摩周岳~エゾライチョウが道案内してくれた


- GPS
- 06:08
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 885m
- 下り
- 1,207m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は非常に良く整備されており広い場所では幅2mくらい笹刈りされています。 |
その他周辺情報 | 養老牛温泉が近いです。おススメは「湯宿だいいち」日帰り600円ですが受付が13時から15時と短く、なかなか難しいのですが下山時間をその間に合わせるのがベストだと思います。今回は残念ながら間に合わず1時間ほど車を走らせ茅沼温泉「憩いの家かや沼」日帰り450円を利用しました。サウナ、水風呂はありません。シャンプー、ボディーソープは備え付けがありました。参考になりませんね… |
写真
感想
今週末は大雪山系のテント泊を計画していましたが、ヤマテン予報によるとイマイチの天気のようなのでテント泊は中止し土曜日は根室のカニ祭り、釧路のどんぱく花火大会を堪能しました。
日曜の予報も大雪山系は快晴は期待できなさそうなので比較的天気のよさそうな道東、未踏の西別岳~摩周岳を目指すこととしました。西別岳から摩周岳の登山道は本当によく整備されており、とても歩きやすく摩周岳にはあっという間に到着です。夏山ガイドには山頂付近に危険マーク(高所恐怖症には重要)がついており最後までドキドキしましたが、危険と言えるような所や手を使わなければならないような所もなく安心して登頂することができました。帰り道、西別岳と第一展望台の分岐に戻ったところで、予定はしていませんでしたが積雪期のためにルートを確認したいのと山頂ソフトクリームを食べたいとの話になり、片道5.6kmを行ってみることとしました。しかしながらソフトクリームのために片道5.6kmを往復するというのはモチベーションとしては非常に弱く何度も後悔することとなりました。結果的にはソフトクリームはおいしかったしルートも確認できたので今は行って良かったと思ってます。ただ3時間のロスとなり「湯宿だいいち」の日帰り入浴を断念しなければならなかったのは本当に残念でした(T_T)
分岐から西別岳までの間の縦走路ではエゾライチョウが現れました。過去に何度か見たことがあるような気はしてますが、写真には収められず確認できたわけではなかったのでとてもうれしかったです。時間にして5分くらい距離にして50mくらいピョコピョコと先導してくれました(追いかけられただけ??)彼は7~8mくらいの距離をキープしながら笹やぶに逃げることなく登山道を先導し岩場に差しかかったところでパタパタと去って行きました^^
夏山シーズンもわずかとなってしまいましたが、なんとか今年一度も実現できていないテント泊を計画したいと考えています。だけど寒くてもう無理かな~
秋のニペソツのレコを見て、ここに辿り着きました。ニペソツは2011年8月4日に登って以来登っておらず、あの山頂標識を見た事がありません。ナッキーとウペペと紅葉の情報を有り難うございました。
「世界三大夕日の街」は色々と議論のある所ですが、道東の釧路の街は最高の夕日ですね。でも、釧路湿原の夕日は含まれていません。私の個人的な意見としては、9月のこの夕日を見られたkawakenpさんの気持ちがそんな事情を無視して伝わって来て感動してコメントさせて頂きました。個人的には、9月の「世界三大夕日の街」のツアーに釧路湿原を加えて欲しい所です。遠くて、街の灯りが薄らいでしまいますが
道東の情報発信、いつも有り難うございます。道東の里山情報(貴重です)も、楽しみに致しております
コメントありがとうございます!世界三大夕日については今年引越してきて初めて知りました^^;釧路の人(ましてや世界)以外はたぶん全く知らないですよね?船乗りが言い出したらしいですが細岡展望台から見る夕日もきれいだし湿原のカヌー川下りは最高です^ ^ぜひぜひ道東にいらしてください!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する