ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 498391
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳 〜赤岳山荘より

2014年08月23日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:21
距離
12.6km
登り
1,290m
下り
1,290m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
1:31
合計
8:21
距離 12.6km 登り 1,290m 下り 1,293m
6:40
4
6:44
6:45
122
8:47
9:07
69
10:16
6
10:22
2
10:24
10
10:34
10:35
5
10:40
11:12
21
11:33
5
11:38
11:39
51
12:30
13:03
22
13:25
90
14:55
14:57
3
15:00
15:01
0
15:01
ゴール地点
天候 雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 alkenist氏のコメント、感想は後で入ります♪お楽しみに♪
赤岳山荘駐車場。ちょっと出遅れ気味だけど停められました♪今日は1年ブランク明けのalさんのリハビリ登山(笑)天気はどうかな?m
2014年08月23日 06:23撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
8/23 6:23
赤岳山荘駐車場。ちょっと出遅れ気味だけど停められました♪今日は1年ブランク明けのalさんのリハビリ登山(笑)天気はどうかな?m
う〜ん・・・ナウキャストでは雨雲が来そうな・・・m
2014年08月23日 06:23撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
8/23 6:23
う〜ん・・・ナウキャストでは雨雲が来そうな・・・m
それでも回復を祈って、雨の中ちょっと行ってみます♪行者小屋まで行ってダメなら帰ってこようって事で(笑)m
この辺はサクサク〜〜 al
2014年08月23日 06:48撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
8/23 6:48
それでも回復を祈って、雨の中ちょっと行ってみます♪行者小屋まで行ってダメなら帰ってこようって事で(笑)m
この辺はサクサク〜〜 al
美濃戸山荘。m
2014年08月23日 06:50撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
8/23 6:50
美濃戸山荘。m
サクサクmomoGさん al
2014年08月23日 06:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/23 6:50
サクサクmomoGさん al
南沢から行きます♪夏道は初めて♪どんな感じかなぁ〜(笑)m
2014年08月23日 06:51撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
8/23 6:51
南沢から行きます♪夏道は初めて♪どんな感じかなぁ〜(笑)m
ほぉ〜♪山道してる♪(笑)m
2014年08月23日 06:55撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
8/23 6:55
ほぉ〜♪山道してる♪(笑)m
この辺はまだ雨が降ってた。m
2014年08月23日 07:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/23 7:00
この辺はまだ雨が降ってた。m
天気はイマイチだけど、人気の山、結構人がいました。m
2014年08月23日 07:11撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
8/23 7:11
天気はイマイチだけど、人気の山、結構人がいました。m
おぉ〜こんな滝もあるんだぁ〜♪いい感じ♪m
2014年08月23日 07:42撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
8/23 7:42
おぉ〜こんな滝もあるんだぁ〜♪いい感じ♪m
こんなデインジャーゾーンも(笑)m
2014年08月23日 07:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/23 7:55
こんなデインジャーゾーンも(笑)m
こんな碑も♪雪道しか歩いてないので新発見が多い(笑)m
2014年08月23日 07:57撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
8/23 7:57
こんな碑も♪雪道しか歩いてないので新発見が多い(笑)m
楽しそうなパーティーが何組も歩いてます(笑)m
ホント、人が多いけど皆さんマナーは守られて気持ちよく登れましたね al
2014年08月23日 08:01撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
8/23 8:01
楽しそうなパーティーが何組も歩いてます(笑)m
ホント、人が多いけど皆さんマナーは守られて気持ちよく登れましたね al
樹林帯のコケゾーン♪キレイ♪m
2014年08月23日 08:28撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
8/23 8:28
樹林帯のコケゾーン♪キレイ♪m
お!丸いキノコ?これは・・・なんだか食べられそう?白い膜から脱皮してる感じだった。これは何?m
2014年08月23日 08:30撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
8/23 8:30
お!丸いキノコ?これは・・・なんだか食べられそう?白い膜から脱皮してる感じだった。これは何?m
こんな奴も(笑)キノコ、結構生えてた♪m
2014年08月23日 08:31撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
8/23 8:31
こんな奴も(笑)キノコ、結構生えてた♪m
ガスよ晴れろ〜〜(笑) al
2014年08月23日 08:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/23 8:39
ガスよ晴れろ〜〜(笑) al
おぉ♪ここは広く開けてる場所だ♪m
広い広い、でもガスガス al
2014年08月23日 08:44撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
8/23 8:44
おぉ♪ここは広く開けてる場所だ♪m
広い広い、でもガスガス al
雨は上がったが上はガスガス・・・(笑)m
2014年08月23日 08:49撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
8/23 8:49
雨は上がったが上はガスガス・・・(笑)m
行者小屋まで来た♪賑わってる♪横岳がチラッと(笑)空は明るくガスが薄くなってきた♪m
2014年08月23日 08:52撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
8/23 8:52
行者小屋まで来た♪賑わってる♪横岳がチラッと(笑)空は明るくガスが薄くなってきた♪m
わ!大同心!?みたいな(笑)m
2014年08月23日 08:54撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
8/23 8:54
わ!大同心!?みたいな(笑)m
なんか雪が無いと新鮮な感じ(笑)m
2014年08月23日 09:15撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
8/23 9:15
なんか雪が無いと新鮮な感じ(笑)m
行きます♪文三郎尾根から♪天気が回復しそうなので m
2014年08月23日 09:15撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
8/23 9:15
行きます♪文三郎尾根から♪天気が回復しそうなので m
行者小屋を振り返る。m
2014年08月23日 09:16撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
8/23 9:16
行者小屋を振り返る。m
『ほら!雷鳥だよ!』(笑)m
くるっく〜〜 al
2014年08月23日 09:16撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
8/23 9:16
『ほら!雷鳥だよ!』(笑)m
くるっく〜〜 al
さて♪行きます♪晴れろよ〜(笑)m
2014年08月23日 09:17撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
8/23 9:17
さて♪行きます♪晴れろよ〜(笑)m
これは・・・キリン・・・だっけ?(笑)キレイ♪m
2014年08月23日 09:17撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
8/23 9:17
これは・・・キリン・・・だっけ?(笑)キレイ♪m
おぉ〜!階段だ♪m
2014年08月23日 09:38撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
8/23 9:38
おぉ〜!階段だ♪m
振り返り♪晴れてきたぞ〜♪高まる〜♪m
2014年08月23日 09:38撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
8/23 9:38
振り返り♪晴れてきたぞ〜♪高まる〜♪m
でも高度を上げるとガスガス(笑)でも時間と共に薄くなってる感じ♪m
なーんか、哀愁が・・ al
2014年08月23日 09:46撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
8/23 9:46
でも高度を上げるとガスガス(笑)でも時間と共に薄くなってる感じ♪m
なーんか、哀愁が・・ al
おぉ〜こんな感じなのね(笑)m
2014年08月23日 10:05撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
8/23 10:05
おぉ〜こんな感じなのね(笑)m
これこれ(笑)m
冬だとみれないっすもんね al
2014年08月23日 10:05撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
8/23 10:05
これこれ(笑)m
冬だとみれないっすもんね al
中岳分岐♪中岳が見えた♪いい感じ♪m
2014年08月23日 10:07撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
8/23 10:07
中岳分岐♪中岳が見えた♪いい感じ♪m
ひゃ!トウヤクリンドウ♪これも好きッス♪m
2014年08月23日 10:15撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
8/23 10:15
ひゃ!トウヤクリンドウ♪これも好きッス♪m
お!岩岩よじ登り系になってきた♪楽しい〜♪m
2014年08月23日 10:15撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
8/23 10:15
お!岩岩よじ登り系になってきた♪楽しい〜♪m
冬では見れないですね。がんばります。 al
2014年08月23日 10:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/23 10:16
