記録ID: 5060171
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
奥武蔵32(笠山・堂平山)
2023年01月04日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:27
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,170m
- 下り
- 1,167m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 6:23
距離 19.4km
登り 1,170m
下り 1,168m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
綺麗に整備されています。 |
写真
感想
白石峠〜大野峠間が未踏なのでそれを潰しに行って来ました。
栗山峠から笠山に登る途中の事であるが、12月25日にはなかった通せんぼのテープが今回は設置されていました。やっぱり間違える人が多いのだろうな。前回自分も間違って侵入し、5〜6m行ってから???ということですぐ引き返したが(この道数十回通っている)、右側の正規の道は枯葉で覆い隠されているので、下だけ見ていると自然と踏み跡明瞭な左側に行ってしまいます。テープ設置した人ありがとうございます。
白石峠から長く急な階段を上り終えるとハイキング道は少し右にそれるが、川木沢ノ頭へは枯葉で埋まった道をまっすぐ直登します。100mも行くと大きな電波塔が現われるので柵越しに廻り込むと車道になります。
大野峠までは往路は山道(一部車道あり)で、復路は車道で白石峠に戻ります。ここから白石車庫まで下り、歩きついでに皆谷まで歩いて新春の山行を予定通り無事終えることが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:378人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する