ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5038533
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂

千日回峰-無動寺回峰ルートをゆく

2022年12月30日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 滋賀県 京都府
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:01
距離
16.1km
登り
1,218m
下り
1,220m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:54
休憩
0:07
合計
5:01
距離 16.1km 登り 1,220m 下り 1,220m
5:52
74
スタート地点
7:06
7:07
11
7:18
7:19
12
7:31
7:32
5
7:37
7
7:44
7:46
3
7:49
10
7:59
37
8:36
30
9:06
21
9:27
57
10:24
10:25
6
10:31
10:32
21
10:53
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東照宮下観光駐車場(無料)に止める。
コース状況/
危険箇所等
予定(CT):らくルート標準 CT で6時発〜14時下山予定
無動寺までの往路、1. 以前一部斜面が崩落しているところがあったと聞いていましたが整備されています。2. 砂防ダムに出てきますがルートがわかりづらいです。向かって左奥方向(ダムの流れから見ると上流右手) に向かって進むとルートの標識が見えてくると思います。
基本お寺の境内に入るルートですが、年末だったからか、早朝だったからか、境内の入り口には誰も人が居ませんでした
まだ真っ暗。スタート
2022年12月30日 05:52撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
12/30 5:52
まだ真っ暗。スタート
朝焼け。
ここまで、真っ暗の中ヘッデンで歩いていましたが、不思議と怖くなく歩けました
2022年12月30日 06:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
12/30 6:39
朝焼け。
ここまで、真っ暗の中ヘッデンで歩いていましたが、不思議と怖くなく歩けました
無動寺に到着
2022年12月30日 07:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
12/30 7:00
無動寺に到着
ケーブル比叡駅(トイレも外にあります)。ここから雪がちらほらと
2022年12月30日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
12/30 7:18
ケーブル比叡駅(トイレも外にあります)。ここから雪がちらほらと
比叡山の境内。本当に静かです。冷たい空気と相まって凛とした感じがします。
2022年12月30日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
12/30 7:32
比叡山の境内。本当に静かです。冷たい空気と相まって凛とした感じがします。
すみませんが、通り抜けさせていただきます。
2022年12月30日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
12/30 7:35
すみませんが、通り抜けさせていただきます。
雪。もう少し行ったところで石畳の階段があるのでそこでスパイクを付けました。
2022年12月30日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
12/30 7:39
雪。もう少し行ったところで石畳の階段があるのでそこでスパイクを付けました。
いつも間違えるところ。右に降りるのが正解です
2022年12月30日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
12/30 7:54
いつも間違えるところ。右に降りるのが正解です
黒谷の分岐に到着。前回の比叡山の山行
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4960226.html
黒谷に行く道を聞かれていたおじいさん、無事にいけたんだろうか?
2022年12月30日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
12/30 8:18
黒谷の分岐に到着。前回の比叡山の山行
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4960226.html
黒谷に行く道を聞かれていたおじいさん、無事にいけたんだろうか?
玉体杉
2022年12月30日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
12/30 8:34
玉体杉
からの京都の景色
2022年12月30日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
12/30 8:35
からの京都の景色
ここのトイレは暖房付きで冬でも使える
2022年12月30日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
12/30 8:58
ここのトイレは暖房付きで冬でも使える
横川中堂は初めてです。元三大師の御廟。元三大師:荒廃していた比叡山を再興した平安時代の高僧919-985とのこと。菅原道真が大宰府に左遷されたのが900年頃、藤原道長の生年が960年ごろなので、藤原家が台頭してきた時代に生きた人でしょう。藤原家と関係を持ちながら再興していったのかもしれません。再興というと、大峯を再興した醍醐寺の聖宝理源大師を彷彿させます。

2022年12月30日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
12/30 9:13
横川中堂は初めてです。元三大師の御廟。元三大師:荒廃していた比叡山を再興した平安時代の高僧919-985とのこと。菅原道真が大宰府に左遷されたのが900年頃、藤原道長の生年が960年ごろなので、藤原家が台頭してきた時代に生きた人でしょう。藤原家と関係を持ちながら再興していったのかもしれません。再興というと、大峯を再興した醍醐寺の聖宝理源大師を彷彿させます。

2022年12月30日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
12/30 9:17
前の札に、右に行くと日吉大社、真っすぐ行くと八王子山と書かれてます。八王子山目指します(尾根伝いに歩く)
2022年12月30日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12/30 10:11
前の札に、右に行くと日吉大社、真っすぐ行くと八王子山と書かれてます。八王子山目指します(尾根伝いに歩く)
奥宮から琵琶湖を望む
2022年12月30日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
12/30 10:28
奥宮から琵琶湖を望む
奥宮
2022年12月30日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
12/30 10:30
奥宮
駐車場に戻ってきました
2022年12月30日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
12/30 10:52
駐車場に戻ってきました

装備

個人装備
水0.8L ほど消費 バナナチップス一袋(500Kcal)と羊羹1つ ウエアは メッシュT+メリノウール厚手+半袖Tシャツ+フリース カイロ(マグマを2つ) チェーンスパイク 使わなかったもの1 上記以外の防寒ウエア2着(止まらなかったため) 使わなかったもの2 テムレス(化繊の手袋だけでOKだった) 使わなかったもの3 昼飯(カップヌードル)+お湯 THERMOS 0.9L 😆(昼食前に帰ってきた) ザックの総重量 9.95kg

感想

年末、会社を早期退職した方(大変お世話になった)と六甲でも登りましょうか、と話をしていたら私、そしてその方もコロナでダウン。何日も療養しやっと少しづつ動ける状態になってきました。
 ダウンしたのは体力も。なかなか戻りません。年末、予定も大幅変更になったので、一度修行の道を通りたかったこともあり、千日回峰行のルートを回ってきました。
 この時期とってもいいルートでした。お寺の境内以外、山道でだれ一人として会うこともありませんでした。修行されている方にもすれ違わなかったのは残念ですが、私の足音、雪を踏む音だけを聞こえる贅沢な時間でした。
 まだまだ、体力は本調子には程遠いようで、少しスピードを出すと太ももや袋はぎが「疲れてるよ〜」と言ってきます。(とは言え、ヤマレコでは0.7-0.8というペースだが、時速3km以上で歩いてるうーん)

追伸:(山とは関係ないです)
駅ピアノ というNHKの番組がある。駅のピアノを弾いた後、その人の短いトークが流れる。
 コロナの前ごろ、ロンドンの駅ピアノで、91歳の老人の男性が、Give Thanks という曲を弾き語りするシーンを見た。彼が歌っていた曲は、次のような歌詞だった。
「弱きものには、私は強いと、貧しきものに、私は豊かだと言わしめよ、・・・感謝をささげよう」。 弾き語りが終わった後、彼は言った。「私の人生は、本当に幸せだった。このピアノのおかげで。感謝している」と。彼の言葉には彼の人生の深みが感じられた。その時のビデオは撮れておらず、是非もう一度彼のビアノを見たいと思っていたが、この年の瀬、思いもかけず、我が家のTVから彼が歌う曲が流れてきた。(実は9月に放映されてたがビデオを見られたのが年末)。年の瀬の幸せなひと時でした。

皆さんよいお年を

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人

コメント

jupitaさん、こんばんは
駅ピアノのお話し、素敵ですね^_^

コロナ後の山行、いいペースで歩けたんですね、お疲れさまでした。
2022/12/30 20:49
kayokosさん、登りで太ももと袋はぎが疲れてきて、だましだまし歩いていましたが、それなりのペースで歩けました。少しづつ筋肉が戻ってきたらもう少し長距離も歩けそうです。ちなみに、今は、お爺さんのようにゆっくり&ヨタヨタして歩いています😆。

駅ピアノにも応答くださってありがとうございます。
2022/12/30 21:05
おはようございます。
結構な距離歩いてはるなぁと思ったのですが、それでも療養明けでしたか。
無事ご回復されたようで、よかったです^^

冬の比叡山、いいですね。
息子に一度は乗せてあげたいケーブルカーも絡めて歩いてみたいです。
2022/12/31 9:48
hanatarenekoさん、はい、息子さんと同じだ、と思って日記を読んでました😆、息子さんも元気に摩耶に登られてるようでよかったです。ケーブルカー、私も一度も乗ってなくて、今回下山してから「往復したい」という誘惑に後ろ髪をひかれつつ帰路につきました。日本で一番長いケーブルカーらしいです。
2022/12/31 9:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら