記録ID: 499765
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳 〜初めてのロープウェイは一瞬の千畳敷カールの後ガスと雨 断念〜
2014年08月24日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- ---km
- 登り
- ---m
- 下り
- ---m
天候 | 麓は曇り予報。 ロープウェイ2/3より上で雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
朝5時半起床も駐車場はガラガラ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届は千畳敷駅にありました。 一歩も歩いてないのでわからず。 ただし,出だしはカールの中をつづら折りに一気に上がっていく感じ? |
写真
撮影機器:
感想
どこの天気予報も怪しい。
ただ,南アルプス市〜伊那〜駒ヶ根あたりは曇り予報。
7月から全然山に行けてない。
ダメもとで行くと決定。
前日土曜日は雨予報だったのに天気持ったみたいだし。
なんだよ。土曜日に動きゃよかった。
で,仙丈ケ岳と木曽駒ヶ岳を考えて,一度もまだ行ってなかった木曽駒ヶ岳に。
ロープウェイの様子とかもいまいちわからないし。
最悪ロープウェイの下見だけでもと思ってたら本当にその通りに。
あぁあ・・・。
ロープウェイの登り2/3から雨が降り。
千畳敷駅を出てレインウェアは着たものの。
しっかり雨。
行くか断念するかしばし逡巡。
視界が効かないガスと雨の中に突入していく方もいらっしゃったし。
午後まで待ってなんておっしゃる方もいましたが。
少し待ってガスが切れて雨が上がったとて,登山道はぐしょぐしょ。
岩も滑るでしょうし。
あきらめました。
で,結局どうにも歩き足りないから継鹿尾山だけ往復して。
なんだったんだろこの8月は・・・。
今回はロープウェイにのってみて,千畳敷カールの登山道の斜面を確認。
ついでに僕のレインウェアは全然撥水しないことも確認。
諸々確認しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3063人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する