記録ID: 5042857
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山
2022年12月31日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:43
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,532m
- 下り
- 1,538m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:44
距離 17.0km
登り 1,532m
下り 1,538m
12:28
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
感想
地元の山、大和葛城山&金剛山へ。小学生の頃にボーイスカウトで金剛山は登ったことがあると思うけど、確かあの時はナイトハイク。ダイヤモンドトレイルの縦走かなんかで只々しんどくて、寒い中食ったカップ麺が妙に美味かったことくらいしか覚えてない。
初めは金剛山の本道を登ろうと思ったけど、丁度309号線沿いの峠を基点にすれば大和葛城山も登れるので、まず葛城山に登ってその後金剛山に登った。
大和葛城山、とても良い山でした。山頂からの景色が最高。登りの天狗谷ルートも中々面白かった。下りのダイヤモンドトレイルは階段が多くてしんどかった〜。
水越峠に降りてから金剛山への登山開始。ダイヤモンドトレイルではなく一ノ背を経由するルートを選択。急登とのことでしたが、登山道自体は登りやすかったので順調に登れました。道は結構凍ってました。登りはチェーンスパイクなしで登れましたが、下りは安全のためにチェーンスパイク着けました。
金剛山は雪景色が最高に綺麗でした。山頂にはお寺があって、そういえば関東の山にはほとんどお寺とか見たことないけど(あって小さい神社くらい?)、関西の山は結構お寺多い印象。まあ高野山も近いし?歴史を感じる。(日本史分からんけど)
山頂広場に出ると何やら皆さん一箇所に集まっていたので、何かと思ったらライブカメラに映ろうとしてました。自分も映ろうと思ってソロソロと控えめに近づいて撮った写真がこちら。(写真参照)
登り納めにして200座目を地元の山で達成できて、なんか嬉しい。関西の山もっと登りたいな〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する