記録ID: 493191
全員に公開
ハイキング
東北
月山 姥沢ルート(リフト利用)
2014年08月11日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:59
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 922m
- 下り
- 905m
コースタイム
月山リフト山頂駅 8:30
姥が岳山頂 8:56
牛首 9:34
月山山頂小屋 10:14
月山神社 11:02
月山リフト山頂駅 12:20
リフト山頂駅→姥が岳
約30分
姥が岳→月山山頂小屋
約1時間30分
総移動時間
約5時間
雨風のため、かなりゆっくり移動しています。
姥が岳山頂 8:56
牛首 9:34
月山山頂小屋 10:14
月山神社 11:02
月山リフト山頂駅 12:20
リフト山頂駅→姥が岳
約30分
姥が岳→月山山頂小屋
約1時間30分
総移動時間
約5時間
雨風のため、かなりゆっくり移動しています。
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://www.gassankanko.jp/pages/access.html スキー場の駐車場なので、かなり広いため余裕があります。無料です。 リフト運行時間: 8時から16時30分 環境美化協力金:200円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
姥沢ルート【http://www.shonai-airport.co.jp/tokushu/gassan/touhai_d.html】 悪天候の中の登山でしたが、特に危険なところはありませんでした。 当初、下山はリフトを使用しないで降りる予定でした。しかし、リフト券購入時に「下山ルートは沢の水が増しているので、注意したほうがよい」と助言をうけ、下山もリフトを使用することにしました。 |
写真
撮影機器:
感想
お盆の月山に初挑戦しました。
台風は過ぎているのに、一向に天候が回復しません。それでもせっかくなのでと友人と雨の中突撃しました。
天候のためか、道中はほとんど登山者はいませんでした。雨も風も頂上に向かうにしたがって厳しくなり、本当に修行にきているようでした。
月山神社では500円を払ってお払いをしていただきます。
雨のなかで厄を落としてもらい、ゆっくり下山しました。
天候に恵まれていたら、絶景なんだろうなと少し残念でしたが、雨のなかで8月の暑い時期でも厚く残る残雪に感動しました。
今回の反省点はコンタクトレンズを携帯しなかったことです。
普段からメガネを愛用していますが、雨風のため視界が著しく悪くなりました。使い捨てコンタクトを持ってくるべきでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1844人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する