記録ID: 490591
全員に公開
ハイキング
大雪山
武利岳→武華山→ライオン岩
2014年08月06日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,333m
- 下り
- 1,340m
天候 | 曇り、霧 気温、登山開始21度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山開始7:15 武利岳11:00 武華岳14:00 ライオン岩14:30 登山口15:10 登山者が少なく静かな登山コースです。あまり登山道が整備されていません。武華岳、ライオン岩コースは初心者の方も迷うことなく楽しめます(一周4~5時間前後かかります)。一日数人の登山者がおりますが、武利岳に向かう登山者はほとんどいないようです。武利岳には丸瀬布側から通行止めの影響で日帰りで上ることは厳しい状況にあります。武利岳が寂しがっているような気がします。前武華から武利岳に向かう下り東側は気が付きにくいですが崖ギリギリのところに登山道があります。 |
写真
感想
丸瀬布町から武利岳に登る予定でしたが通行止めでした。武利岳は尾根歩きがだいご味で、ほぼ360°パノラマが広がり景色もきれいな登山者が少ない登山コースです。武華岳、武利岳の中間地点の笹薮付近の登山ルートがわかりにくいため、笹薮が迷路状態になっていました。登山ルートを確認しながら、目印のマーキングテープを付けながら慎重に進みました。また登山ルートから外れたマーキングテープは混乱するので見つけしだい取はずしました。この辺は熊の多い地点とされております。熊対策も忘れずに。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1117人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます。
昨日、同じルートで山行しました!
新しい熊の糞が2箇所有り、
コルから笹藪は心細くなりましたが、
テープ頼りに武利岳登頂。(^^)v
朝露で靴の中までグチョグチョ…(>_<)
誰にも会いませんでしたが、
天気にも恵まれた良い山でした。
山レコ、参考させて頂きました。
ありがとうございました。m(__)m
ayakiさんありがとうございます。ルートを見失うことは登山者は不安に駆られます。迷路状態の笹薮を目にし、熊の多い地点でもあることも考えテープを付けることにしました。個人的に武利岳は国道39号北見から石北峠に向かう途中に見える一番高い山で、子供のころから眺めるだけでいやされていた山です。一人でも多くの方に上ってもらいたいものです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する