ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 501932
全員に公開
ハイキング
近畿

西光寺山 今田〜ファミリー園往復

2014年08月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.6km
登り
1,133m
下り
1,123m

コースタイム

日帰り
山行
5:35
休憩
0:05
合計
5:40
7:50
170
スタート地点
10:40
10:45
105
12:30
60
13:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
本荘墓地駐車場を借りました。ありがとうございます。
コース状況/
危険箇所等
寺坂登山道は倒木も多く、踏み跡は注意していないとたどれない。標識はないが、カラーのビニールテープがところどころ貼ってあるので、それを頼りに慎重に歩く。
山頂〜ファミリー園、山頂〜本荘バス停ルートは近畿自然歩道の標識もあり、迷うことはありません。
車は5,6台駐車できるかなあ。
1
車は5,6台駐車できるかなあ。
センニンソウ。
名前がわかったらupします。
1
名前がわかったらupします。
オトギリソウ。
ユリの仲間。
駐車場から林道を進むと、池の傍に出ます。
駐車場から林道を進むと、池の傍に出ます。
草に埋もれた看板があったので・・・
草に埋もれた看板があったので・・・
すぐそばの山道を左に入った。
すぐそばの山道を左に入った。
86鉄塔に出た。あれ、地図では送電線のしたは歩かないぞ・・・
いきなり道を間違えちゃった。
引き返そう・・・
86鉄塔に出た。あれ、地図では送電線のしたは歩かないぞ・・・
いきなり道を間違えちゃった。
引き返そう・・・
池の傍に帰ってきた。
約1時間のロス!!
池の傍に帰ってきた。
約1時間のロス!!
池を右に見ながら林道をまっすぐ行くと、標識があった。
慌てて山道に入らず、ここまで来ればよかったんだよ。
池を右に見ながら林道をまっすぐ行くと、標識があった。
慌てて山道に入らず、ここまで来ればよかったんだよ。
サギソウ自生地。
もう時期が遅いようだ。
サギソウ自生地。
もう時期が遅いようだ。
数輪、咲いていてくれた。
6
数輪、咲いていてくれた。
さらにまっすぐ林道を行くと、道の右に灯篭。左に看板。
さらにまっすぐ林道を行くと、道の右に灯篭。左に看板。
看板は、寺坂道分岐点。
今日は寺坂道から登ろうと決めていたので、ここで左に入る。
草ぼうぼうで、最初は道があるのかどうかよくわからない。
杉の林と草原の境目を歩くイメージで。
看板は、寺坂道分岐点。
今日は寺坂道から登ろうと決めていたので、ここで左に入る。
草ぼうぼうで、最初は道があるのかどうかよくわからない。
杉の林と草原の境目を歩くイメージで。
少し行くと、ちゃんと道になった。
少し行くと、ちゃんと道になった。
ツルリンドウ。
本堂跡へ向かっているのがわかるね。
本堂跡へ向かっているのがわかるね。
途中で道が二股に。
途中で道が二股に。
右の道にはこんな看板。
右の道にはこんな看板。
左の道は、カラフルなテープ。
テープの方が新しそうなので、左へ行く。(右も気になるな・・・)
左の道は、カラフルなテープ。
テープの方が新しそうなので、左へ行く。(右も気になるな・・・)
そのうち、道なんだかただの斜面なんだか、判別が難しくなる。
頼りはカラーのテープのみ。
そのうち、道なんだかただの斜面なんだか、判別が難しくなる。
頼りはカラーのテープのみ。
屋敷跡って書いてあるね。
確かに少し木がまばらになって、斜面の傾斜がわずかになった。。
屋敷跡って書いてあるね。
確かに少し木がまばらになって、斜面の傾斜がわずかになった。。
このあたりから、通常ルート合流点まではこのテープが頼り。
何度も立ち止まって、進行方向にテープを確認してから進んだ。
途中何箇所か、道があるのかないのかよくわからなかった。
このあたりから、通常ルート合流点まではこのテープが頼り。
何度も立ち止まって、進行方向にテープを確認してから進んだ。
途中何箇所か、道があるのかないのかよくわからなかった。
通常コースとの分岐にこられた。
通常コースとの分岐にこられた。
振り返ってみた。まっすぐ奥が、歩いてきた道。
左についているのは、通常登山道。
寺坂登山道の表示看板等はない。
山頂から来て、寺坂登山道を下るときは見落とさないようにしなくては。
振り返ってみた。まっすぐ奥が、歩いてきた道。
左についているのは、通常登山道。
寺坂登山道の表示看板等はない。
山頂から来て、寺坂登山道を下るときは見落とさないようにしなくては。
山頂。三等三角点。
山頂。三等三角点。
山頂には、手製の標識がたくさん!
関西以外の山では、こんな景色は見られないって、本当かな?
関西では、山頂に登山者が思い思いにプレートを付けるよね?
山頂には、手製の標識がたくさん!
関西以外の山では、こんな景色は見られないって、本当かな?
関西では、山頂に登山者が思い思いにプレートを付けるよね?
遠くの山並みもはっきり見える。
1
遠くの山並みもはっきり見える。
三角点に、チョウが止まった!!
三角点に、チョウが止まった!!
西脇側へ下山開始そうそう、ヤマジノホトトギス!
2
西脇側へ下山開始そうそう、ヤマジノホトトギス!
ウバメガシの説明書き。
ウバメガシの説明書き。
これが、ウバメガシ。
カシの木の樹形ってやさしいね。
これが、ウバメガシ。
カシの木の樹形ってやさしいね。
分岐点で、距離の長い右ルートを選択した。
山道じゃなくて、砂利の林道だった。がっかり。
分岐点で、距離の長い右ルートを選択した。
山道じゃなくて、砂利の林道だった。がっかり。
だから、帰路は右ルートじゃない方へ行く。
だから、帰路は右ルートじゃない方へ行く。
正面に目指す山頂。
結構遠いな。そして高いな。
正面に目指す山頂。
結構遠いな。そして高いな。
ここのツルリンドウは色が濃い。
3
ここのツルリンドウは色が濃い。
ママコナ。
山頂に帰ってきた。
1
山頂に帰ってきた。
通常ルートをご機嫌に下る。
ウバメガシだね。
通常ルートをご機嫌に下る。
ウバメガシだね。
東屋が見えたら・・・
東屋が見えたら・・・
灯篭。寺坂道との分岐に戻ってきた。
灯篭。寺坂道との分岐に戻ってきた。
駐車場近くで見つけた。
ワレモコウ。蜘蛛の糸付き・・・
3
駐車場近くで見つけた。
ワレモコウ。蜘蛛の糸付き・・・
サギソウが少しだけ咲いているよ。
1
サギソウが少しだけ咲いているよ。
サギソウに癒されて、終了!
4
サギソウに癒されて、終了!

感想

最初の道間違いで、一気に疲れました。眼下に「黄桜酒造」の工場か見えた時のショックときたら・・・
気を取り直しての西光寺山は,今田側ルートも西脇川ルートも、山頂に向かってガンガン登って、登山口へガンガン下るという感じの山道でした。尾根道少なめ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
西光寺山>洞ヶ山>加東神山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら