記録ID: 5023849
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
矢岳 酉谷山−熊倉山
2022年12月24日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:36
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 2,213m
- 下り
- 2,191m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:16
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 9:35
距離 22.4km
登り 2,213m
下り 2,205m
16:58
ゴール地点
天候 | 晴れ 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・長沢背陵および直下に残雪がありました(わずかに凍結箇所が有りました) ・若御子山への登りから始まって、矢岳への登り、牛首過ぎてからの登りと、急登(の直登)が多い印象。岩場の痩せ尾根も多いです。 |
写真
撮影機器:
感想
熊倉山と武甲山の間は初めてで、まずは矢岳を目指しスタート。矢岳までも急登できつかったのですが、足は十分残っている気がしたのと、長沢背陵、熊倉山の尾根が近く容易にたどれるように見えたので、酉谷山経由の周回を選択しましたが私にはきついコースとなりました(はじめて山行で足がつりました)。
若御子山への急登は最良のルートを外したのかもしれませんが、ちょっとシャレにならない感じ(滑落しそう)で緊張しました(写真撮る余裕なし)。それにしても、長沢背陵まではこんな山域があったのかという印象です。
強風でしたがウエアリングがまずまずよかったことと、周辺の山々の眺望が得られて気が上がったこともあり、へこまず戻ってくることはできました(道中でお会いしたのは酉谷山付近での1名のみ)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:478人
ハードなコースの途中で人とすれ違えて、ホッとしました。
牛首以降は落ち葉でスライダー状態で苦労しました💦
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する