記録ID: 5024439
全員に公開
ハイキング
関東
佐白山(笠間稲荷駐車場から周回)
2022年01月29日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 199m
- 下り
- 190m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り 笠間稲荷神社駐車場から笠間西IC |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 笠間稲荷神社に参拝 |
写真
感想
(2024年2月15日、記入)
新関東百名山(佐白山)を登るための山行。
雨巻山に登った後、車で笠間市に行き、佐白山に登った。
国道沿いの駐車場に止めたが、笠間稲荷神社の参道沿いに駐車場が多数あった。しかも安い(300円)。佐白山だけなら、日動美術館や神社外苑の駐車場の方が便利である。しかも無料。
神社に参拝後、参道を歩いて佐白山に登った。佐白山というが、基本的には笠間城址のことである。
日動美術館の横に大石内蔵助の像が立っている。大石家の旧宅跡の場所だった。笠間は浅野家が領主の場所。
本の地図に示された登り口を間違えて、お寺を通ってしまった。お寺の裏の囲いの一部を無理にくぐって、道に出る。
ツツジ園の中を歩く。かなりの急登あり。業者が伐採作業中だった。
富士山の観音様と展望台がある広い場所に出る。展望台からは360度の展望。雨巻山も見えているのだろう。
ツツジ園の中を迷いながら、千人溜まりの駐車場へ行く道に出る。駐車場から笠間城址の中を頂上まで登っていく。はっきり道はわからなかったが、頂上の神社まで行けた。帰りは公園まで階段の道を下って日動美術館まで戻った。
帰りは入浴施設に立ち寄らなかった。渋滞もなく、2時間くらいで帰れた。
あまり疲れず、寒い時期の手ごろな登山だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する