記録ID: 5023261
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
三室山とその周辺の山
2022年12月24日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:35
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,049m
- 下り
- 1,097m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 5:35
距離 16.4km
登り 1,050m
下り 1,107m
15:17
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:武蔵五日市駅〜新宿駅〜最寄駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ラニヘッドトレイルは始めこそ急だが歩き易い。 三室山の先、日向和田駅分岐までは一般登山道で問題なし。 日向和田駅分岐から先は、道は明瞭であるが沢山のピンクテープと分岐が多く、日の出アルプス杭とマップを確認しながら進む。大抵の場所には間違っている方向の道に対して枝が積まれているが無いところもある。 林道交差する場所は、三室山から降りてくると急斜面を下ることになる。 また登山道に定期的にザレた急斜面が出てくるが、ロープがあるのはごく一部分のみ。特に間坂峠は下りと登り返しが急である。 |
その他周辺情報 | つるつる温泉がありますね。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
先々週、先週に引き続き、ほとんど人と出会わない山行であった。
三室山を越えるとアップダウンはあるが、つらいというものではない。
ただ分岐が多く、色んな意味を持つピンクテープが多い場所なので、場所の把握は大事であった。
間坂峠が本山行の核心部であったように思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する