記録ID: 497820
全員に公開
ハイキング
甲信越
大菩薩嶺
2014年08月19日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 505m
- 下り
- 492m
コースタイム
上日川峠P8:35-9:07福ちゃん荘-(休憩)-11:15大菩薩嶺-12:20大菩薩峠-13:46上日川峠P
天候 | 爽やかな晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所は無し(でもよそ見してるとコケるよ) |
その他周辺情報 | トイレ:上日川峠、福ちゃん荘(目にしみる)、大菩薩峠にあり 温泉:大菩薩の湯(610円) |
写真
撮影機器:
感想
陽射しが強かったですが、風が吹けば涼しくて、気持ち良かったです。
登り始めは富士山もくっきりでしたが、だんだんと雲の中に。
お花の写真撮りながらのんびり歩きました。
鹿の食害調べている柵の中には、たくさんの花が咲いていて、ずいぶんと被害がある事が分かる。
そこにしか咲いていない花がたくさん。困りものですね。
下山後、大菩薩の湯で温泉
フルーツラインを走って、勝沼ICに向かう途中、自販機桃を発見!!
300円の中は、8個も桃が入っている。
安いのでダメ元で購入。薄味ならジャムにしよう。
で、家で食べてみたら、甘いのなんの。これはお買い得でした。
また行かねば(*^。^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:855人
なんだなんだ!同じ日なのに大菩薩の方はこんな良い天気だったんですか・・・(^^)
富士山が美しい、青空が美しいですね。
「桃の自販機」と聞いて、お金を入れると下の方に桃がゴロンと落ちてくるのを想像しちゃいました。それじゃ桃は台無しですねえ(^^)。アホでした。
それにしても、このところ東北から山梨まですごい勢いで登ってますね。一週間で4日くらい?何かの訓練でしょうか?
ただの物好きで(山好き)で登っています(笑
というか、友達から誘われると、山はどうしても断れないので、困りもの
今日も山初めての方2名含む6人で、日光の戦場ヶ原を歩いてきました。
涼しくて、皆が喜んでくれると、嬉しくなっちゃいます。
で、「また行きましょ〜。」となるわけで、山友がまた増えちゃう事に…
今年の山梨の桃はハズレが無いですね。甘〜い!
やっぱり山梨の桃は一番美味しいですね。
casumin さん、17日で夏休みは終わったと思っていましたよ。
でも、まあまあの天気で良かったですね。
此処からの富士山はいいですね。
もう、これで夏休み、ほんとにおしまいですか。
どうもお疲れさんでした。少し身体を休めて下さい。
(casumin さん、ちょっと失礼します。)
pasocom さん、先日は有難うございました。
mesnerさん、こんばんは〜
連休は終わりで、火金はもともとお休みなので…
はい、お天気良くて、気持ちよかったですよ。
今日も戦場ヶ原を歩いてきました。
やっぱり山は涼しい〜!山に行くと復活します
さいたまに戻ったら、サウナ状態で「あぁ〜、涼しい山に行きた〜い!」とみんなで叫んでました。
今月はあと二つは登る予定です。お天気次第ですがね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する