記録ID: 4949424
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
御在所岳 中道↑強風のサンライズハイク↓一の谷新道
2022年11月25日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 703m
- 下り
- 701m
コースタイム
天候 | 快晴 早朝強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
湯の山温泉からかもしか大橋で鈴鹿スカイラインへ。 スカイライン旧料金所駐車場は70〜80台キャパ。トイレなし。 裏道下山なら裏道登山口付近にも3箇所駐車場がある。 こちらは合わせて40台程。こちらにもトイレはなし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<登山ポスト> 中道登山口にあり。 <中道登山道> 旧スカイライン料金所駐車場から100〜200m程進んだ先が登山口。 岩場の登山道だが比較的広く、鎖や階段などが整備が届いている。 とはいえ、全く登山はじめてのバランス感覚に弱い人には厳しめ。 尾根道で中腹から展望が広がるが、強風暴風時はその分、影響が大きい。 <富士見台〜御在所岳> 公園として整備されている。自然学校前に水洗トイレあり。 山頂へはスキーゲレンデを歩くことも出来るが、 南側の遊歩道経由の方が快適に歩けます。 <一の谷新道> 旧レストランアゼリア跡地の側に下降点あり。 岩壁に張りつくような細い岩場のトラバースが続きます。 樹木やその根っこを使いながらでないと登下降不可の箇所多し。 全体的にかなり急峻で登山経験がない人が使うには厳しいです。 整備はされていますがステップも大きく体力を消耗しやすい。 登山口に一の谷山荘あり。2022秋で宿泊営業を終了とのこと。 藤内小屋の先代がやっていて今後売店営業がメインになるのかも。 |
写真
感想
先日、テントで鈴鹿に行ったら、
久々に中道から御在所に登りたくなってしまって。
もうすぐスカイラインも冬季通行止なのでその前にと。
どうせなら天気も良さげだし、
早めに出て日の出を楽しんで歩くことにしてみました。
駐車場到着時はまだ真っ暗で星が綺麗に見えています。
中道はそれなりに岩場があるので、
おばれ岩まであたりで明るくなるタイミングをはかって。
ヘッドランプでのナイトハイクは苦手で30分位までがベター。
歩きはじめてすぐ木々の隙間から明るくなるのが見えはじめます。
海で開けている分、明るくなるのが早く歩きやすい。
が、日が昇ると強風で風の抜ける展望スポットでは身体がふらつく程。
展望はそこそこに楽しんで山頂に到着です。
10年以上ぶりに一の谷新道で下山することにしていました。
地味に急峻過ぎる登山道で新鮮味ありすぎ。
木の枝や木の根っこを使いながらアスレチック的に下り、
身体をアクアイグニスで癒して、その足で実家に帰省しました。
風は強かったけれど、展望はとってもよくて楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する