長尾尾根から新大日、よもぎ尾根下降


- GPS
- 08:53
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,214m
- 下り
- 1,205m
コースタイム
- 山行
- 7:01
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 8:47
天候 | 快晴、強風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
札掛の無料駐車場。トイレなし。20台ぐらい停められそうだか釣り時期は混みそう。 札掛から先塩水橋方面には工事の為抜けられない。 往路 市川3:45-海老名SA-秦野中井IC-6:15札掛 復路 札掛15:30-名水はだの富士見の湯-秦野中井IC-王子南IC-20:20市川 高速代 660+750+1540+1540+940=5,430 ガス代160×20=3.200 交通費8,630円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よもぎ尾根に登山道はありません。標識、テープ類なし。踏み跡も不明瞭。最後は川の渡渉となり一般ハイカー向きではありません。 |
その他周辺情報 | ヤビツ峠のトイレは、一部凍ってました。ポリタンクが用意されてましたが、これから更に冷え込むと使えるか微妙ですね。 下山後は、名水はだの富士見の湯にて、入浴&食事 |
写真
感想
久し振りの山です。天気は最高ですが、寒かった〜。たまに強風が吹いてまるで冬山でした。駐車場も氷点下でしたから、当然ではあります
ゆっくりと新大日まで辿り着いたところで、タイムリミットギリギリでした。お腹も減って来たのであっさりと塔ノ岳は諦め、宴会に。ここは陽だまりで風も少なめ、楽しめました。
下りのヨモギ尾根はバリエーションルート。枝尾根は都度GPSで確認です。
寒かったけど、快晴で富士山も見れたので、良かったです。リーダーありがとうございました。
天気は良かったのですが、風が強くとにかく寒い一日でした。
塔ノ岳は登れませでしたが、主目的のよもぎ尾根が下れたので十分です。
私には初のeritkさんを迎えての登山となりましたが、若いだけあって体力十分です。丸一日、昼以外は休憩無しにも関わらず、まったく疲れた様子なく今後が楽しみです。それより私の先があまりない方が問題かな?
kaitoリーダーに初お目見えの山旅!
最近お天気イマイチな旅が多かったですが、久々の晴れ予報にワクワク。クリスマス寒波到来ということで、万全の防寒対策で臨みました。
札掛からの道はあちらこちらに霜柱があり、凍結している箇所も。他の登山者にほぼ遭わないまま新大日へ到着。
タイムリミットで塔ノ岳はスルーして早めのランチタイムにすることに!
既にシャリバテでしたので、ホッとしました笑
風が吹くと極寒。太陽の温かさにありがたみを感じながら美味しく楽しい時間を過ごしました。
食後は目の前に海、右に富士山と美しすぎる景色を望みながらの下りスタート。表尾根は人がいっぱい。道は霜が溶けて泥濘んでいました。
ヨモギ平への道はドキドキのバリエーションルート。モノレール沿いに進みます。急坂にて再び霜柱登場。登りはザクザク楽しかったですが、下りは怖くてペース激ダウン。チェーンスパイクを着けました。山での歩き方、本当に難しいです^^;
札掛までの道では、しばしばシカ糞、稀にクマ?イノシシ⁇糞に遭遇。
最後の川は皆さんに助けてもらって無事渡れました。kotsさん浸かっちゃいましたが。
下山後は温泉に浸かって疲れを癒し、楽しい山旅となりました。
皆さま、ありがとうございました!!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
行きそびれました
私は丹沢で大島まで見える事は無かったかなeritkさん貴重ですよ
ただ一緒に行った壊れかけのkai爺と共にしたのがまずい
これから厳しい登山が待ち受けています肝に銘じて下さい、
Sが入っていますから皆洗礼を受けていますよ
いよいよ冬山に突入ですね。最近kai爺も調子よさそうですから
来年の雪山登山楽しみにしています。
お天気が良くて写真だけでも参加気分です。
でも朝方なんかはスゴく寒かったでしょう!?皆さん、着込んでるし。
近々、ご一緒させてくださいね。
私は明日遅番です。夜中でもなく、午後から夜までというのは、なかなか慣れません💧。
天気は最高ですが、寒かった〜。朝のうちはちょっと休むと、凍えて来ます…
でもでっかい富士山を眺めながら、陽だまりで休めて良かったです。
また山でお会いしましょう!
冬は房総の沢にかぎる。
次回はあったかい房総にしましょう。
ハイキングでもいいけど。
貴重な快晴で良かったです。
洗礼ですか‼︎ドキドキ…
いつも足引っ張ってしまってますが、恐れつつもまた楽しみにしています。
kanamekさん
寒い中、お疲れさまです。
いつかご一緒できることを楽しみにしています。
寒さだからのクッキリ富士山🗻
四季折々の季節を堪能できるお山は止められませんね。
千葉鋸南町辺りのスイセンがキレイなところに行きましょうよ。
お天気が良ければ、陽射しが暖かいのではないでしょうか。
いいですね、1月中下旬の土曜日になんとか予定入れますよ。
ありがとうございます!!
この年末に、家内の母親(89才)が我が家に転がり込んできた。
家内の父親(88才)とケンカしたとか。。。(娘たちは、またかとあきれ顔)
我が家で同居すればと云ったけど、どこか近くの安アパートで住むことになりそう。
すっかり山から遠ざかったけど、
3/29の佐倉マラソン10kmに申し込んじゃったからトボトボ走り始めてます。
お陰様でお声がけ頂きながら、今だ現役で仕事続行中です。
楽しかったワンコも14.8才で他界しちまったし・・・
来年も皆様の、壊れないギリギリのレコをお待ちしてます。
皆様、良いお年をお迎えくださいませ。
来年は是非山に来てください。身体に優しい山が待ってます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する