記録ID: 4979860
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
天拝山 雨あがりのプチハイク
2022年12月04日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:31
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 200m
- 下り
- 171m
コースタイム
帰路、マックスバリューで時間を使っています。
| 天候 | 雨あがりの 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
【往路】 博多1441-1502JR二日市 【帰路】 JR二日市1750-1820博多 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
木の根、落ち葉によるスリップに注意です。 |
| その他周辺情報 | □梅ヶ枝餅 天満屋 JR二日市駅店 https://tabelog.com/fukuoka/A4003/A400301/40040856/ |
写真
感想
お手軽ハイクで初めての天拝山でした。
金曜日の広島出張ついでに、前日好天の土曜日に三瓶山あたり行きたいなと思っていたのだけど。
いろいろとあってお仕事感のある1日を過ごし・・・。
で、雨予報の日曜日の雨上がり、
夕方前からのハイクに、周囲は誰もいなくなるかも、なんて思ったのに、下る頃にも多くの人とすれ違って。
地元の方の体力づくりのためにも登られているみたいだし、
やっぱり人気の場所なんだなと。
ちなみに登りは天神様の径、下りは開運の径を通ったようで。
径の違いも気がつかずに往復してしまってた〜。
しかも開運の径の山頂、9合目、4合目の石碑を飛ばしてしまったし。
山頂の眺めも良く、縦走で基山まで行けるみたいだし。
何よりも鉄道で行ける場所に出会ったのがうれしくて。
今度はしっかり歩いてみたい、と思ったのでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する