蒲生岳 〜会津のマッターホルン〜

								mizugumo
			
				その他2人	- GPS
 - 02:58
 - 距離
 - 3.3km
 - 登り
 - 498m
 - 下り
 - 497m
 
コースタイム
| 天候 | 曇り時々晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					前半から急斜面です。後半は岩場が多く、ロープや鎖などが沢山ありますが、切り立ったところはないので滑落しても軽傷で済む程度。頂上手前で二手に「けわしい道」と「ゆるやかな道」に分かれますが、あまり大差ないかもしれないです。 | 
| その他周辺情報 | 車で50分ぐらいの所にある「つるの湯」で温泉に入りました。3時間500円。回数券10枚が4000円で期限なしなので、よく来る人にオススメ。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																半袖シャツ
																長袖アンダーウェア
																タイツ
																ハーフパンツ
																靴下
																帽子
																軍手
																サングラス
																BURTONバックパック
																iPhone5s
																行動食
																Jetboil
																水1.0L
																飲料500mLx2
																一眼レフ
																三脚
																タオル
																モバイルバッテリー
																コッヘル
																コップ
																コーヒーセット
																昼ご飯
															 
												 | 
			
|---|
感想
					サークルで沼沢湖キャンプがあるということで、只見に行くなら登りたいと思い行ってきました。
キャンプが13時頃から開始予定だったので、午前中に先に行って登山するメンバーだけ先に行って後から合流しようと計画しました。最初は9時から登り始めて12時頃下山予定だったけれど、車で半分ぐらいまで行った所でキャンプ参加者からドタキャンの知らせが(゜Д゜) その参加者が車を出して他のキャンプ参加者を乗せていく予定だったので、このままだとみんな来れない・・・ 仕方がないので、戻ることに。せっかくここまで来たのに!!!
大学に戻って、買い出しなど終わらせて沼沢湖へ着いたのが12時半ぐらいでした。これならまだ登山できそうだったので、キャンプ設営などは他の人に任せて、登山者だけ別行動で蒲生岳に向かいました。
駐車場に着いてみると、その時点でかなり暑かったです。急いで準備を済ませて、登山開始しました。登山道に入るといきなり急坂になり、暑い時間帯もあって^汗だくだくでした。後輩は早速半袖になっていました。
岩場も増えてきて、トラバース箇所も出てきましたがやっぱりこうゆう道を通ってる時が楽しいです♪短い登山道の中にこれだけ岩場があって、流石会津のマッターホルンだなーと思いました。登山道からは只見川や田んぼなど色々景色も楽しめます。
山頂では、他の人が居なかったのでシャツを脱いだのですが、ビショビショで絞れるぐらいでした。帰る時気持ち悪かった・・・あと、昼ごはんを食べる予定でしたが、時間的に微妙だったので、いつものコーヒーを飲み、記念撮影をして下山しました。下山道でよった風穴はいつか冒険してみたいと思わせました(笑)
駐車場に着いたら即自販機で炭酸を買ってクールダウンし、温泉に行ってキャンプ組に合流しました。キャンプも楽しかったです!
これで只見3名山のうち浅草岳・蒲生岳を制覇したので、あとは朝日岳だけです。しかし、今は朝日岳の登山道が修復中なので登れるのはいつの日になるのやら。
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する