記録ID: 4974544
全員に公開
沢登り
丹沢
中川橋−中川川水系笹子沢−屏風岩山東峰−箱根橋周回
2022年12月03日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:49
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 961m
- 下り
- 975m
コースタイム
天候 | 晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
(1) 中川橋〜笹子沢右岸林道〜笹子沢大滝:中川橋から十戒荘横から林道に入る。林道は途中でなくなり、その後は主に笹子沢の左岸を歩いて、大滝に出合う。靴は濡らすことなく歩ける。 (2) 笹子沢大滝〜左岸高巻き〜笹子沢〜屏風岩山下のコル:左岸の高巻きは結構大変。巻いた後はロープで沢に戻る。沢は前半は小滝のみで、危険はない。標高959m付近に、屏風岩の名前のいわれと思われる、斜めの岩壁が連なる場所がある。その先は両側が崩れそうな崩落岩場で、通るのが怖い。詰めはボロボロと剥がれる岩場になる。 (3) 屏風岩山下のコル〜P965〜南東尾根〜P633〜箱根橋:経路的には問題はないが、屏風岩付近はRFが結構難しいので注意。 (4) 箱根橋〜中川橋:自動車道路。 |
写真
感想
今日は中川川水系の笹子沢を歩きました。大滝とその先のF2-F3を除くと、ほとんど滝のない沢ですが、後半は脆い岩登りとなり、歩きにくかったです。また、標高859m付近の左岸に合わさる支沢に、屏風岩たる所以のような、斜めのスラブ状の岩盤が3-4段重なった所がありました。今まで、屏風岩山には何度か登りましたが、屏風岩はどこにあるんだろうと思っていました。二本杉や大滝沢方面から屏風岩山に登っても、それらしき岩は見当たりませんが、今日、笹子沢を歩いてみて、それらしき岩があったのは新しい発見でした。
笹子沢自体は、自分の好みではなかったので、次は左の屏風岩沢を歩こうと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する