記録ID: 49774
全員に公開
ハイキング
中国
泉山
2009年10月25日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 405m
- 下り
- 392m
コースタイム
1-:30笠菅峠登山口−刈込ピーク−(登り60分)山頂−刈込ピーク−笠菅峠登山口(下り50分)
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2009年10月の天気図 |
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等 |
岡山県鏡野町にある標高1209mの山。 東西南北に4本ある登山道のうち北側の笠菅コースを登った。 最短コースで展望良し。標識は随所にあり良く手入れされた1本道。 |
写真
感想
今朝は曇天だが泉山の山頂が霞んで確認できる。登ろうと簡単に決めた。
自宅から登山口まで1時間10分(高速利用200円)。
紅葉が見頃の美しい山でした。
遠方から来られた方は奥津温泉花美人の湯がオススメです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1117人








最盛期で
奥秩父は1300m前後が紅葉。
これからの紅葉は高尾山、千葉の養老渓谷など。
来週はA山です。
紅葉を期待していますが、台風の進路が心配です
N父の地域の紅葉も期待しています
弟君の紅葉も期待しています!
弟君は種々多忙で山に振り向いてくれるのは月1回。
紅葉はこの前の大峰山で打ち止めかなあ…
期待できませんね。
次の11月は紅葉が里に下りてきているでしょう。
我家の庭もヤマボウシやカエデが紅葉しています。
去年、満開の桜と紅葉の写真をGETしました。
これに雪が加わる年が有り、その時は管理人から連絡が来る手はずになっています。
これは楽しみでしょう。頑張ってみますよ。
N父
風邪と聞いていたのですが、流石に体力は凄いですね。
泉山でしたか。
公孫道の黄葉ずる下を歩くのは気持ちが
良いでしょう。
mattoldさんの写真を楽しみにしています。
僕も紅葉を十分に満喫します。
今日は那岐山Bコースで偶然の出合いでしたね。
公孫道で思い出し、Aコース登山口の菩提寺の大公孫樹は見頃かなあと立ち寄りました。
まだ緑葉だと駐車場で懇意のK記者の情報で行きませんでした。そこで子猫としばしジャレて…
また、山頂でユックリお話しましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する