記録ID: 8746436
全員に公開
ハイキング
中国
大峰山・仏通寺山(おおみねさん・ぶっつうじさん)/広島三原)
2025年09月28日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:55
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 542m
- 下り
- 534m
コースタイム
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
仏通寺第3駐車場 25台ほど駐車可能 トイレなし GoogleMap https://maps.app.goo.gl/SP2t99ArBnBNyTDA8 ※GoogleMapは駐車場への分岐まで。赤い橋を渡らず、右側の道を先に進めばすぐに駐車場です。トイレは仏通寺第2駐車場(お寺前の駐車場)にあります。 https://maps.app.goo.gl/m3zs5A5kEs5jZCsT6 仏通寺山 高坂駐車場 80台ほど駐車可能 トイレあり https://maps.app.goo.gl/VhoqALntrufuznpx5 ※紅葉で有名な仏通寺は11月は拝観料が必要となり、交通規制やシャトルバス運行も行われるようです。 以下は2024年の情報です。 https://buttsuji.or.jp/%e7%a7%8b%e3%81%ae%e7%89%b9%e5%88%a5%e6%8b%9d%e8%a6%b3%ef%bc%88%ef%bc%91%ef%bc%91%e6%9c%88%ef%bc%89%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
大峰山 中国自然歩道の一部のようですが、自然歩道(登山道)自体は最近整備されている様子がなく、崩れているところもあり、少々荒れています。最初登山道を歩いていましたが、あまりにもクモの巣が多いため、脇に通じている林道を歩きました。林道はマウンテンバイクなら入れるぐらいの道です。第3駐車場からすぐに自然歩道の案内がありますが、その通り進むのではなく、舗装路を戻って赤い橋を渡ってすぐにある林道沿いに歩いた方が無難です。林道途中の分岐から山頂方面までは登山道のみですが、かなり歩きやすくなります。ただ最後の山頂分岐から山頂まではクモの巣がものすごくて、倒木もありストレスを感じる道でした。ちなみに山頂は展望ゼロなので、特に行かなくても良いと思います。 仏通寺山 駐車場から5分ほどで山頂です。山頂に水道施設?があり、展望はゼロでした。ここも山頂はクモの巣だらけでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
余り歩かれていないようで、体中クモの巣だらけになり、取るのが大変でした。コース上ほぼ展望はないですが、秋には紅葉が良さげなコースでした。自然歩道は沢沿いに歩く道で、道標やベンチも多いので、このままにしておくのはもったいないですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する