記録ID: 4895558
全員に公開
ハイキング
甲信越
【S3】信州峠から横尾山
2022年11月06日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:47
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 356m
- 下り
- 344m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
10台程度。付帯設備なし。麓のコンビニまで10Km以上あります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪はありませんでした。早朝は霜で滑りやすい場所があります。 岩場的な場所もありロープも張ってありますが、危険度は低いと思います。 |
その他周辺情報 | 川上村の広大な風景をお楽しみください。 村内は農耕車優先です。暴走はお控えください。 |
写真
装備
個人装備 |
腕時計
携帯電話
現金
健康保険証
計画書
地図
筆記具
GPSロガー
デジカメ
ヘッドライト
予備バッテリー
サングラス
ナイフ
ライター
EMGシート
ホイッスル
鈴
レジ袋
着替え
行動食
テルモス
カッパ
上着
帽子
手袋
手ぬぐい
メインザック
ザックカバー
登山靴
スパッツ
トレッキングポール
双眼鏡
虫除け
無線従事者免許証
携帯トイレ
マスク
アルコール消毒液
First Aid Kit
無線機
|
---|
感想
天候に恵まれたことが一番ですが、久しぶりに感動できる景色を脳裏に焼き付けることができました。レポートにはないですが、一番素晴らしかったのは川上村の雄大な景観です。ここしばらく訪問できていない北海道のあの景色を思い出しました。例えていえば清里から清岳荘に続くような感じかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
清里の町から清岳荘へ、といえば斜里岳ですね。私の故郷からも近い場所です。
ジャガイモ畑が広がるオホーツク平野から、斜里岳の長い裾野を徐々に登っていく感じを思い出しました。
でも今は、アルプスから里山まで無数の山に囲まれた信州の風景の方に魅力を感じておりますが(^^)
横尾山は眺めが良いのに混雑しない魅力的な山のようですね。お疲れさまでした。
こんばんは。いつもコメントありがとうございます。
そうなんです斜里に登ったあの頃を思い出しました。印象的でした。時間があれば思い出のレコをアップしようと思います。
故郷に近いのですね。とはいっても広大な北海道なので場所の想像もできませんが(すみません)
信州には信州の北海道には北海道のよさがあり、どちらも味わえるのが羨ましいです。
横尾山は展望がよいのでいつの日か登ってみてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する