記録ID: 4954424
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
リハビリ第二弾で丹波天平:道の駅たばやまよりプチ周回し大多摩30座コンプリート
2022年11月27日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,001m
- 下り
- 985m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・道の駅たばやまから国道411号(大菩薩ライン)を西進し、丹波バス停の50メートルほど先で411号から別れ、右の林道へ。 ・道なりに進んで最高点を越して100メートル程下った所が登山口。 ・登山口から200メートルほど平坦に畑の中を進んだ後、概ね緩やか/なだらかに登れば、山王ダワ(山王乗越)へ。 ・山王ダワから急斜面を九十九折に緩やかに登る。途中トラバース路あり。 ・九十九折を終え、尾根をやや急登した後、なだらかなトラバース路に変わり、最後に、九十九折に緩やかに登れば、サオラ峠(サオウラ峠)に至る。 ・サオラ峠からは、なだらかなアップで丹波山へ。 ・丹波山からは広い尾根をなだらかにダウンアップしながら下れば、丹波天平に至る。 ・丹波天平からは広い支尾根を緩やかに下った後、概ねトラバース路を緩やか/やや急降して、丹波小学校へ。 ●ヤマレコアプリからルート外れたとの警告有。 ●らくルートでルート作成したら、道の駅たばやま近くに降り立つようにルートが作成されていたが、そこに至る分岐点が分からず。 ・ゲートを開き小学校の敷地を通過して411号に出合い、411号を東進して、道の駅たばやまに戻る。 ※ 平坦 < なだらか < 緩やか < やや急 < 急 < 激急 |
写真
感想
・三日前に裏高尾を3時間ほどハイキングしてみたが、まずまずだったので、もう少し距離と斜度があるルートを探して、新たに追加された山リストの大多摩30座で唯一未踏の丹波天平(たばでんでいろ)に出かけた。
・流石にもう紅葉は見られなかったが、落葉した木々越しに、奥秩父主脈路、雲取山、石尾根、大菩薩嶺、牛ノ寝通りを眺めながら歩けました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2921人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する