記録ID: 5006686
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
蛾ヶ岳・四尾連峠探訪
2022年12月16日(金) [日帰り]



- GPS
- 04:03
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 645m
- 下り
- 649m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
蛾ヶ岳登山口の目の前にある駐車場 1日400円 水明荘へ行き駐車料金を支払って下さい。 朝一で窓口が開いていない時は、缶の中に封筒と鉛筆が入っているので、封筒に車のナンバーを記入して料金を入れて、備え付けのポストに投函する仕組みになってます。 駐車場のトイレは冬期閉鎖されて使用出来ません。 水明荘の裏手にあるトイレ棟を利用してください。 水明荘へ行く道路は、とても狭くすれ違い不可です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【蛾ヶ岳登山口〜蛾ヶ岳】 危険箇所はありません。 トレース明瞭で道標あります。 【蛾ヶ岳〜大畠山〜四尾連峠】 危険箇所はありません。 【四尾連峠〜大門碑林公園方面】 崩落箇所は、高巻き迂回路になってます。 途中までしか行ってないけど、ピンクテープいっぱいありトレース明瞭でした。 【四尾連峠〜子安神社方面】 危険箇所はありません。 ピンクテープいっぱいありトレース明瞭でした。 子安神社から四尾連湖を降りるルートあるみたいです。 |
写真
感想
12月に入り、毎日コツコツ大掃除を済ませ、やっと終わった〜\(^-^)/
あとは、年末に窓を拭いて終了d( ̄  ̄)
時間的に余裕が出来たので蛾ヶ岳へ!
山梨百名山を目指していた時に、短時間で終わる蛾ヶ岳と大蔵高丸のセットにしてしまったので、蛾ヶ岳周辺をゆっくり探訪出来なかったσ(^_^;)
今回は、色んな所をゆっくり歩いてみよう♪♪♪
前回は2017年11月…山梨百名山をふと始めようと思い、ヤマレコも始めて第1弾の投稿がこの山(´∀`)
蛾ヶ岳山頂も、前に来た時より展望も良くなり、ベンチまで設置されていた。
展望がスッキリになったのは良いが、風の通りも良くなり久しぶりに凄い寒かった((((;゜Д゜)))))))
(まぁ今季1番の冷え込みだったからかもしれんが…)
そして、未踏の大畠山も展望バッチリ☆
四尾連峠からの三叉路も、とても歩きやすい登山道で、この界隈の山の雰囲気を満喫出来た(^^)v
子供の頃に、1人裏山で適当にあちこち歩くのが好きなタイプだったので、久しぶりに童心に帰り懐かしく楽しかった♪♪♪
景色の方は残念だったが、青空だし富士山も綺麗に見えたし、前回見たからOKd( ̄  ̄)
レコの足跡も、四尾連湖を一周したので○が書けて良かったよ(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:296人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人