ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5006686
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

蛾ヶ岳・四尾連峠探訪

2022年12月16日(金) [日帰り]
 - 拍手
chata0416 その他2人
GPS
04:03
距離
10.1km
登り
645m
下り
649m

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
0:47
合計
4:02
距離 10.1km 登り 648m 下り 649m
7:24
23
7:47
38
8:25
14
8:39
9:17
9
9:26
26
9:52
7
9:59
10:02
15
10:17
10:18
22
10:40
10
10:50
10:51
14
11:21
11:24
2
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【四尾連湖水明荘第2駐車場】
蛾ヶ岳登山口の目の前にある駐車場  1日400円

水明荘へ行き駐車料金を支払って下さい。
朝一で窓口が開いていない時は、缶の中に封筒と鉛筆が入っているので、封筒に車のナンバーを記入して料金を入れて、備え付けのポストに投函する仕組みになってます。

駐車場のトイレは冬期閉鎖されて使用出来ません。
水明荘の裏手にあるトイレ棟を利用してください。

水明荘へ行く道路は、とても狭くすれ違い不可です。
コース状況/
危険箇所等
【蛾ヶ岳登山口〜蛾ヶ岳】
危険箇所はありません。
トレース明瞭で道標あります。

【蛾ヶ岳〜大畠山〜四尾連峠】
危険箇所はありません。

【四尾連峠〜大門碑林公園方面】
崩落箇所は、高巻き迂回路になってます。
途中までしか行ってないけど、ピンクテープいっぱいありトレース明瞭でした。

【四尾連峠〜子安神社方面】
危険箇所はありません。
ピンクテープいっぱいありトレース明瞭でした。
子安神社から四尾連湖を降りるルートあるみたいです。
本日も愛嬌は全く無いが…頑張っていきましょかぁ〜(^^)/
18
本日も愛嬌は全く無いが…頑張っていきましょかぁ〜(^^)/
山は完全に冬山だね
17
山は完全に冬山だね
四尾連湖分岐からは…ほぼ水平移動(^.^)
21
四尾連湖分岐からは…ほぼ水平移動(^.^)
ほぼほぼ水平移動♪♪♪
21
ほぼほぼ水平移動♪♪♪
こういう登山道大好き♡
けど今日は冷たい風直撃で寒い(-_-;)
21
こういう登山道大好き♡
けど今日は冷たい風直撃で寒い(-_-;)
橋を渡ったら…
西肩峠より本腰入れて登りましょ(汗)
21
西肩峠より本腰入れて登りましょ(汗)
2回目だから知っている…あれはニセ!
14
2回目だから知っている…あれはニセ!
ビクトリーロード♪♪♪
20
ビクトリーロード♪♪♪
蛾ヶ岳到着(^^)v
風の通り道で寒いよぉΣ(゜д゜lll)
25
蛾ヶ岳到着(^^)v
風の通り道で寒いよぉΣ(゜д゜lll)
南アルプス☆
寒波抜けるのは昼くらいだからまだ雲取れないσ(^_^;)
16
南アルプス☆
寒波抜けるのは昼くらいだからまだ雲取れないσ(^_^;)
八ヶ岳・金峰山☆
14
八ヶ岳・金峰山☆
四尾連湖☆
今日はあっちまで行くよぉ〜♪( ´▽`)
13
四尾連湖☆
今日はあっちまで行くよぉ〜♪( ´▽`)
富士山・竜ヶ岳・雨ヶ岳・毛無山☆
18
富士山・竜ヶ岳・雨ヶ岳・毛無山☆
富士山拡大〜(//∇//)
16
富士山拡大〜(//∇//)
朝ごパン…昨日の夕飯に普段食べないお米食べたからお腹空いてなくおしるこだけ^ ^
14
朝ごパン…昨日の夕飯に普段食べないお米食べたからお腹空いてなくおしるこだけ^ ^
寒さ限界で来た道戻る。。。。。
登山道より大菩薩嶺☆
13
寒さ限界で来た道戻る。。。。。
登山道より大菩薩嶺☆
四尾連湖分岐からは未踏エリアへ!
大畠山到着(^^)v
24
四尾連湖分岐からは未踏エリアへ!
大畠山到着(^^)v
ここも展望ベンチがある(^-^)
15
ここも展望ベンチがある(^-^)
鳳凰三山☆
四尾連峠へも水平移動か緩やかな下り♪
17
四尾連峠へも水平移動か緩やかな下り♪
四尾連峠到着(^^)v
左へ行くと展望あづまやがあるみたい♪
12
四尾連峠到着(^^)v
左へ行くと展望あづまやがあるみたい♪
ちょっくら行ってみよう〜(^^)/
っと思ったら立入禁止で右手に高巻きの迂回路(汗)
この後…下っても下ってもあづまやが無い!
あるあるのおおまかな地図ってやつね(-_-;)
12
ちょっくら行ってみよう〜(^^)/
っと思ったら立入禁止で右手に高巻きの迂回路(汗)
この後…下っても下ってもあづまやが無い!
あるあるのおおまかな地図ってやつね(-_-;)
来た道戻り…ここはごめんなさいで自己責任で立入禁止区域突入! 滑落してもこのご時世自力で下山ね( ̄^ ̄)ゞ
12
来た道戻り…ここはごめんなさいで自己責任で立入禁止区域突入! 滑落してもこのご時世自力で下山ね( ̄^ ̄)ゞ
お次は…四尾連峠から子安神社方面へ♪
16
お次は…四尾連峠から子安神社方面へ♪
995ピーク…何も無しσ(^_^;)
子安神社から四尾連湖へ下りるとレコの足跡が○にならない!
13
995ピーク…何も無しσ(^_^;)
子安神社から四尾連湖へ下りるとレコの足跡が○にならない!
なので…来た道戻る(笑)
17
なので…来た道戻る(笑)
本日3回目の四尾連峠(笑)
さすがにちょっと見飽きたかも(^_^;)
13
本日3回目の四尾連峠(笑)
さすがにちょっと見飽きたかも(^_^;)
文学碑公園?
四尾連湖に降り立ち…レコの足跡に○を書こう♪( ´▽`)
18
四尾連湖に降り立ち…レコの足跡に○を書こう♪( ´▽`)
水面が綺麗(≧∀≦)
17
水面が綺麗(≧∀≦)
記念にハイポーズ♡
近過ぎて背景が良く分からず?
22
記念にハイポーズ♡
近過ぎて背景が良く分からず?
ちょっと引いてみて青空入れてハイポーズ♡
18
ちょっと引いてみて青空入れてハイポーズ♡
いい所だなぁ〜(´∀`)
15
いい所だなぁ〜(´∀`)
明るい所で記念写真を撮ろうとしたら…小太郎はもうお疲れモードで勝手に休憩へ入ったσ(^_^;)
22
明るい所で記念写真を撮ろうとしたら…小太郎はもうお疲れモードで勝手に休憩へ入ったσ(^_^;)
小太郎しばらく動かんからもう1枚(笑)
15
小太郎しばらく動かんからもう1枚(笑)
小太郎が動き出し…駐車場到着d( ̄  ̄)
茶太郎・小太郎…お疲れ様〜(^^)/
14
小太郎が動き出し…駐車場到着d( ̄  ̄)
茶太郎・小太郎…お疲れ様〜(^^)/
帰る頃にやっと雲取れたヽ(´▽`)/
間ノ岳☆
14
帰る頃にやっと雲取れたヽ(´▽`)/
間ノ岳☆
悪沢・赤石☆
甲斐駒・八ヶ岳はダメでした〜✖️
13
悪沢・赤石☆
甲斐駒・八ヶ岳はダメでした〜✖️

感想

12月に入り、毎日コツコツ大掃除を済ませ、やっと終わった〜\(^-^)/
あとは、年末に窓を拭いて終了d( ̄  ̄)

時間的に余裕が出来たので蛾ヶ岳へ!

山梨百名山を目指していた時に、短時間で終わる蛾ヶ岳と大蔵高丸のセットにしてしまったので、蛾ヶ岳周辺をゆっくり探訪出来なかったσ(^_^;)

今回は、色んな所をゆっくり歩いてみよう♪♪♪

前回は2017年11月…山梨百名山をふと始めようと思い、ヤマレコも始めて第1弾の投稿がこの山(´∀`)

蛾ヶ岳山頂も、前に来た時より展望も良くなり、ベンチまで設置されていた。
展望がスッキリになったのは良いが、風の通りも良くなり久しぶりに凄い寒かった((((;゜Д゜)))))))
(まぁ今季1番の冷え込みだったからかもしれんが…)

そして、未踏の大畠山も展望バッチリ☆

四尾連峠からの三叉路も、とても歩きやすい登山道で、この界隈の山の雰囲気を満喫出来た(^^)v
子供の頃に、1人裏山で適当にあちこち歩くのが好きなタイプだったので、久しぶりに童心に帰り懐かしく楽しかった♪♪♪

景色の方は残念だったが、青空だし富士山も綺麗に見えたし、前回見たからOKd( ̄  ̄)
レコの足跡も、四尾連湖を一周したので○が書けて良かったよ(笑)



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:296人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら