記録ID: 4991942
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								富士・御坂
						三ッ峠山 五重塔の新倉山浅間公園から
								2022年12月10日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				山梨県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 07:29
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,301m
- 下り
- 1,282m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:22
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 7:17
					  距離 16.7km
					  登り 1,301m
					  下り 1,294m
					  
									    					14:52
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 広いけど人気も高いので結構混む。初冬の今日でも誘導員がいました。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 下山に使った谷コースはあまり整備されてなくてワイルドな道 | 
| その他周辺情報 | 吉田うどんは14時閉店が多く、このルートは長いのでありつけず… 放蕩不動でほうとうを食べました | 
| 予約できる山小屋 | 三つ峠山荘 | 
写真
										帰りは大堰堤のある谷コースから下ったんですが、道は整備されてる様子はなく、なかなかワイルドな道でした。これなら少しの登り返しは我慢して、登ってきた道を戻った方がよかったかもしれません。								
						
		撮影機器:
		
	
	感想
					新倉山浅間公園から三ツ峠山に登ってきました。新倉山浅間公園には五重塔があって、富士山と桜が同時に構図に収まることで、外国人に人気の富士山絶景スポットです。朝から雰囲気のある雲が出てて、桜がないぶんをカバーしてくれました。
五重塔からそのまま登っていけば、三ツ峠山へと導かれます。単純な標高差は1000mほどなのですが、アップダウンがあったりで結構長いです。時どき富士山を眺めれるスポットがあり、まあまあ変化があって楽しい道でした。
開運山、御巣鷹山、木無山の3つから成る三ツ峠山。以前来た時に登ってるので御巣鷹山は割愛。登ったルートは人影疎らでしたが、山頂部では多くの人で賑わってます。ほとんどの人が手軽な御坂峠から登ってきたんだろうな〜
動画をYouTubeにアップしてますので、よろしければご覧ください。
 
 
静止画と文章の記録はぶなぱうブログへ
http://bunapow.com/2022/12/13/221210mitsutouge/
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:404人
	 bunapow
								bunapow
			 tama-nyan
								tama-nyan
			
 
									 
						 
										
 
							










 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
私達には歩く距離が、ちょっとハードル高そう(^_^;)
最後が珍しくラーメンじゃぁ無い所にあれ?と。ラーメン食べないと締まらないのでは?(笑)
ラーメン中心なんですけど、麺類なら何でもOKです!
河口湖のロープウェイ使って三ツ峠行ったレポ確認したら15キロだった。今、歩けるかな(^_^;)旦那が。。。
気力も…
差し当たり、スキーシーズン近しですな!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する