記録ID: 4992436
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
湯ノ丸山
2022年12月10日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:49
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 380m
- 下り
- 377m
コースタイム
天候 | 快晴。 気温は駐車場で+3℃くらい、山頂は風が多少あったので体感温度は低めでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
距離は短いながら、それなりの急登。つつじ群生地横の遊歩道は霜柱の踏み抜きが広範囲であった。岩が出てきたところで薄っすらと積雪が現れたが全体的に雪による歩行困難箇所はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 湯の丸スキー場は北面バーンのリフト1本のみオープン。雪上のスノーシューハイクが楽しみです。 |
写真
感想
お仕事が午前中に終わって、あまりの良いお天気の中、目の前にドーンと見える浅間連山を眺めていたら我慢できなくなって、クルマに積んであるトレランシューズとラン用ウェアを確認しつつ、急遽登山となりました。
時間も13時過ぎなので2〜3時間で帰って来られる山という事で湯の丸山単独ピストンに決定。
30分で湯の丸スキー場駐車場に到着、スキー場オープンしていて駐車場がほぼ満車と、予想外の状況にびっくり。
オープンしたゲレンデとは道路を挟んで反対側の、雪が全くないバーン側から登山スタート。
と、その前に駐車場から道路に出ようとしたところで道路脇の皿型側溝に気づかず足首を捻挫してしまった!足を突く度に足首に痛みが走り、どうしたものかと悩みましたが、コンパスに登山届を提出してGPSのスタートボタンを押した直後だったので、まずは行けるところまでと登り始めた、というアクシデントがスタート前にありました。
結果、なんとか山頂を踏めて、初冬の山岳絶景を堪能できました。
が、しかし、自宅に無事ついて車から降りようとした途端、足首の痛みはマックスとなり、歩くこともままならず・・・
幸か不幸か、翌日朝も支障なく出勤できました〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
捻挫大変でしたね!
大丈夫でしょうか??
でもこのお天気には行かずにはいられませんよね〜(^^♪
私は黒斑山でした!
足首無理せずお大事に〜!
yamanekokuroさんは黒斑山だったか〜
最高の青空を満喫できましたネェ〜
登山中以外でも油断大敵と肝に銘じた次第デス。
お仕事の後に山行!さすがです。私は飯縄山でしたがヤマレコも1週間後にやっとアップ(^^;;
本当に良いお天気でしたね♡
本当に良いお天気で仕事なんてやってられません!
今シーズンこそ飯綱山スノーシューハイク、ご一緒おねがいしま〜す(^^♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する