ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 507067
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

☆御嶽山でトレーニング山行☆プチお池めぐり 田の原から 

2014年09月10日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.0km
登り
932m
下り
925m

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
0:35
合計
5:15
6:40
55
田の原登山口
8:10
33
8:43
37
9:20
9:35
20
9:55
35
10:30
10:50
30
11:20
35
11:55
田の原登山口
天候 9時半までは晴れ!以降だんだん雲が広がってくる。
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名古屋からすべて下道を使用。
行き:3時間半
帰り:4時間10分
その他周辺情報 19号線から「元橋」交差点を左折して20号線に入るとコンビニはないので、
それまでに必要なものは購入していったほうがいいです。
中秋の名月・・・ではないですが、月が本当に綺麗でした。
2014年09月10日 04:44撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/10 4:44
中秋の名月・・・ではないですが、月が本当に綺麗でした。
30分の仮眠中、寒さで目を覚ましました。2000m超えてるからかな。秋を感じながらいってきます!
2014年09月10日 06:39撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/10 6:39
30分の仮眠中、寒さで目を覚ましました。2000m超えてるからかな。秋を感じながらいってきます!
今日のお天気は晴れ♪いつだったか、妹と行ったコースなので安心です。前回も晴れだったので、御嶽と相性いいかも〜(´▽`)
2014年09月10日 06:41撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 6:41
今日のお天気は晴れ♪いつだったか、妹と行ったコースなので安心です。前回も晴れだったので、御嶽と相性いいかも〜(´▽`)
ヤマハハコ
2014年09月10日 06:42撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 6:42
ヤマハハコ
えーっとぉ。
2014年09月10日 06:51撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 6:51
えーっとぉ。
ゴマナ。沢山咲いていました。
2014年09月10日 06:52撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 6:52
ゴマナ。沢山咲いていました。
ヤマハハコ。所々に群生していました。
2014年09月10日 06:53撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 6:53
ヤマハハコ。所々に群生していました。
オヤマリンドウ
2014年09月10日 06:54撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 6:54
オヤマリンドウ
アザミの生き残り
2014年09月10日 06:55撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 6:55
アザミの生き残り
アキノキリンソウ?
2014年09月10日 07:14撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 7:14
アキノキリンソウ?
8合目避難小屋。小屋って言ってもドアはないよ。
2014年09月10日 07:36撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 7:36
8合目避難小屋。小屋って言ってもドアはないよ。
遠くの山も今日は一日見えていました。あれは東方向だから・・・
2014年09月10日 07:37撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/10 7:37
遠くの山も今日は一日見えていました。あれは東方向だから・・・
登山口がだんだん遠くなってきたね。
2014年09月10日 07:37撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 7:37
登山口がだんだん遠くなってきたね。
富士見石ってどれ?もしかしてここから富士山見えたとか!?
2014年09月10日 07:53撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 7:53
富士見石ってどれ?もしかしてここから富士山見えたとか!?
まるで青いインクを落としたかのような青空ですね。
2014年09月10日 07:56撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/10 7:56
まるで青いインクを落としたかのような青空ですね。
今日はアクシデントがあり、水500ml1本、お湯500ml1本しかなかったので、この一口水期待していたんです。
2014年09月10日 11:00撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 11:00
今日はアクシデントがあり、水500ml1本、お湯500ml1本しかなかったので、この一口水期待していたんです。
ホントにちょろちょろとしか出てなくて、コップが置かれてるところに溜まった水を頂く感じです。
2014年09月10日 08:07撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 8:07
ホントにちょろちょろとしか出てなくて、コップが置かれてるところに溜まった水を頂く感じです。
イワツメクサ
2014年09月10日 08:18撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 8:18
イワツメクサ
この岩が下から見たときにキレットみたいになってたのかな。
2014年09月10日 08:21撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/10 8:21
この岩が下から見たときにキレットみたいになってたのかな。
イワツメクサ
2014年09月10日 08:24撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 8:24
イワツメクサ
トウヤクリンドウ。今シーズン初お目見え。
2014年09月10日 08:26撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 8:26
トウヤクリンドウ。今シーズン初お目見え。
ここまで来たらあとすぐで大滝。
2014年09月10日 08:29撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 8:29
ここまで来たらあとすぐで大滝。
雲はまだ上がってきません。
2014年09月10日 08:29撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/10 8:29
雲はまだ上がってきません。
んん???
2014年09月10日 08:41撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 8:41
んん???
大滝山頂。ここから25分ほどで剣が峰です。
2014年09月10日 08:43撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/10 8:43
大滝山頂。ここから25分ほどで剣が峰です。
前回ここから手乗り御嶽して遊んでいました。今回も挑戦するもピントが合わず。
3
前回ここから手乗り御嶽して遊んでいました。今回も挑戦するもピントが合わず。
信仰の山なので、変わった銅像が沢山あります。
2014年09月10日 08:47撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/10 8:47
信仰の山なので、変わった銅像が沢山あります。
今日はゴミ降ろしに大急ぎなヘリ。何往復もしていました。
2014年09月10日 09:16撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/10 9:16
今日はゴミ降ろしに大急ぎなヘリ。何往復もしていました。
この階段を登れば・・・
2014年09月10日 09:18撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/10 9:18
この階段を登れば・・・
気持ちいいー(*>∀<)ノ御嶽山着きました〜!!!7合目からなので2時間40分で到着。
2014年09月10日 09:19撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
9/10 9:19
気持ちいいー(*>∀<)ノ御嶽山着きました〜!!!7合目からなので2時間40分で到着。
枯れてる一ノ池。
2014年09月10日 09:19撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/10 9:19
枯れてる一ノ池。
「証拠写真は撮らなきゃね♪」と、おじさまと撮りあいっこしました。
2014年09月10日 09:20撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
9/10 9:20
「証拠写真は撮らなきゃね♪」と、おじさまと撮りあいっこしました。
綺麗な二ノ池。御池まわりするか考え中。二ノ池だけ見に行こうかな。
2014年09月10日 09:23撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/10 9:23
綺麗な二ノ池。御池まわりするか考え中。二ノ池だけ見に行こうかな。
賽の河原方面。今日は行きません。
2014年09月10日 09:44撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 9:44
賽の河原方面。今日は行きません。
さあさあ、どんどん近づいてきました。剣が峰からは下りなので楽々♪
2014年09月10日 09:48撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 9:48
さあさあ、どんどん近づいてきました。剣が峰からは下りなので楽々♪
ミヤマダイコンソウの生き残り
2014年09月10日 09:54撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 9:54
ミヤマダイコンソウの生き残り
小屋の周りはお花畑。イワギキョウが一面に咲いていました。
2014年09月10日 09:55撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/10 9:55
小屋の周りはお花畑。イワギキョウが一面に咲いていました。
池の前に銅像が。
2014年09月10日 09:56撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/10 9:56
池の前に銅像が。
緑が綺麗(*゜ー゜)
2014年09月10日 09:57撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 9:57
緑が綺麗(*゜ー゜)
熊が出たそうですよ。
2014年09月10日 09:58撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 9:58
熊が出たそうですよ。
今度は剣が峰を通らないで、大滝山頂の少し上に出てくるトラバースから帰ります。
2014年09月10日 10:09撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 10:09
今度は剣が峰を通らないで、大滝山頂の少し上に出てくるトラバースから帰ります。
なんだか可愛いね(o´▽`o)
2014年09月10日 10:15撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 10:15
なんだか可愛いね(o´▽`o)
約15分で分岐に到着しました。あとは下るのみ。
2014年09月10日 10:23撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 10:23
約15分で分岐に到着しました。あとは下るのみ。
山ラーメン最高です。
2014年09月10日 10:34撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
9/10 10:34
山ラーメン最高です。
戻ってきました。今日も一日ありがとう!
2014年09月10日 11:55撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 11:55
戻ってきました。今日も一日ありがとう!

感想

本当は4人で行くはずが、そして誰もいなくなった・・・ではなく、
いつの間にか私だけでソロ山行になってしまいました(つェ⊂)
御嶽山を考えていたので、その他は思い浮かぶわけもなく、
いつだったか妹やんと行ったきりだったので、久々に行きたいなぁ〜とそのまま実行することに。
前回の記憶以上の、御岳スカイラインのくねくね道っぷりにはびっくり。
そこで、あまりの空の明るさに運転しながら空を仰ぎ見ると、
中秋の名月は過ぎていますが、月がとーっても綺麗に見えました(*´∀`*)
4時45分に駐車場に到着。30分仮眠することに。
そしたら寒さに目が覚めました。標高2000mの世界は、確実に冬に向かっていました。

ここに来る前にコンビニに寄れず(馬鹿な私・・・)、お金も130円しか持ってない。
自販機を見たら全部150円でお水買えませんでした(*´>д<)
500mlが2本のみ・・・お水沢山飲む私が、標高3067mに登れるのでしょうか???

今日は空が濃い!青い!
そういえば前回もこんなお天気だった。御嶽とは相性がいいみたい。
前日も睡眠を取る事ができたので、調子はばっちり。
今日は静かな山登りです。こんな時期でいいお天気なので、
みんなは北アルプスとかに行ってるのでしょうか?

お水の心配もあったので、プチ御池めぐりだけして、12時には駐車場に到着。
いつもよりライト山行ですが、次の○○○○○に向けてのトレーニングにはなったかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1204人

コメント

濃い青がきれい!
去年、自分が御嶽登った時もこんな青色の空でした。
青空 と山 が映えますね。
2000m超の車内はもう寒いのですね。
頂上も寒かったですか?
お花 と青空と満喫できてよかったですね!
2014/9/11 7:28
Re: 濃い青がきれい!
ueharuさん、こんにちは!
山頂、寒かったです。
というか、途中で寒くなってゴアテックスを着て、
さらに我慢できずにダウンも着ました。
私が寒がりなだけなんですけどね
青空で気持ちがいい山登りでした
2014/9/13 15:46
青空ですね!
ようこそ!私の御嶽山へ!
青空がうらやましいです!
おすそ分けお願いします!
2014/9/11 12:50
Re: 青空ですね!
hrms-kさんの御嶽山だったんですね
無断で失礼しました
ちゃんと次回山分でお天気取っておいたので大丈夫ですよー
2014/9/13 15:49
山ガールさんへ♪
こんばんは。
コメント、サンクスでした!
2014/11/30 22:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
御嶽山、お池めぐりコース(田の原登山口基点)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら