記録ID: 8495212
全員に公開
ハイキング
丹沢
畦ヶ丸 → 屏風岩山 → 世附権現山 → ミツバ岳
2025年07月31日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:41
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,800m
- 下り
- 2,001m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 5:51
距離 19.8km
登り 1,800m
下り 2,001m
14:27
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
屏風岩山から権現山、ミツバ岳は急斜面あり注意。 道標はほぼ無いのでテープを目印に進む。ただし、分岐方向にもテープがあるので分岐では慎重に。 |
写真
感想
前回から2カ月半ぶりの登山です。猛暑続きでなかなか登る気になれませんでしたが、ようやく重い腰を上げました。
日本百名山の天城山へ行くつもりでしたが、前日の津波警報でバスが通常運行するか分からなかったので、急遽こちらの西丹沢コースに変更です。
畦ヶ丸は今回で二回目です。前回は2022年8月なので三年近く前ですね。あの頃は登山を始めたばかりで、色々な山へ登るのが楽しかったなぁ〜(遠い目)
今回の目的は二つです。
・前回見落とした下棚、本棚の滝へ寄り道
・神奈川県の山(54座)、未踏の世附権現山とミツバ岳への登頂
久々で脚力・体力が落ちているのか、はたまた年のせいか暑いせいか、最初の畦ヶ丸でかなりバテました。屏風岩山から世附権現山は急登で心が折れ、トボトボと下を向いてゆっくりと登り何とか登頂。おまけに持参した飲み物(約2ℓ)が足りず、行程の半ばで500mlのペットボトル一本というマズイ状況に。ミツバ岳には登らずショートカットで下山も考えましたが、結局予定通り登頂しました。しかし、目的は果たせたものの、最後は下りにもかかわらず、足取りが重く早く下山することしか考えられなくなりました。山で無理は良くなかったです😣
反省しています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する