 畑薙橋辺りからボッチ薙を観察したかったのでこの時間スタート。
									
																	
											畑薙橋辺りからボッチ薙を観察したかったのでこの時間スタート。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/12 5:44
																											
								 
								
								
										畑薙橋辺りからボッチ薙を観察したかったのでこの時間スタート。								
						 							
												
  						
																	
										 中ノ宿吊橋に自転車をデポ。
									
																	
											中ノ宿吊橋に自転車をデポ。
ここからは軽く走って赤石渡へ。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/12 6:15
																											
								 
								
								
										中ノ宿吊橋に自転車をデポ。
ここからは軽く走って赤石渡へ。								
						 							
												
  						
																	
										 舗装が更に進んでますね。
									
																	
											舗装が更に進んでますね。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/12 6:31
																											
								 
								
								
										舗装が更に進んでますね。								
						 							
												
  						
																	
										 先日の台風14号で崩れた地点。
									
																	
											先日の台風14号で崩れた地点。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/12 6:44
																											
								 
								
								
										先日の台風14号で崩れた地点。								
						 							
												
  						
																	
										 電柱も薙ぎ倒されてました。
									
																	
											電柱も薙ぎ倒されてました。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 6:45
																											
								 
								
								
										電柱も薙ぎ倒されてました。								
						 							
												
  						
																	
										 赤石渡。
									
																	
											赤石渡。
渡渉は痛い季節になりました。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/12 6:56
																											
								 
								
								
										赤石渡。
渡渉は痛い季節になりました。								
						 							
												
  						
																	
										 聖岳が綺麗に見えてますね。
									
																	
											聖岳が綺麗に見えてますね。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/12 6:57
																											
								 
								
								
										聖岳が綺麗に見えてますね。								
						 							
												
  						
																	
										 取り付き地点。
									
																	
											取り付き地点。
河床から10m位はどこも崖っぽい。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 7:03
																											
								 
								
								
										取り付き地点。
河床から10m位はどこも崖っぽい。								
						 							
												
  						
																	
										 先端付近に根っこがあるラインが見えたので攀じ登ります。
									
																	
											先端付近に根っこがあるラインが見えたので攀じ登ります。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 7:05
																											
								 
								
								
										先端付近に根っこがあるラインが見えたので攀じ登ります。								
						 							
												
  						
																	
										 急坂の途中にありました。
									
																	
											急坂の途中にありました。
これで過去に何らかの手が入ってると確信。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 7:09
																											
								 
								
								
										急坂の途中にありました。
これで過去に何らかの手が入ってると確信。								
						 							
												
  						
																	
										 痩せ尾根ですが道はしっかりしています。
									
																	
											痩せ尾根ですが道はしっかりしています。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/12 7:21
																											
								 
								
								
										痩せ尾根ですが道はしっかりしています。								
						 							
												
  						
																	
										 コルで崖。
									
																	
											コルで崖。
ここは慎重にクライムダウン。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/12 7:23
																											
								 
								
								
										コルで崖。
ここは慎重にクライムダウン。								
						 							
												
  						
																	
										 降りた所に相当古い3ミリの細引き。劣化していたので軽く引っ張ったら切れた。
									
																	
											降りた所に相当古い3ミリの細引き。劣化していたので軽く引っ張ったら切れた。
確かに人が通るのならば何らかの手掛かりは欲しいところ。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 7:24
																											
								 
								
								
										降りた所に相当古い3ミリの細引き。劣化していたので軽く引っ張ったら切れた。
確かに人が通るのならば何らかの手掛かりは欲しいところ。								
						 							
												
  						
																	
										 これで一安心。
									
																	
											これで一安心。
左側は所ノ沢。轟音が聞こえてきます。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/12 7:34
																											
								 
								
								
										これで一安心。
左側は所ノ沢。轟音が聞こえてきます。								
						 							
												
  						
																	
										 順調に高度を上げ一安心と思ったら再びコルが悪い。
									
																	
											順調に高度を上げ一安心と思ったら再びコルが悪い。
											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 7:53
																											
								 
								
								
										順調に高度を上げ一安心と思ったら再びコルが悪い。
								
						 							
												
  						
																	
										 ミニチュア刃渡り。両サイドの切れ落ち方が半端無くここも危ない。
									
																	
											ミニチュア刃渡り。両サイドの切れ落ち方が半端無くここも危ない。
北側の僅かなステップをトラバース。精神衛生的にチェーンスパイクが欲しかった。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 7:58
																											
								 
								
								
										ミニチュア刃渡り。両サイドの切れ落ち方が半端無くここも危ない。
北側の僅かなステップをトラバース。精神衛生的にチェーンスパイクが欲しかった。								
						 							
												
  						
																	
										 再びコル。悪い予感してました。
									
																	
											再びコル。悪い予感してました。
ここは巻きもクライムダウン無理でした。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 8:02
																											
								 
								
								
										再びコル。悪い予感してました。
ここは巻きもクライムダウン無理でした。								
						 							
												
  						
																	
										 素直にロープ出して降ります。
									
																	
											素直にロープ出して降ります。
ここまで悪場が続くと先に不安を感じロープを回収して良いのか迷いました。
回収する前にフリーで登れるのか確認。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 8:08
																											
								 
								
								
										素直にロープ出して降ります。
ここまで悪場が続くと先に不安を感じロープを回収して良いのか迷いました。
回収する前にフリーで登れるのか確認。								
						 							
												
  						
																	
										 やっと落ち着いた。
									
																	
											やっと落ち着いた。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 8:26
																											
								 
								
								
										やっと落ち着いた。								
						 							
												
  						
																	
										 イワカガミの庭園。
									
																	
											イワカガミの庭園。
イワカガミが多い尾根です。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 9:06
																											
								 
								
								
										イワカガミの庭園。
イワカガミが多い尾根です。								
						 							
												
  						
																	
										 誰に見られる訳でもないのに春になれば綺麗な花を咲かせるのでしょう。
									
																	
											誰に見られる訳でもないのに春になれば綺麗な花を咲かせるのでしょう。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/12 9:07
																											
								 
								
								
										誰に見られる訳でもないのに春になれば綺麗な花を咲かせるのでしょう。								
						 							
												
  						
																	
										 また岩場が出てきました。
									
																	
											また岩場が出てきました。
ここは右巻きトラバース。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/12 9:10
																											
								 
								
								
										また岩場が出てきました。
ここは右巻きトラバース。								
						 							
												
  						
																	
										 大井川の流れと深南部。こういう景色が見られるから藪尾根は癖になる。
									
																	
											大井川の流れと深南部。こういう景色が見られるから藪尾根は癖になる。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		11/12 9:15
																											
								 
								
								
										大井川の流れと深南部。こういう景色が見られるから藪尾根は癖になる。								
						 							
												
  						
																	
										 この辺りは大木が多かった。ミズナラはありませんね。
									
																	
											この辺りは大木が多かった。ミズナラはありませんね。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 9:28
																											
								 
								
								
										この辺りは大木が多かった。ミズナラはありませんね。								
						 							
												
  						
																	
										 旧一般登山道に出ました。途中で行き詰まったら、、、という不安から開放。
									
																	
											旧一般登山道に出ました。途中で行き詰まったら、、、という不安から開放。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 9:40
																											
								 
								
								
										旧一般登山道に出ました。途中で行き詰まったら、、、という不安から開放。								
						 							
												
  						
																	
										 一般登山道はトラバースになりますが、今回は尾根を直進します。
									
																	
											一般登山道はトラバースになりますが、今回は尾根を直進します。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/12 9:41
																											
								 
								
								
										一般登山道はトラバースになりますが、今回は尾根を直進します。								
						 							
												
  						
																	
										 これは間違いなく師匠のマーキング。
									
																	
											これは間違いなく師匠のマーキング。
しなやかに歩いてる姿がイメージ出来る。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 9:44
																											
								 
								
								
										これは間違いなく師匠のマーキング。
しなやかに歩いてる姿がイメージ出来る。								
						 							
												
  						
																	
										 踏み跡は硬く明瞭。
									
																	
											踏み跡は硬く明瞭。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 9:57
																											
								 
								
								
										踏み跡は硬く明瞭。								
						 							
												
  						
																	
										 古いペイント。
									
																	
											古いペイント。
何ヶ所か目につきました。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 10:29
																											
								 
								
								
										古いペイント。
何ヶ所か目につきました。								
						 							
												
  						
																	
										 背後が開けた好展望地。
									
																	
											背後が開けた好展望地。
1番手前に上千枚尾根。左奥に上河内岳東尾根。センターに南岳東尾根。その右に南岳北東尾根。
右は聖岳。
全ての尾根に思い出が詰まっている。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		11/12 10:38
																											
								 
								
								
										背後が開けた好展望地。
1番手前に上千枚尾根。左奥に上河内岳東尾根。センターに南岳東尾根。その右に南岳北東尾根。
右は聖岳。
全ての尾根に思い出が詰まっている。								
						 							
												
  						
																	
										 赤石岳。一本残っている未踏の尾根を観察。
									
																	
											赤石岳。一本残っている未踏の尾根を観察。
ここまでの大きさを感じられるのは白蓬ノ頭とこの場所だけではないだろうか?											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		11/12 10:39
																											
								 
								
								
										赤石岳。一本残っている未踏の尾根を観察。
ここまでの大きさを感じられるのは白蓬ノ頭とこの場所だけではないだろうか?								
						 							
												
  						
																	
										 山頂まであと少し。
									
																	
											山頂まであと少し。
余裕で11時前に到着すると思ってましたが今回は脚が重い事もあり時間が掛かっている。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 10:53
																											
								 
								
								
										山頂まであと少し。
余裕で11時前に到着すると思ってましたが今回は脚が重い事もあり時間が掛かっている。								
						 							
												
  						
																	
										 ひさしぶりの稲又山。
									
																	
											ひさしぶりの稲又山。
とりあえず休憩しましょう。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/12 10:54
																											
								 
								
								
										ひさしぶりの稲又山。
とりあえず休憩しましょう。								
						 							
												
  						
																	
										 今日も友人達からのプレゼント井川めんぱにご飯を詰めてきました。
									
																	
											今日も友人達からのプレゼント井川めんぱにご飯を詰めてきました。
山の楽しみが増えますね。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		11/12 10:57
																											
								 
								
								
										今日も友人達からのプレゼント井川めんぱにご飯を詰めてきました。
山の楽しみが増えますね。								
						 							
												
  						
																	
										 さぁ、所ノ沢越へ向かいましょう。
									
																	
											さぁ、所ノ沢越へ向かいましょう。
ここからは結構藪っぽいイメージなんですよねー											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 11:07
																											
								 
								
								
										さぁ、所ノ沢越へ向かいましょう。
ここからは結構藪っぽいイメージなんですよねー								
						 							
												
  						
																	
										 完璧!
									
																	
											完璧!
しばらく様子を見ながら走りましたが止まる場所が無い。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 11:08
																											
								 
								
								
										完璧!
しばらく様子を見ながら走りましたが止まる場所が無い。								
						 							
												
  						
																	
										 蝙蝠尾根の整備を思い出す完成度。
									
																	
											蝙蝠尾根の整備を思い出す完成度。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/12 11:16
																											
								 
								
								
										蝙蝠尾根の整備を思い出す完成度。								
						 							
												
  						
																	
										 今は残骸だけが残る宿舎跡。
									
																	
											今は残骸だけが残る宿舎跡。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 11:21
																											
								 
								
								
										今は残骸だけが残る宿舎跡。								
						 							
												
  						
																	
										 ドラム感がやたらと膨張してますね。
									
																	
											ドラム感がやたらと膨張してますね。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/12 11:22
																											
								 
								
								
										ドラム感がやたらと膨張してますね。								
						 							
												
  						
																	
										 所ノ沢越に到着。
									
																	
											所ノ沢越に到着。
以前の山と高原地図で80分を写真を撮りながらで20分で降りてきました。どれだけ道が良いかわかりますね。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/12 11:26
																											
								 
								
								
										所ノ沢越に到着。
以前の山と高原地図で80分を写真を撮りながらで20分で降りてきました。どれだけ道が良いかわかりますね。								
						 							
												
  						
																	
										 所ノ沢越のテン場。
									
																	
											所ノ沢越のテン場。
水場至近の好物件!											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/12 11:33
																											
								 
								
								
										所ノ沢越のテン場。
水場至近の好物件!								
						 							
												
  						
																	
										 水場。
									
																	
											水場。
もう氷柱が出来上がってました。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/12 11:37
																											
								 
								
								
										水場。
もう氷柱が出来上がってました。								
						 							
												
  						
																	
										 ここからはトラバース道が続きます。
									
																	
											ここからはトラバース道が続きます。
真新しいトラロープ。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 11:43
																											
								 
								
								
										ここからはトラバース道が続きます。
真新しいトラロープ。								
						 							
												
  						
																	
										 このザレの崩壊斜面が悪いので山と高原地図から外されました。
									
																	
											このザレの崩壊斜面が悪いので山と高原地図から外されました。
											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 11:43
																											
								 
								
								
										このザレの崩壊斜面が悪いので山と高原地図から外されました。
								
						 							
												
  						
																	
										 現在は支柱にトラロープが掛けられています。
									
																	
											現在は支柱にトラロープが掛けられています。
ただ、再び大きく崩れると全て流されるでしょう。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 11:43
																											
								 
								
								
										現在は支柱にトラロープが掛けられています。
ただ、再び大きく崩れると全て流されるでしょう。								
						 							
												
  						
																	
										 以前より少し下を巻いて新しく付け替えられた道。
									
																	
											以前より少し下を巻いて新しく付け替えられた道。
マーキングが凄い!											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 11:45
																											
								 
								
								
										以前より少し下を巻いて新しく付け替えられた道。
マーキングが凄い!								
						 							
												
  						
																	
										 悪い場所には概ねトラロープが張られていました。
									
																	
											悪い場所には概ねトラロープが張られていました。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/12 11:47
																											
								 
								
								
										悪い場所には概ねトラロープが張られていました。								
						 							
												
  						
																	
										 往路で登ってきた場所に到着。
									
																	
											往路で登ってきた場所に到着。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/12 12:08
																											
								 
								
								
										往路で登ってきた場所に到着。								
						 							
												
  						
																	
										 地元の銘菓を食べて少し休憩。
									
																	
											地元の銘菓を食べて少し休憩。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/12 12:09
																											
								 
								
								
										地元の銘菓を食べて少し休憩。								
						 							
												
  						
																	
										 落ち葉がふかふか。
									
																	
											落ち葉がふかふか。
深すぎて中に潜んでいる浮石が怖い。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 12:24
																											
								 
								
								
										落ち葉がふかふか。
深すぎて中に潜んでいる浮石が怖い。								
						 							
												
  						
																	
										 こんなにしっかりした標識があるのに前回は走り過ぎて気が付かなかった天狗石。
									
																	
											こんなにしっかりした標識があるのに前回は走り過ぎて気が付かなかった天狗石。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 12:49
																											
								 
								
								
										こんなにしっかりした標識があるのに前回は走り過ぎて気が付かなかった天狗石。								
						 							
												
  						
																	
										 渡渉点。
									
																	
											渡渉点。
水量が少なく飛び石で簡単に渡れました。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 12:58
																											
								 
								
								
										渡渉点。
水量が少なく飛び石で簡単に渡れました。								
						 							
												
  						
																	
										 吊橋までのトラバース道が悪そうだったので一旦河原に降りて歩きます。
									
																	
											吊橋までのトラバース道が悪そうだったので一旦河原に降りて歩きます。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 13:01
																											
								 
								
								
										吊橋までのトラバース道が悪そうだったので一旦河原に降りて歩きます。								
						 							
												
  						
																	
										 中ノ宿吊橋。
									
																	
											中ノ宿吊橋。
紅葉が素晴らしい!											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		11/12 13:09
																											
								 
								
								
										中ノ宿吊橋。
紅葉が素晴らしい!								
						 							
