記録ID: 4914815
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
獅子岩に登りたくて、子持山
2022年11月13日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:21
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 844m
- 下り
- 846m
コースタイム
天候 | 晴れ→曇り。 時間が遅くなると崩れる予報でしたので早出しました。獅子岩、子持山辺りまでは予想以上の好天でした☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ピンクリボン、標識、緊急連絡時のポイントNo.など要所要所に掲示されており有難かった。 岩場は落ち着いて慎重に。 柳木ヶ峰から大タルミへの下りは土と小石と落ち葉で本当にすべりました😄 |
写真
撮影機器:
感想
ずっと前から登りたかった子持山。数年前の大雨による災害でしばらく通行止めだったこともあり、初めての登山です。
天候が下り坂なので早出して昼までには登山を終える計画です。駐車場にはまだ一台も車がありませんでした。😅
登山口からしばらく歩くといきなり屏風岩が現れ、その大きさと迫力に圧倒されます。
早い時間帯は思った以上に天気も良く、誰もいない獅子岩からは360度の眺めで、まさに独坐大雄峰の気分を満喫させていただきました。⛰
今回の山行は獅子岩に登ること、獅子岩の頂上から展望を楽しむことが最大の目的ですが様々な角度から獅子岩を眺めることも楽しみでした。
子持山山頂からは北東方面の展望が開け、山頂直下の岩場からは南西の眺望があります。柳木ヶ峰から浅間・炭釜経由で5号橋駐車場に戻りましたが所々から見え方の変化する獅子岩を楽しむことができ、紅葉もまだ残ってくれていて大満足の山行でした。
遠くからは獅子岩上に登山者の方が登っているのが確認できましたが本日お会いしたのは親子の登山者1組2名とカモシカ1頭だけでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
熊じゃなくて本当に良かったですね!
ありがとうございます。長い間登りたかった山なので嬉しかったです。✌️
カモシカは子持山の山頂からずっと音がしていて最初は登山者だと思っていたのですがいつまでも止まらなくでひょっとして熊かと思ってドキドキしたのですが姿を見せてくれた時は安心しました😅
色んな意味でスリル満点な登山でしたね😆
私も登ってみたいなぁと思いました😃
高所恐怖症でなければお勧めですよ♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する