記録ID: 5039984
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
釈迦ヶ岳
2022年12月30日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 882m
- 下り
- 942m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 6:00
距離 8.4km
登り 943m
下り 942m
13:51
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
真新しい鳥居から神社までの路面は、多くが凍結路でした。 駐車場脇のトイレは使用できましたが、手洗い用の洗面台は凍結防止にチョロチョロと水が出ているだけでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね問題ありませんが、北向きの日の当たらない所は、スリップに注意が必要かと思います。 但し、チェーンスパイク等、滑り止めは使用しませんでした。 |
写真
北向き斜面のため雪がありますが、比較的ズフズブであまり滑ることもなく、元々の斜面の凸凹を隠してくれているのか、思ったよりも歩きやすいです。
足跡は恐らく、今朝登ってこられた方のものかと。
これが無いと道が判然としませんが、急斜面のところはロープがガイド役のように張られているので、道迷いすることは無いかと思います。
足跡は恐らく、今朝登ってこられた方のものかと。
これが無いと道が判然としませんが、急斜面のところはロープがガイド役のように張られているので、道迷いすることは無いかと思います。
感想
今回お会いしたのは道中2名、山頂で4名と静かな山行でした。
釈迦ヶ岳は以前、黒岳(東)側から登ったことはありましたが、西側からは初でした。
富士山は裾野まで綺麗に見えるところではありませんが、その他山域が綺麗に見渡せるので、天気が良ければ気分爽快なところだと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する