記録ID: 502264
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
蓼科山
2003年11月03日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 633m
- 下り
- 619m
コースタイム
8:51 七合目→9:02 馬返→9:28 天狗の露地→9:50-9:55 将軍平→10:21 山頂<2530.2>→10:29 山頂ヒュッテ→10:54 将軍平→11:45 馬返→11:54 七合目
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2003年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
七合目駐車場に駐車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆道の状況 危険箇所無し。馬返しからは一直線に直登するのでけっこう厳しい。 |
写真
撮影機器:
感想
3日は結局のんびりと8時過ぎにハーヴェストを出ることになったが、朝食は夕べの残りのすき焼きですき焼きご飯。これも最高!
蓼科牧場からの林道(地図では有料になっていたが無料化されていた)を上って行き、大鳥居のある七合目登山口から蓼科山を目指した。
前日の快晴とは打って変わりどんよりと曇っており、いつ降り出してもおかしくない空模様の中、良いペースでH野君が登っていく。僕は一寸ペースに着いていけないので周りを観察しながら行くと結構珍しい松ぼっくりが落ちている。
山頂は強風、且つ、霧で視界ゼロ。早々に下りてくるが、帰途シラビソなどの松ぼっくりをビニール袋に拾いながら下りてきた。これがM子とS子への山のお土産だ。H井さんもそれは良いと手伝ってくれたりした。
シラビソの松ぼっくりは細長くて金色に近い淡い茶色をしていてとても繊細な感じがする。
駐車場に戻ると同時に雨が降り出した。全くついている。
丁度昼時なので三五十屋でそばを食べて高速に乗った。
渋滞がひどくなってきたので富士五湖道路に廻って4時間ほどで茅ヶ崎に帰り着いた。山の土産物は好評だった。
その後、東急ハンズでアクリル塗料とか金銀のスプレーとかを買って、M子とS子で色とりどりに飾った松ぼっくりは本当に綺麗だ。
来年は皆で拾いに行こう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する