記録ID: 499844
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
Blue Sky 三浦アルプスは暑かった
2014年08月24日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 410m
- 下り
- 446m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:51
11:16
291分
スタート地点
16:07
ゴール地点
葉山教会 11:16
林道終点12:58
引き返して
林道終点14:00
昼飯
出発14:17
東尾根
乳頭山15:07
田浦梅林に下山
田浦駅16時過ぎ 到着
林道終点12:58
引き返して
林道終点14:00
昼飯
出発14:17
東尾根
乳頭山15:07
田浦梅林に下山
田浦駅16時過ぎ 到着
天候 | 晴れ 暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 田浦駅16:27 快速君津行き 自宅18:16到着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鉢が沢山飛んでいました 草も結構生い茂っていて 猛暑終えて涼しくなってからと 思いました、 |
写真
感想
今日は三浦アルプスに行って来ました! セミは全開で泣いていました
凄い音と数でしたね!
仙元山からの海は本当に綺麗な眺めでした それから真夏の歩きでした!
流石に暑かった 出会った人は4 5人位で トレランの2人は鎌倉から走って来た話聞いてビックリで この暑さでもこんなに走るんだと思いました!
今日は南尾根で林道終点に下って東尾根で乳頭山のコースでいきましたが
林道終点に下った所で 南沢のほうで初めてでしたが 沢歩いたり道がなくなっていて クモの大群で自分は無理と思い 林道終点に戻りました!
戻る途中 1人出会って話して 自分は無理で引き返したこと伝えました
無事に南沢歩けたこととねがいます。
林道終点に戻って来て疲れたので 遅い昼飯にしました
そこでまた 二子山の看板みつけ疲れていたのでこちらにルート変更して行こうとその横の東尾根の矢印発見して 無事に乳頭山に登れました!
山頂近くの分岐に南沢の道がありましたが 歩ける登山道ではなかったですね!
分岐の場所で南尾根下った所ですぐに南沢に向かってしまったことと
始めから東尾根で登ってきていれば 分岐は普通に分かったことでした!
反省すべき点もあり 今度から早めの出発と余裕の持った行動とつなげて行きたいと思いました。
暑くとても疲れた1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:594人
こんにちは shou1231さん
私は似たようなコースを今年の3月14日に逆から歩きました。
3月の梅の季節ですら晴天下で歩いているとやや暑く感じたくらいですから今の季節は”訓練”に近いですね
お疲れ様です。
初めまして WeeklyClimさん逆コースで歩きましたか
2回目の三浦アルプスでしたが 距離は歩いていないのですが汗の量が凄かったですよ ハチとクモの巣の大群は結構ビビリました
田浦梅林でトイレの脇の管理事務所のかた方と雑談して三浦アルプスは案内の表示
が大体的に載せていない話聞きました
低山ですが山深く勉強になりました。
また涼しくなったら行きます!
自分も昨年5月にほぼこのコースを歩きましたが、迷って迷って、
大変な目に会いました。
恐るべしです!
娘の弁当? 羨ましい〜
こんばんは yaimatsuさん 三浦アルプス行く前に頂いたコメントその通りになってしまいました! 南沢ルート方向間違っていませんが 登山道がなくて沢沿いの道で
蜘蛛の巣の嵐で怖くなって撤退しました
安易に行った自分が間抜けでした 海の景色が好きで
三浦アルプスはいろんなルートありますが
今回はビビリました
この山はルートよく考えて行く山ですね 気軽にはいけないと感じました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する