記録ID: 491640
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						三頭山~ヌカザス尾根
								2014年08月09日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:38
 - 距離
 - 9.9km
 - 登り
 - 1,149m
 - 下り
 - 760m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:11
 - 休憩
 - 0:27
 - 合計
 - 4:38
 
					  距離 9.9km
					  登り 1,149m
					  下り 770m
					  
									    					 8:00
															4分
スタート地点
 
						12:38
															| 天候 | 雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険箇所はありません 倒木はあります | 
| その他周辺情報 | 帰りは都民の森から西東京バスで数馬へ行き、5分程度徒歩で温泉センターにいきました。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																雨具
																日よけ帽子
																ザック
																行動食
																飲料
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																GPS
																筆記用具
																ガイド地図(ブック)
																ファーストエイドキット
																保険証
																携帯
																時計
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|---|
| 備考 | 雨降るまではウィンドブレーカーあれば快適だったかも | 
感想
					3ヵ月ぶりの山行。その間一切運動らしいことをしていないし、普段事務職。いままでも基本的に晴天のときのみ。ヤバそうなら引き返しも考慮して出発しました。
ゴアテックスなんかきてその他の装備も趣味みたいになってきたので、方向性を変えないといけない気持ちもあり、雨の山に行くことになりました。
どしゃ降りなったときも想定どおり行動し、とりあえず怪我や事故ないように平常心を心掛けました。また鶴峠付近登りで脚をつったがなんとかなりました。
私にはまだ無理ですがアルプスなどの吹きさらし稜線と違い、雨風を自然樹林が遮ってくれているのを本当実感したなー!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:662人
	
								奥多摩ニャンコ
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する