すずらん峠園地駐車場からの蓼科山ピストン


- GPS
- 04:47
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 807m
- 下り
- 789m
コースタイム
天候 | 晴れ 微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
融雪は完璧 |
写真
感想
赤岳下山後は、美濃戸口のJ&Nに泊まって山仲間と忘年会(*^^*)
いっぱい飲んで食べてふかふかの布団でぐっすり
31日は蓼科山のみなので、朝ものんびり8時にサンドウィッチを食べて出発です(^^)
このサンドウィッチがバケットタイプでパリッとしててバリうまでした☺
蓼科山には合計10名で登ったんですが、俺以外のメンバーは蓼科山頂ヒュッテで年越しなので、日帰りピストンは俺一人。俺は年越しは家で過ごすことにしてるのでしょうがないよね〜
ちなみに今まで家以外の場所で年越ししたことってないんだよね〜
山での年越しも憧れるけどなあ
すずらん峠園地駐車場についたら駐車場満杯
少し下の展望台のところもいっぱいで(T_T)
さらにその下の駐車スペースの車を停めて車道を歩いて登山口まで
結局スタートできたのは10時17分でした☺
この日の天気も快晴微風の絶好の天候(^^)
もちろん登山口から雪はあるけど、トレースはばっちりでめっちゃ歩きやすい
雪がある程度降ると段差がなくなるからいいよね〜
これが降雪直後だとラッセルで大変なんだろうけど、トレースに感謝です☺
急登と平坦を3回くらい繰り返してのぼっていくんだけど、のぼるにつれて広がっていく景色が素晴らしい☺
昨日のぼった赤岳もばっちりだし、南アルプスや中央アルプス、御嶽山から北アルプスまでもきれいに見えてました〜
森林限界を抜けるとさらに景色がすごい!
さすが独立峰やね〜
いつもは岩々の山頂も雪が間に積もっててだいぶんと歩きやすい☺
森林限界を超えるとあっという間に山頂ヒュッテに到着
少し中を見せてもらって、ここで山仲間とお別れして下山開始
一応山頂にも寄って、ドローンの撮影にも映り込んでから下山
下りはあっという間で1時間かからずに下山できました〜
2022年の年末は大好きな赤岳と蓼科山にめっちゃ快晴の中のぼれてしあわせでした〜
今年一年ありがとうございました☺
やま最高!!!!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する