冬では見れないですね。がんばります。 al
チシマギキョウかな?結構咲いてた♪m
2014年08月23日 10:20撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
8/23 10:20
チシマギキョウかな?結構咲いてた♪m
おぉ〜怪しい〜(笑)m
2014年08月23日 10:20撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
8/23 10:20
おぉ〜怪しい〜(笑)m
岩の隙間から♪キレイな色だなぁ〜♪m
2014年08月23日 10:25撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
8/23 10:25
岩の隙間から♪キレイな色だなぁ〜♪m
さぁ〜て♪稜線に出るぞ〜♪m
2014年08月23日 10:29撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
8/23 10:29
さぁ〜て♪稜線に出るぞ〜♪m
花は終わりかけだけど、まだ結構咲いてる♪m
2014年08月23日 10:31撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
8/23 10:31
花は終わりかけだけど、まだ結構咲いてる♪m
おぉ〜♪イブキジャコウソウ♪いい香り〜♪m
2014年08月23日 10:35撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
7
8/23 10:35
おぉ〜♪イブキジャコウソウ♪いい香り〜♪m
このハシゴを上がると・・・m
2014年08月23日 10:35撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
8/23 10:35
このハシゴを上がると・・・m
ダーン!山頂♪ガスガスだけど(笑)m
きたきたー!! al
2014年08月23日 10:37撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
8/23 10:37
ダーン!山頂♪ガスガスだけど(笑)m
きたきたー!! al
はは!イェ〜イ♪m
2014年08月23日 10:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10
8/23 10:34
はは!イェ〜イ♪m
alさん初登頂♪嬉しそう(笑)m
ホント、うれしかったっす(泣) al
2014年08月23日 10:39撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
5
8/23 10:39
alさん初登頂♪嬉しそう(笑)m
ホント、うれしかったっす(泣) al
タッチ♪
2014年08月23日 10:39撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
8/23 10:39
タッチ♪
頂上山荘からもゾクゾク人が来ます。m
2014年08月23日 10:40撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
8/23 10:40
頂上山荘からもゾクゾク人が来ます。m
頂上が混み合ってきたので早々に頂上山荘へ♪alさん楽しそう(笑)m
2014年08月23日 10:43撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
8/23 10:43
頂上が混み合ってきたので早々に頂上山荘へ♪alさん楽しそう(笑)m
おぉ〜!青空が!ちょうど雲海の上端か?(笑)m
2014年08月23日 10:43撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
8/23 10:43
おぉ〜!青空が!ちょうど雲海の上端か?(笑)m
ガス・・・もうチョイなんだけどなぁ〜(笑)m
2014年08月23日 10:45撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
8/23 10:45
ガス・・・もうチョイなんだけどなぁ〜(笑)m
トイレに寄付します(笑)トイレは山荘からチョット降りたところにある。途中の道にキレイな花が♪これは・・・実?(笑)m
2014年08月23日 10:48撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
8/23 10:48
トイレに寄付します(笑)トイレは山荘からチョット降りたところにある。途中の道にキレイな花が♪これは・・・実?(笑)m
コウメバチソウかな?m
2014年08月23日 10:48撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
8/23 10:48
コウメバチソウかな?m
こんな感じでキレイだった♪何の花?m
2014年08月23日 10:49撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
8/23 10:49
こんな感じでキレイだった♪何の花?m
山荘どら。うまいっす al
2014年08月23日 10:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/23 10:52
山荘どら。うまいっす al
うぃ〜♪一応(笑)m
2014年08月23日 10:53撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
8/23 10:53
うぃ〜♪一応(笑)m
飛ばされるぅ〜〜〜(笑)m
強風でしたからね〜〜(笑) al
2014年08月23日 10:55撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
8
8/23 10:55
飛ばされるぅ〜〜〜(笑)m
強風でしたからね〜〜(笑) al
頂上山荘より山頂 m
2014年08月23日 11:02撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
8/23 11:02
頂上山荘より山頂 m
横岳方面♪ガスガスだけど時々晴れる♪m
2014年08月23日 11:02撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
8/23 11:02
横岳方面♪ガスガスだけど時々晴れる♪m
momoGさんあぶないっすよ〜〜 al
2014年08月23日 11:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/23 11:16
momoGさんあぶないっすよ〜〜 al
さて、降ります♪m
2014年08月23日 11:17撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
8/23 11:17
さて、降ります♪m
ガクブルゾーン(笑)雪が無いとそうでもないかな。m
2014年08月23日 11:20撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
8/23 11:20
ガクブルゾーン(笑)雪が無いとそうでもないかな。m
ガクブルゾーンを通過し固まるal氏(爆)
すでにガクブルでなくてもガクブルな私 al
2014年08月23日 11:21撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
8/23 11:21
ガクブルゾーンを通過し固まるal氏(爆)
すでにガクブルでなくてもガクブルな私 al
結構急降で慎重に♪雪が付いてる方が歩きやすいかな?(笑)m
2014年08月23日 11:29撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
8/23 11:29
結構急降で慎重に♪雪が付いてる方が歩きやすいかな?(笑)m
ガスの流れが速いので時々晴れる♪m
2014年08月23日 11:33撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
8/23 11:33
ガスの流れが速いので時々晴れる♪m
おぉ〜横岳が出るか?中々迫力がありいい感じ♪m
2014年08月23日 11:36撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
8/23 11:36
おぉ〜横岳が出るか?中々迫力がありいい感じ♪m
おぉ!コマクサがちょこんと咲いてた♪m
2014年08月23日 11:38撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
8/23 11:38
おぉ!コマクサがちょこんと咲いてた♪m
イワヒバリ♪チョロチョロ動きが速かったけど撮れた♪m
2014年08月23日 11:39撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
8/23 11:39
イワヒバリ♪チョロチョロ動きが速かったけど撮れた♪m
地蔵分岐♪al氏安全祈願してます(笑)m
ひざよ、もってくれー al
2014年08月23日 11:44撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
8/23 11:44
地蔵分岐♪al氏安全祈願してます(笑)m
ひざよ、もってくれー al
横岳〜硫黄岳に進む気満々のal氏でしたが・・・アップダウンもあり距離もあるので降りることにしました。m
2014年08月23日 11:45撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
8/23 11:45
横岳〜硫黄岳に進む気満々のal氏でしたが・・・アップダウンもあり距離もあるので降りることにしました。m
飛んで行けそう♪気持ちいい〜♪m
2014年08月23日 11:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/23 11:51
飛んで行けそう♪気持ちいい〜♪m
地蔵尾根、ちょっと降りて振り返り♪夏道はこんな感じ♪
2014年08月23日 11:52撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
8/23 11:52
地蔵尾根、ちょっと降りて振り返り♪夏道はこんな感じ♪
ギザギザしてて新鮮♪m
2014年08月23日 11:55撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
8/23 11:55
ギザギザしてて新鮮♪m
途中にもお地蔵様がいたんだね〜m
2014年08月23日 11:56撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
8/23 11:56
途中にもお地蔵様がいたんだね〜m
時々ガスがサァ〜っと晴れる♪横岳方面♪m
2014年08月23日 12:01撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
8/23 12:01
時々ガスがサァ〜っと晴れる♪横岳方面♪m
おぉ〜ここにも階段♪m
2014年08月23日 12:04撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
8/23 12:04
おぉ〜ここにも階段♪m
振り返る♪下り苦手なal氏、頑張ってます(笑)m
ガクガクブルブル al
2014年08月23日 12:06撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
8/23 12:06
振り返る♪下り苦手なal氏、頑張ってます(笑)m
ガクガクブルブル al
サクッと行者小屋♪一休みしていきます♪m
2014年08月23日 12:34撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
8/23 12:34
サクッと行者小屋♪一休みしていきます♪m
休んでるとパァーっと明るくなり晴れてきた。横岳方面キレイ♪m
2014年08月23日 12:45撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
8/23 12:45
休んでるとパァーっと明るくなり晴れてきた。横岳方面キレイ♪m
うは!赤岳も晴れてる!?あと1時間遅らせれば・・・(笑)m
2014年08月23日 12:45撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
8/23 12:45
うは!赤岳も晴れてる!?あと1時間遅らせれば・・・(笑)m
中岳、阿弥陀岳も出た♪今度は行きたい♪m
2014年08月23日 13:07撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
8/23 13:07
中岳、阿弥陀岳も出た♪今度は行きたい♪m
さぁ〜て帰ります♪北沢で♪m
2014年08月23日 13:08撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
8/23 13:08
さぁ〜て帰ります♪北沢で♪m
中山分岐(笑)m
2014年08月23日 13:14撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
8/23 13:14
中山分岐(笑)m
途中から大同心、小同心かな?m
2014年08月23日 13:14撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
8/23 13:14
途中から大同心、小同心かな?m
夏道はグリセード気味に歩けない・・・冬がいいなぁ〜(笑)m
2014年08月23日 13:17撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
8/23 13:17
夏道はグリセード気味に歩けない・・・冬がいいなぁ〜(笑)m
おぉ!ヘリポートなんてあったんだ!(笑)m
2014年08月23日 13:26撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
8/23 13:26
おぉ!ヘリポートなんてあったんだ!(笑)m
赤岳鉱泉前の硫黄岳分岐♪1月にはここから降りて来た♪m
2014年08月23日 13:30撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
8/23 13:30
赤岳鉱泉前の硫黄岳分岐♪1月にはここから降りて来た♪m
赤岳鉱泉。改めて見ると大きいなぁ〜。m
2014年08月23日 13:30撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
8/23 13:30
赤岳鉱泉。改めて見ると大きいなぁ〜。m
テン場はポツポツ。そんなに混んでなかった。m
2014年08月23日 13:32撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
8/23 13:32
テン場はポツポツ。そんなに混んでなかった。m
この空き地に冬はアイスキャンディーがあったんだな♪m
2014年08月23日 13:35撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
8/23 13:35
この空き地に冬はアイスキャンディーがあったんだな♪m
進みます♪キレイ♪m
2014年08月23日 13:57撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
8/23 13:57
進みます♪キレイ♪m
どこを通っても新鮮♪m
2014年08月23日 14:22撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
8/23 14:22
どこを通っても新鮮♪m
トリカブト♪トリが兜をかぶってるみたい?こんなロボキャラがいたような・・・(笑)m
2014年08月23日 14:30撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
8/23 14:30
トリカブト♪トリが兜をかぶってるみたい?こんなロボキャラがいたような・・・(笑)m
さて、林道に出た♪けど林道長い・・・(笑)m
2014年08月23日 14:32撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
8/23 14:32
さて、林道に出た♪けど林道長い・・・(笑)m
テクテク歩いて南沢分岐♪al氏ロボットっぽくなっちゃった・・・(爆)m
ぼくの・あし・なんか・おかしい・・ al
2014年08月23日 15:00撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
8/23 15:00
テクテク歩いて南沢分岐♪al氏ロボットっぽくなっちゃった・・・(爆)m
ぼくの・あし・なんか・おかしい・・ al
ふぃ〜♪帰って来た♪al氏リハビリ登山お疲れ〜♪m
お疲れした!ありがとうございました! al
2014年08月23日 15:05撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
8/23 15:05
ふぃ〜♪帰って来た♪al氏リハビリ登山お疲れ〜♪m
お疲れした!ありがとうございました! al
中央道の諏訪湖SAから八ヶ岳。今日はこんなもんで(笑)あ〜楽しかった♪m
2014年08月23日 16:30撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
8/23 16:30
中央道の諏訪湖SAから八ヶ岳。今日はこんなもんで(笑)あ〜楽しかった♪m

感想

alkenist氏、お疲れ様でした〜♪

今回、どこを歩こうか悩んでいたら、alkenist氏のお誘いが♪
1年ブランク開けのalkenist氏。希望を聞いたら赤岳押しだったし、比較的天気もイケそう、そして、私は夏に歩いたことのないからワクワク♪って事でチョイス♪

賑やかい山だけど・・・いっか♪

朝、ナウキャストを見てたら強烈な雨雲が接近中・・・テンションダウン・・・(笑)
とりあえず、赤岳山荘まで行ってたけど、まだ、怪しい・・・。でも回復傾向と読んで、最悪、行者小屋まで行ってダメなら回って降りてこようって事でスタート。

南沢から♪歩き始めると雨も弱くなりいい感じ♪それからは人が多いものの順調に歩が進む。夏道、新鮮だぁ〜♪違うルートみたいで楽しめた(笑)行者小屋で上はガスだけど、行けそうなので赤岳へ♪
上に行くほどガスの中だったが薄く、時々晴れるので気持ちよく歩けたかな(笑)
下り、ガクブルゾーンもありalkenist氏も楽しめた?ようでヨカッタヨカッタ♪
でも苦手な下りでチョットキツそうだったかな?(笑)
それでもサクサク降りて来た♪

短かったけど、全体的に初めての夏道だったので新鮮で楽しめた♪もうチョット景色があるともっと良かったけど、前回までの山行きを考えるとまぁいいか(笑)
alkenist氏もブランク明けとは思えない?(笑)歩きをしてたので良し♪

あ〜楽しかった♪


momoGさん、1年ぶりの私のリハビリ山行に付き合ってもらい
ありがとうございました!
1年ぶりでしたけどサクサク行けましたよね〜〜
地蔵尾根で降りずに横岳、硫黄まで行けましたよね〜〜(泣)
・・・うそ。

・・・すみません、ご迷惑おかけしました・・
登りはそれなりに行けたんですけどね。。
下りはガクブルゾーンでもないのに膝ガクブルで。
まっ、しばらく行ってないとこんなもんです。

しかし久しぶりの山。1年間の毒素が抜けたようです。
やっぱり山はやめられません。

近日中にまた行ってサクサク行けるように山キンつけなきゃな〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:911人

コメント

夏の赤岳♪
momoGさん、alkenistさん、こんばんわ〜
そしておかえりなさいalkenistさん

ちょっと心配してたんですよ
どうしちゃったのかなぁ〜・・って
でも久しぶりの山は気持ちよかったみたいで!良かったですね

ガスガスだけど晴れ間もあったみたいだし横岳、硫黄含めて
また次回の楽しみが残ったと言うコトで

momoGさんも初の夏の赤岳なんですね!?なんか不思議な感じだけど
でも「冬がいいなぁ〜」にはスッゴク同感です
冬はホント楽ですよね〜!岩ゴツの下りは足にやさしいし、澄み渡ったキーンとした空気も懐かしいなぁ・・
夏山シーズンもそろそろ終わり。なんかもう冬山が恋しいです
2014/8/24 21:54
同じく♪冬山恋し♪
ども♪kokuzooさん、こんばんは〜♪

久しぶりって(笑)2週間ぶりですよ?(笑)1週空いただけッス(笑)
ってalkenistさんか
koさんの方が心配ですよ おかしくなっちゃってないですか?山に行けなくて

ヤマね 天気は心配しましたが回復傾向だったのでまぁまぁでした
alkenistさんが一緒でちょっとふざけてしまいましたが 楽しかったッス
初の夏の赤岳、ってか、八ヶ岳全部ですけど 新鮮な感じで良かったですよ♪

ふふふ やっぱ冬山恋しいッスよねぇ〜 秋の雰囲気の風に吹かれながら私もそう感じちゃいました 景色も道も
でも秋のヤマのお楽しみもあるんですから、また付き合ってくださいよぉ〜 キノコキャンプとかまたやりましょうよぉ〜
2014/8/24 22:15
Re: 夏の赤岳♪
kokuzooさん、お久しぶりです!
そして、気にかけてもらいありがとうございます

久々に行ってきましたよ〜〜
1年分のガス抜きできたって感じです!
すっかりガスが抜けて残るは筋肉痛のみです
そうそう、横岳、硫黄は次回のお楽しみですね
2014/8/24 22:22
ゲスト
赤岳いいですよね
momoGさん、alkenistさん、お疲れ様でした
生憎のガスでしたが楽しまれたようで何よりでした
この時期は天気良いと、赤岳も北アルプス並みの人出みたいですね
まぁ、岩場で渋滞まではいかないみたいですが

ガクブル刑事のmomoGさんには地蔵尾根はちと物足りなかったんじゃないですかねぇ
2014/8/24 22:06
ぶわっははははは!
ども(笑)nightbirdさん、こんばんは〜!

ガクブル刑事ってなんですか(爆)いつの間に刑事に?(爆)
あ〜面白 毎度面白コメントありがとうございます

ヤマ、ガスガスでしたが晴れる時もあり中々良かったですよ
ま、最近晴れてないんでこれでも気持ちよかったです
人は赤岳にしてはそこそこじゃないでしょうか?もっと混んでると思ってましたが
北ア並みかも

またヨロシク〜♪
2014/8/24 22:23
楽しい赤岳♪♪
こんにちは〜♪momoGさん(*^_^*)
alkenistさん☆お久しぶりです♪

行者小屋手前で『ガスよ晴れろ〜〜』とalkenistさんが言ってましたが、山が見えなくて『サヨウナラ〜赤岳よ!』かと思っちゃいました ねぇ〜momoGasさん (笑)あっ!ついつい  一人だと何だかなぁ〜とちょっとテンションが下がり気味になっちゃうお天気でも(んっ?そんなことない?)今回は久しぶにお二人で歩かれて、またalkenistさんも赤岳初というのもあり、とても楽しい赤岳だったようでヨカッタですネ  momoGさんはまぁまぁいつも通りですが alkenistさんの嬉しい感じがとても伝わってきました

たまにガスの切れ間から見える景色がまた良かったり・・これはこれでイイ〜感じですネ また冬には見られなかった夏の赤岳の景色や発見もあったりするのも、また楽しかったりしますネ!おっ とか、わっ とか、よっ!とか言いながら・・

1年通していろんな景色を楽しめる八ヶ岳  またお二人で違った景色の赤岳も楽しめると良いですネ!今度は晴れの日に〜

あっ!momoGさん 赤岳頂上山荘の前で何やってるんですかぁ〜いい大人がっ 季節外れの真っ赤っ赤なmomoGasこいのぼり ・・とでもしておきましょうかネ (笑) 今度kchanもやってみちゃお〜かなぁ〜もちろんガスじゃなくて晴れバージョンでネ

楽しい赤岳レコをありがとうございました また楽しみにしてま〜す
2014/8/25 6:16
鯉のぼりって(笑)
ども♪kchanさん、こんばんは〜♪

さっそくmomoGasってなっちゃってるじゃん!
しかも「まぁまぁいつも通り」って、なんか雑な感じじゃん! なんか依怙贔屓(えこひいきってこんな漢字なんだぁ〜 )されてるし
まぁ、いつも通りなんだけど

alkenistさんは久しぶりに一緒に歩いてやはり爆笑ポイントがあり楽しかったですよ ホント「お!」とか言いながら歩いてました 夏の八ヶ岳は初めてだったので新鮮でいい感じでした

朝方はちょっと雨でしたが、その後にはだいぶ回復したのでパワーが戻りつつあるかも

こいのぼり って強風で飛ばされてるんですよ! もうちょっと心配してくれないと! でもやっぱりやりたいんじゃ〜ん alkenist氏と一緒だとついふざけてしまいます

kchan達は夏眠してるのかな?それとも超ロングレコとか上がってくるのかな?次のレコも楽しみに待ってるんだからヨロシク〜
2014/8/25 19:50
八ツ〜!
こんばんは、momoGasさん!
ご無沙汰です、alkenistさん!

なんと、赤岳でしたかぁ。私も八ツと悩んで悩んでその日は金峰でした。
金峰からそっち見て、ガスが濃いなぁ…なんて思ってたんですが、そういうことだったんですね

赤岳イイなぁ〜私もマムート階段のぼりたい〜!

alkenistさん、1年も毒ためておけるなんてスゴイ
私なんて10日が限界です…

momoGさん、お地蔵さんとオソロだったとは
今度から私も安全祈願しよっと
2014/8/29 19:09
そういうことって!
はは!ども!Mt221さん、こんばんは〜♪

金峰だったんだね カスってるじゃん 連絡くれれば・・・
『ガスが濃いなぁ・・・そういうことだったんですね 』ってどういうことよ!名前も! 全く・・・
そうは言っても今回はまぁまぁだったんだからね
徐々に復活の兆しあり

赤岳、夏道は初めてだったけどいい感じでしたよ♪マムート階段も歩けたし

お地蔵さんとオソロ?・・・赤いだけじゃん!安全祈願するならお賽銭をはずまないと御利益が薄いと思うよ

またヨロシク〜
2014/8/30 0:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら