記録ID: 8714141
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
チョ・アメフッテンノカヨ武利岳〜武華岳
2025年09月22日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:07
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,610m
- 下り
- 1,611m
コースタイム
天候 | 曇後雨、その後晴れ 風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
武華岳登山口という看板が出てきたらすぐに駐車スペース。 6台ぐらい止められそう。その手前にも3台ぐらいのスペースあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に歩きやすい。登山口まで崩壊林道歩きます。何箇所か小さい渡渉あり。普段は問題ないと思います。今日は大雨のあとだったので水量多かったです。 武利岳への稜線は左右キレた細い岩稜もあり、注意が必要です。 でも、絶景だと思います。 |
その他周辺情報 | 黒岳の湯。600円。シャンプー、ボティソープあり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 気温2度ぐらいでした。強風だったので、冬のバックカントリーで使用しているニトリルグローブ装着。 「湿度(vapor)を高めることで蒸発冷却が抑制され、体温が保持される」 High Vaper Theory テムレス持ってきても良かったかも。 ファーストレイヤー、最初はワークマンの長袖でしたが、途中で冷えてきたので冬用に着替え。さすがパタゴニア?最後まで適温を保ってくれました。 ファーストレイヤーの下はファイントラックのアミアミ。今日は長袖アミアミで正解でした。 |
感想
標高1700mくらいでガスがべったり張り付いて、なかなか取れてくれない。あげくの果てには雨も降ってくる。
12時頃から少しづつガスが取れて青空が見え始める。でも雲は依然と多くすっきりとはしない。今日はこんな天気だったんだなぁ。
それでも武利岳への稜線歩きはキレ感、アップダウンがあって楽しかった。赤いウラシマツツジの絨毯も沢山あったので、日が当たると綺麗でしょう。
時たまガスが取れて一瞬景色が見えたり、ライオン岩からの下山では陽光を浴びれたので良かったです。
駐車場で濡れた装備を天日干し。虫がいなくて快適。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する