												
  						
																	
										 吊橋から見る上流側。
									
																	
											吊橋から見る上流側。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/12 13:10
																											
								 
								
								
										吊橋から見る上流側。								
						 							
												
  						
																	
										 稲又山方向。
									
																	
											稲又山方向。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/12 13:11
																											
								 
								
								
										稲又山方向。								
						 							
												
  						
																	
										 デポしておいた自転車で沼平へ戻ります。
									
																	
											デポしておいた自転車で沼平へ戻ります。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 13:11
																											
								 
								
								
										デポしておいた自転車で沼平へ戻ります。								
						 							
												
  						
																	
										 瀬切れは初めて見た。
									
																	
											瀬切れは初めて見た。
確かにずっと雨降ってないですからね。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 13:26
																											
								 
								
								
										瀬切れは初めて見た。
確かにずっと雨降ってないですからね。								
						 							
												
  						
																	
										 畑薙大吊橋を越えた地点から見る上千枚山方向。
									
																	
											畑薙大吊橋を越えた地点から見る上千枚山方向。
今までこの季節に何度も来てますが今回が1番綺麗でした。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/12 13:33
																											
								 
								
								
										畑薙大吊橋を越えた地点から見る上千枚山方向。
今までこの季節に何度も来てますが今回が1番綺麗でした。								
						 							
												
  						
																	
										 ゲートに戻ってきました。
									
																	
											ゲートに戻ってきました。
ここは寸又峡?ってくらい紅葉狩りの観光客が大勢いて駐車場は満車!
こんなのも初でした。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 13:40
																											
								 
								
								
										ゲートに戻ってきました。
ここは寸又峡?ってくらい紅葉狩りの観光客が大勢いて駐車場は満車!
こんなのも初でした。								
						 							
												
  						
																	
										 ここで浚渫船も初めて見た。
									
																	
											ここで浚渫船も初めて見た。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/12 13:47
																											
								 
								
								
										ここで浚渫船も初めて見た。								
						 							
												
  						
																	
										 白樺荘でスッキリ!
									
																	
											白樺荘でスッキリ!											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/12 13:57
																											
								 
								
								
										白樺荘でスッキリ!								
						 							
												
  						
																	
										 帰りに藤枝に寄ってBBQ。
									
																	
											帰りに藤枝に寄ってBBQ。
シェフの料理がヤバすぎ!											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/12 18:08
																											
								 
								
								
										帰りに藤枝に寄ってBBQ。
シェフの料理がヤバすぎ!								
						 							
												
  						
																	
										 こちらは地元の有名人キリンさんの作るパン。通称キリンベーカリー。
									
																	
											こちらは地元の有名人キリンさんの作るパン。通称キリンベーカリー。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/12 18:12
																											
								 
								
								
										こちらは地元の有名人キリンさんの作るパン。通称キリンベーカリー。								
						 							
												
  						
																	
										 ステーキも追加!
									
																	
											ステーキも追加!											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		11/12 18:45
																											
								 
								
								
										ステーキも追加!								
						 							
												
  						
																	
										 パンとかぼちゃの中にチーズの入ったビーフシチュー。
									
																	
											パンとかぼちゃの中にチーズの入ったビーフシチュー。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		11/12 19:00
																											
								 
								
								
										パンとかぼちゃの中にチーズの入ったビーフシチュー。								
						 							
												
  						
																	
										 キリンさんの作るタルト。キリンフェボン。
									
																	
											キリンさんの作るタルト。キリンフェボン。
めちゃくちゃ美味かった!											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		11/12 20:47
																											
								 
								
								
										キリンさんの作るタルト。キリンフェボン。
めちゃくちゃ美味かった!								
						 							
										
		 
		
		
kaikaireiさん、ありがとうございますm(_ _)m
パンピー代表として来週末行ってみます( ・?ω・?)
(怖くてテッタイするかもしれませんが)
山伏〜布引山辺りまでは、南嶺の中でも特に地味で登山者が少ないので静かな山歩きが好きな方にとっては秘境的な場所ですね。
そんな場所を東河内からとなると相当マニアック。パンピーの領域ではありませんよ!笑笑
見事に整備されているので、歩いてくれる方がいれば私も嬉しいです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する