記録ID: 5033317
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
蛭ヶ岳・忘年山行
2022年12月28日(水) 〜
2022年12月29日(木)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 11:07
- 距離
- 38.2km
- 登り
- 4,026m
- 下り
- 4,128m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 5:37
距離 17.8km
登り 2,522m
下り 1,246m
14:03
2日目
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 5:22
距離 20.4km
登り 1,504m
下り 2,886m
12:36
ゴール地点
天候 | 両日とも快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
初日は昼近くから泥濘個所が目立った。二日目は泥濘個所の踏み跡がカチカチに凍っていて歩くのに難儀した。 積雪は登山道にはほとんどなく、一部で凍結あるもノーアイゼンで問題なかった。ただ、保険としてチェーンスパイクは持参した方が良い。 |
その他周辺情報 | 下山後、すぐにバスの発車時間だったので、どこにも寄らずに帰宅。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
シェラフ
携帯トイレ
|
---|---|
備考 | 10本歯のアイゼンを持参したがチェーンスパイクで十分だった。 |
感想
昨年に続き丹沢山塊で一泊二日の忘年山行を計画。
昨年の尊仏山荘泊まりの忘年山行は、これ以上ないほどバテたので今回も少々不安ではあったものの意外に調子が良く拍子抜け。
小生の自宅からでは橋本駅からのバスには前泊しない限り間に合わないため、藤野駅からタクシー利用とした。
初日はまずまずのペースで歩けて予定よりだいぶ早く蛭ヶ岳山荘に到着できた。
小屋ではゆっくりでき、夕景、夜景、星空、そしてご来光、朝焼けというフルコースを堪能できて満足。
二日目も塔ノ岳までは順調。大倉尾根の下りは昨年の苦い思い出があったが、今回は順調に下れた。
若い頃は下りは得意中の得意でほとんど走っていたが、40半ばに山を再開してからはすっかり苦手になってしまった。おそらく病気で片方の目の視力が極端に低下したためかと思う。
無理をせずに安全第一に山に登って下ることを心掛けたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する