記録ID: 502948
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
越後駒ヶ岳(魚沼駒ヶ岳)枝折峠より
2014年08月28日(木) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:28
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,259m
- 下り
- 1,262m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:15
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 9:22
距離 14.9km
登り 1,261m
下り 1,262m
6:37 枝折峠登山口
7:07 明神峠
7:54 道行山
8:46 小倉山
11:20 越後駒ヶ岳
12:23 駒の小屋
7:07 明神峠
7:54 道行山
8:46 小倉山
11:20 越後駒ヶ岳
12:23 駒の小屋
| 天候 | ガス(T_T) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
駒の小屋直下は ちょっとコワかったです。 |
| その他周辺情報 | 銀山平に温泉あり。 |
写真
湯西川の白雲の宿山城屋。湯西川温泉は、道の駅以外では初だけど、すんごい気持ちよい〜(*_*) 露天、すごくロケーションがいいんだろうなあとまわりの景色が見えない夜でもそう思える(*^-^*) やっぱり雰囲気は重要だよね!(^_^)
感想
天気が悪く、北岳を断念。
しっかし、ずーっと天気が悪く、どうにも悶々としていたので…
よ〜やっと新潟がちょっと天気が好転したので、新潟に無理やり登りに行くことに。
前日出発。
鬼怒川でご飯、湯西川で温泉に入り、会津経由で
駒ヶ岳の登山口へ。
せっかく到着したけれど、雨が…。
帰ってしまうクルマもあり。
しかし、東のほうは晴れている。
う〜ん、なんとかならなんものかと、
運転疲れもあり、少し仮眠。
約1時間後に 雨があがった!
レインウェアの下をはいて出発!
途中、避難小屋である駒の小屋に泊まって下山した妙齢の女性おふたりに会う。
前日は雨がすごかったのに…、
すごい!!(*_*)
小屋直下くらいはちょっとコワい岩場かな〜と思った。
山頂では 雲、とれないかな〜と待ちながら、
他の登山者と話したりで1時間もいた!
山頂踏んだので、バッジを買おうとしたら
小屋番さん、下山してしまったようで、買えず…(T_T)
全体的に稜線歩きなので
雨降られると、もろ当たり。
単独の人が多かった印象。
山頂では景色をほぼ見られなかったので、
またリベンジしないとなあ。中ノ岳も…。
今年はほんとにこんなんばっかり…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人
sawawawa










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する