記録ID: 4932836
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
太平山〜晃石山〜唐沢山 〜2駅分のハイキング〜
2022年11月19日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:43
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 1,055m
- 下り
- 1,055m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 7:44
距離 24.0km
登り 1,056m
下り 1,057m
16:19
ゴール地点
天候 | 秋晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
土日祝日は終日開放(無料)・・・大感謝! トイレ等はありませんが駅も近くて電車利用ルートには便利です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね歩かれているルートで危険個所なし。 桜峠からの下り部分はあまり歩かれていないようです(危険はないです) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|---|
共同装備 |
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
計画書
ファーストエイドキット
日焼け止め
|
感想
ちょっと長い距離、でも登り控えめなコースないかなーと考えてた時に思いだしたのがこちらのルート。今年の3月にはちょっと自信がなくて岩舟山で下りてきましたが(1駅分)、今回は距離を伸ばしてもう1駅分プラス、20kmを超えるルートに挑戦してみました。
歩き始めが少し遅めになってしまったこともあり(暗くなる前には完了したい)、また体力的にも多少なりとも不安があったので後半の尾根歩きでは殆どのピークを避けて巻き道を選びましたが、歩行時間としては大体予定通りで戻ってこられました。
展望が利かなかったのは先週に引き続き残念でしたが、太平山周辺の紅葉、長いロード、唐沢神社の猫達、時々利用する高速道路のトンネルの上を歩く、Tクリニック裏門の恐怖の謎オブジェ?、"トライアル" などなど、印象深いポイントも数多くあったハイキングでした。
(tonebubu:S)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する