ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4970968
全員に公開
ハイキング
東海

長谷山…日南田バス停から縦走〜長谷山を経て忠盛塚に至る…平氏発祥の地は長閑な田園地だった!

2022年11月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:37
距離
7.9km
登り
281m
下り
319m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:36
休憩
0:01
合計
2:37
距離 7.9km 登り 281m 下り 327m
8:30
62
スタート地点
9:32
9:34
94
11:07
ゴール地点
天候 雨の予報もあったがもってくれて助かった…曇りでは紅葉が映えなくて残念…
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
日南田まで行くバスは1日数便しか無いので行きに利用。帰りは忠盛塚バス停からは1時間に1〜2便あるので時間を合わせれば便利。いずれも津新町駅が起点。
コース状況/
危険箇所等
日南田からは鹿除け柵を何度も潜り抜けてから山道を登るコース、七つ地蔵には分岐点を見落とさないよう注意!山頂から忠盛塚までは舗装路を降る…サイクリングにも人気のコースだ。
その他周辺情報 忠盛塚はバス停のすぐ近く。コンビニも近くにあるし、園地は整備されてベンチもたくさんあるのでバスを待つ間に昼食、休憩するのにピッタリ!
いつも利用する近鉄電車でまずは白子駅に荷物デポ…
2022年11月26日 07:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/26 7:35
いつも利用する近鉄電車でまずは白子駅に荷物デポ…
三重交通バス🚌で遥々〜長谷山登山口へ到着!
2022年11月26日 08:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/26 8:30
三重交通バス🚌で遥々〜長谷山登山口へ到着!
鹿除け柵を幾つも潜り…
2022年11月26日 08:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/26 8:37
鹿除け柵を幾つも潜り…
いよいよ登山開始!
七体地蔵さまへは、分岐点を見落としてしまったが御神木発見!
2022年11月26日 08:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/26 8:48
いよいよ登山開始!
七体地蔵さまへは、分岐点を見落としてしまったが御神木発見!
まるで蛸🐙のよう(^.^)
2022年11月26日 08:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/26 8:49
まるで蛸🐙のよう(^.^)
違うルートもあるみたいで…別ルート「家所」は「いえさと」と読むそうだ
2022年11月26日 09:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/26 9:08
違うルートもあるみたいで…別ルート「家所」は「いえさと」と読むそうだ
山頂にはアンテナ📡がいっぱい…コチラはNHKさんのアンテナ…ワールドカップでお世話になってます(^^)
ちなみに日本放送協会(N ippon Housou Kyoukai)の頭文字を取ってNHKだとは知らなかった(^◇^;)
2022年11月26日 09:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/26 9:25
山頂にはアンテナ📡がいっぱい…コチラはNHKさんのアンテナ…ワールドカップでお世話になってます(^^)
ちなみに日本放送協会(N ippon Housou Kyoukai)の頭文字を取ってNHKだとは知らなかった(^◇^;)
山頂からは明治神宮を遥か彼方に遥拝(ようはい)する碑が…
伊勢神宮のお膝元で何故、明治神宮を遥拝するのか?意味不明…
2022年11月26日 09:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/26 9:32
山頂からは明治神宮を遥か彼方に遥拝(ようはい)する碑が…
伊勢神宮のお膝元で何故、明治神宮を遥拝するのか?意味不明…
三角点はあるものの、標識はこれだけ(≧∇≦)
2022年11月26日 09:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/26 9:33
三角点はあるものの、標識はこれだけ(≧∇≦)
山頂からは展望は無い
2022年11月26日 09:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/26 9:34
山頂からは展望は無い
寒椿と紅葉の共演(#^.^#)
2022年11月26日 09:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
11/26 9:37
寒椿と紅葉の共演(#^.^#)
山頂少し下がった展望地は紅葉がまさに見ごろ!
2022年11月26日 09:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/26 9:38
山頂少し下がった展望地は紅葉がまさに見ごろ!
美しい!(??????)
2022年11月26日 09:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
11/26 9:39
美しい!(??????)
展望地からは津近郊の街並みから海まで一望できる!
こちらは、松阪港方面…
2022年11月26日 09:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/26 9:41
展望地からは津近郊の街並みから海まで一望できる!
こちらは、松阪港方面…
海の向こうに僅かに知多半島が見える…
2022年11月26日 09:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/26 9:43
海の向こうに僅かに知多半島が見える…
鈴鹿方面!サーキットは見えんナ…💦
2022年11月26日 09:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/26 9:43
鈴鹿方面!サーキットは見えんナ…💦
津市の市街地はさすが県庁所在地!栄えてる。大きい建物は息子が勤める三重大学病院🏥
2022年11月26日 09:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/26 9:43
津市の市街地はさすが県庁所在地!栄えてる。大きい建物は息子が勤める三重大学病院🏥
下りも紅葉が美しい🍁
2022年11月26日 10:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/26 10:03
下りも紅葉が美しい🍁
忠盛塚に到着。今回の山ルートはここを終着とした。
2022年11月26日 11:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/26 11:02
忠盛塚に到着。今回の山ルートはここを終着とした。
由緒ある史跡…
2022年11月26日 11:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/26 11:19
由緒ある史跡…
今回の全コース!
今回の全コース!
バス停からは縦走した長谷山の全容がうかがえる!
2022年11月26日 11:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/26 11:27
バス停からは縦走した長谷山の全容がうかがえる!
今回もメインイベントはコチラ(o^^o)
2022年11月27日 15:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/27 15:56
今回もメインイベントはコチラ(o^^o)
モリゾウこと豊田章男社長が駆る水素エンジン車も参戦するスーパー耐久レース!初めて見たが、これが面白い=(^.^)=身近な乗用車からスーパーカーまでいろんなジャンルが一度に競うレースは新鮮だった!
2022年11月26日 14:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/26 14:24
モリゾウこと豊田章男社長が駆る水素エンジン車も参戦するスーパー耐久レース!初めて見たが、これが面白い=(^.^)=身近な乗用車からスーパーカーまでいろんなジャンルが一度に競うレースは新鮮だった!
水素エンジン燃料はまだ気体なので補給(給油でなく給水素という…^_^)が大変!
液体化すれば燃費も伸びるそうだ
2022年11月26日 14:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/26 14:33
水素エンジン燃料はまだ気体なので補給(給油でなく給水素という…^_^)が大変!
液体化すれば燃費も伸びるそうだ
11月は日も短い…
2022年11月26日 15:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/26 15:48
11月は日も短い…
自らもカートに挑戦!
2022年11月26日 16:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/26 16:27
自らもカートに挑戦!
もうすぐクリスマス🎄一年もあっという間に過ぎてゆく…
2022年11月26日 17:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/26 17:21
もうすぐクリスマス🎄一年もあっという間に過ぎてゆく…
宿泊した白子近くを翌日、早朝ジョギング🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️
2022年11月27日 06:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/27 6:03
宿泊した白子近くを翌日、早朝ジョギング🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️
海沿いの道はジョギングコースにピッタリ!
2022年11月27日 06:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/27 6:31
海沿いの道はジョギングコースにピッタリ!
古墳がある海の見える公園は…
2022年11月27日 06:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/27 6:20
古墳がある海の見える公園は…
その名の通り、海まで一望できる!
2022年11月27日 06:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/27 6:21
その名の通り、海まで一望できる!
日の出前の厳粛な風景のもと身体を動かすのは心地良い…
2022年11月27日 06:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/27 6:38
日の出前の厳粛な風景のもと身体を動かすのは心地良い…
今回ももう一つのイベント!サッカー⚽️🏆ワールドカップ観戦!
白子駅近くのまさかつ屋さんで地元の方々と観戦🙌この日はコスタリカに苦汁を飲んだが…
2022年11月26日 20:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/26 20:12
今回ももう一つのイベント!サッカー⚽️🏆ワールドカップ観戦!
白子駅近くのまさかつ屋さんで地元の方々と観戦🙌この日はコスタリカに苦汁を飲んだが…
予選最終戦は見事!スペイン🇪🇸🥘を撃破!決勝トーナメント進出!おめでと〜👏👏👏👏?️🎉🎉🎉🍾
さてさて?どこまで行けるかな⁉️
2022年12月02日 05:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
12/2 5:57
予選最終戦は見事!スペイン🇪🇸🥘を撃破!決勝トーナメント進出!おめでと〜👏👏👏👏?️🎉🎉🎉🍾
さてさて?どこまで行けるかな⁉️
撮影機器:

感想

 津10山もいよいよ九座目!…津市近郊に広がり、映えある10座に選ばれし山々は、登山道が整備されていて安心して登れるし、山頂は眺めも良く、奇岩などもありアルプス感も味わえる。何よりも伊勢湾の海まで見渡せるし、歴史的な景勝地を巡ることもでき、交通の便も良く…近くて良い山を十分に楽しめるのが最高だ。
 今回は麓のお寺、長谷寺(ちょうこくじ)の縁ある神聖な山、長谷山にトライ…津新町からバスで日南田まで行って登山開始〜七体地蔵さまをスルーしてしまい長谷寺も寄れなかったが長谷山を北から南下する縦走コースは紅葉🍁と山頂の展望を満喫し…歴史風土たっぷりな田園地をテクテク歩けて楽しく登ることができる気軽なコースだ。特に山頂少し下がった展望地からは、津〜松阪に広がる平野の先に広がる伊勢湾までが一望でき、天気が良ければ海の先の知多半島まで見渡せてキラキラと海が輝く絶景が眺望でき、紅葉も映えて美しいので是非暖かいポカポカ日和の日に登山することを薦めたい。
 …先々月訪れた茨城県奥久慈では平家落人伝説の地があったし、今月初めには壇ノ浦にかかる関門橋をバイクで爆走し、源平合戦に関係した土地を巡って来たが…今回はその平家発祥地〜平清盛の父親、忠盛が生誕した由緒ある園地をゴールとしたハイキング…鈴鹿のレース前の少しの時間を有効活用でき、心地良い休日を過ごせて大満足な山行きだった(╹◡╹)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら