記録ID: 503335
全員に公開
ハイキング
近畿
便石山(東紀州)象の背に乗って来ました。東紀州テン・マウンテン2座目
2014年09月02日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 735m
- 下り
- 736m
コースタイム
07:46−R42熊野古道入口
08:36−馬越峠着
08:47−馬越峠発
10:37−便石山着
11:05−便石山発
11:55−便石林道
12:42−キャンプ場
喫茶店でアイスコーヒータイム20分
13:43ーR42熊野古道入口
所要時間ー5:57
08:36−馬越峠着
08:47−馬越峠発
10:37−便石山着
11:05−便石山発
11:55−便石林道
12:42−キャンプ場
喫茶店でアイスコーヒータイム20分
13:43ーR42熊野古道入口
所要時間ー5:57
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
海山の道の駅を越えて直ぐのR42沿いの 熊野古道入口からスタート 数台止めれます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
古道の石畳道は 滑りやすいので注意です。 便石林道の木の階段が超滑るので大注意 |
写真
感想
今回は天狗倉山に続いて東紀州第2弾の便石山です。
象の背で有名です。馬越峠からは一旦下って擬木の急階段です。
休み休み登りました。山頂自体は眺望は無く自作の山名プレートが
鈴なりでした。象の背はかなりの迫力があり恐怖感満載です。
行きは良いが振り向いて帰るのが怖いです。又先端には怖くて
行けませんでした。当初ピストンの予定でしたが馬越峠から便石山が
かなり長く感じきつかったので便石林道コースに変更です。
がこのコースも擬木階段の激下りに林道からの取り付き階段がすべるのと
便石林道からキャンプ地までの石畳道には神経を使いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1420人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する