記録ID: 4962409
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								関東
						〜東にも嵐山あり〜嵐山渓谷紅葉ハイキング +α
								2022年11月27日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 埼玉県
																				埼玉県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:04
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 186m
- 下り
- 181m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 3:05
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 4:04
					  距離 12.1km
					  登り 187m
					  下り 191m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 渡渉は出来ませんでした。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																レジャーシート
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																ガイド地図(ブック)
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																ストック
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					東武鉄道健康ハイキングを歩いてきました。
このコースは毎年開催されていますが、毎年日高市のツーデーマーチと日程が重なるので、これまで参加したことは有りませんでした。
今年は土曜日に秩父札所公認先達研修会があり、そちらに参加するためツーデーマーチ初日に参加できず1日だけ歩くのも何なので、このイベントを歩きました。
「鎌倉殿の十三人」を視ているので、菅谷館跡に今年に行けたことはラッキーでした。
元青梅市民としては畠山重忠公好きなので、石像を見られて嬉しかったです。
(中川大志君かっこよかったですしね。)
嵐山渓谷は思ったより範囲が狭かったのですが、その分コンパクトで見て回りやすい感じがしてとても良い所だと思いました。
予定では遊歩道の突端の与謝野晶子歌碑の先で渡渉をして目の前の正山に登るつもりでしたが、川の水深が予想より深く、靴を脱いで…まではする気も無かったので、渡渉はやめておきました。
太平山に寄り道をしました。
おかげで嵐山町最高標高地点に行けたのでよかったです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:199人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する