記録ID: 5013776
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
熊倉山 大日向ハート尾根(仮)〜シラカケ岩〜勝ちゃん新道
2022年12月18日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:23
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,190m
- 下り
- 1,184m
コースタイム
天候 | 晴れ 北西の強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
「大日向ハート尾根(仮)」 熊倉山から蝉笹山の間で大日向へ南西に延びる支尾根。シラカケ岩から見ると植林帯がハート形に見えます。580m圏に米栂の大木が生えていました。 熊倉山南の稜線直下1380m圏に大岩があり登降に要注意です。 「勝ちゃん新道」 大血川地区の女性が5年の歳月を掛けてつくられた道です。植林帯で踏跡が薄くなり、赤/銀のキラキラテープの目印を辿って降りて来ました。 |
その他周辺情報 | 新木鉱泉 1,000円 |
写真
装備
個人装備 |
チェンスパ
|
---|---|
共同装備 |
20m
|
感想
熊倉山、シラカケ岩からいつも見てるハート印の尾根へ
warutepoさんの記録も参考にさせて頂き行って来ました(^^)
林道大血川線、大日向の無明橋の袂から取り付き植林帯をひとしきり登り稜線へ、
840m圏に見事な米栂の大木が生えていました。この尾根の主ですね🌳
この木に出会えただけで、もう十分だなと思えました。
1000m圏辺りから自然林となり新雪も出て来ます。北西の強風が堪らなく寒く休まずに登ります。
1380m圏、熊倉山南の稜線直下で大岩にぶつかります。着雪もあり落ちると怪我します。十分に注意を払い確保して登りました。
シラカケ岩からハート印の尾根を眺めて昼飯、空気が澄んでいるので四方の山々がとてもクリアに見えました。
熊倉山に着くと、朝にお会いしたlucky0113yさんが、もう来る頃かと、お待ち下さっていました(゜◇゜)ありがとうございました。
3月のバンガロー尾根以来ですね〜あの時も残雪が有りましたね。
今日もお会い出来て嬉しかったです。また雪の時にお会い出来るかも知れませんね(^^)
帰路は、lucky0113yさんの踏跡を辿り聖尾根から勝ちゃん新道を降ります。
今回も勝ちゃん新道の植林帯で迷いそうになりましたが、赤/銀のキラキラテープを目印に降りて来られました。
愉しい新雪ハイキングでした⛄
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する