻る。時間的に飛行機で帰れそうだったけれど、午後は全便満席で断念しました。明日は帰るだけになったので、少し飛行機を早めてのんびり帰ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
日本で一番◯◯百名山制覇してるお一人かも。🤭
まだまだひよっ子ですよ😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する