記録ID: 5038680
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
竜ヶ岳(山梨県)
2022年12月30日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:31
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 600m
- 下り
- 602m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 3:01
- 合計
- 6:26
距離 6.5km
登り 604m
下り 603m
11:36
ゴール地点
天候 | 晴れ 肝心なところで雲 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(砂利・無料・広い) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道がぬかるんでいる情報が多いのですが、 この時期は凍土と化しており、ぬかるみは有りません。展望台から頂上に向かう途中から登山道に圧雪が有り、軽アイゼンが必要です。 |
その他周辺情報 | 登山後は12km程離れた、富士眺望の湯 ゆらり、 に行って来ました、お値段少々お高めでしたが2階層に分かれて多くの種類の浴槽が有り、時間のある方には向きです。富士山の一部が見えます。 |
写真
感想
ダイヤモンド富士を拝む目的で明け方から登りました。富士山頂のど真ん中からの日の出は頂上よりも展望台の方が良いとの情報を頼りに展望台で日の出を待ちましたが、肝心の日の出の間際に不穏な雲に遮られ、残念ながら拝む事が出来ませんでした。頂上で観られた方は拝められた様子、頂上は標高差で雲が掛からなかったと思います。ご参考まで。
待つ間は冬山用のオーバー服上下を重ね着しましたが、それでも寒く、防寒対策はし過ぎることが無いと、身体に叩き込まれました。
下山は周回の為、本栖湖を観ながらとなります。
こちらを利用される方は少なそうで、富士を堪能つくした方、登り下りのすれ違いを避けたい方に向きです。
標高差は600m程ですが、眺望を楽しめる山でした。皆さんも、眺望に一喜一憂 楽しまれてください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人
いいねした人