記録ID: 4968983
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						奥多摩登計トレイル
								2022年11月27日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								yamasky72
			
				その他12人	- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 4.6km
 - 登り
 - 289m
 - 下り
 - 294m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 2:59
 - 休憩
 - 1:23
 - 合計
 - 4:22
 
 9:10
																 9:15
															5分
奥氷川神社
 
						 9:20
																 0:00
															5分
氷川小橋
 
						 9:25
																 0:00
															20分
登計橋
 
						 9:45
																10:00
															5分
総合運動公園
 
						10:05
																 0:00
															20分
登計トレイル第1ステーション
 
						10:25
																 0:00
															5分
第2ステーション
 
						10:30
																 0:00
															10分
第3ステーション
 
						10:40
																 0:00
															20分
お地蔵さん分岐
 
						11:00
																 0:00
															15分
愛宕山分岐
 
						11:15
																11:45
															3分
あずまや休憩所(昼食)
 
						11:48
																 0:00
															7分
登計橋
 
						11:55
																12:00
															5分
奥氷川神社
 
						12:29
																 0:00
															11分
沢井駅
 
						12:40
																13:05
															22分
澤乃井園
 
						13:27
															0分
御嶽小橋休憩所
 
						13:27
															ゴール地点御嶽駅
 
						| 天候 | 無風・快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						武蔵浦和・西浦和―西国分寺―青 梅―奥多摩―沢 井 (復路) 御 嶽―青 梅―立 川―西国分寺―西浦和―武蔵浦和  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					 
 
山行記録
  絶好の無風快晴に恵まれ紅葉を楽しみに12名で出掛けました。スムーズな乗り継ぎ、全員着座で奥多摩駅へ到着。奥多摩駅発着の登計トレイル(ふれあい森林浴ハイキングコース)の紅葉を期待しつつ出発しました。
  駅前を一歩入ると巨木の杉の木に囲まれた奥氷川神社へ、日原川に架かる氷川小橋、多摩川の登計橋と渡り傾斜の増した里道の先の総合運動公園で小休憩。此方から登計トレイルの始まりでウッドチップの敷かれたジグザグの山道が始まります。隣には身障者の為の車椅子用モノレールが併設された至れり尽くせりの施設になっています。第1、第2、第3ステーションとロッジ風建物がありますがどちらも施錠されています。登計集落に合流しお地蔵さん分岐から再び森林浴コースとなり自然観満杯です。愛宕神社分岐からジグザグ下降の後あずま屋休憩舎で昼食休憩。登計橋、氷川小橋、奥氷川神社と辿り奥多摩駅へ帰着。
  あまりにも早く戻りすぎたので物足りなくおまけに御嶽渓谷を散策すべく沢井駅まで戻り澤乃井園で一服。後御嶽渓谷の見事な紅葉を愛でつつ御嶽駅まで散策。紅葉を満喫した楽しいハイキングでした。
      行程 距離 7.60km  歩数 9,700歩
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:133人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する