記録ID: 5079554
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
【上高地・冬】大正池〜田代池〜河童橋
2023年01月09日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:53
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 387m
- 下り
- 387m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 7:21
距離 15.7km
登り 392m
下り 387m
14:21
ゴール地点
天候 | くもり一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
平湯バスターミナルか沢渡バスターミナルから往路だけタクシーを利用すると行程に余裕ができます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
釜トンネル出口〜太兵衛平は工事車両の通行あり除雪されていて凍結しているのでチェーンスパイクがあった方がいいかもしれない。河童橋まではトレース上は固まっている。歩行者が多い場合は凍結しているかも。新雪が深くなければトレース上を歩く場合はスノーシューやワカンは必要ないが、雪上歩きを楽しみたい場合は携行 |
その他周辺情報 | 中ノ湯温泉旅館(4WD+冬タイヤ限定)は日帰り入浴17時退館まで(900円)。坂巻温泉旅館(外来16時まで)は1月10日以降施設工事で休館。さわんど温泉梓湖畔の湯(730円・17時半までに入館営業日注意)。ひらゆの森(600円・21時まで)。 |
写真
装備
個人装備 |
半袖ドライウェア
長袖メリノ
半袖シャツ
ハードシェル上下
メリノタイツ
ズボン
厚手靴下
スリーフィンガーグローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
チェーンスパイク
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
雪の上高地へ
大正池に着いたタイミングで
奥穂の雲が切れ
穂高連峰の全貌が姿を現しました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:547人
冬の上高地は10年以上行ってません、昔は中の湯の左折車線に駐車できたのですが、冬季はガードレールで置かれ駐車出来なくなってから足が遠のきました(._.)
以前は、国道の路肩に駐車できたんですね
昨今は冬期も入山者がけっこうあるので、規制しないと車道がエラいことになるかもですね
路線バス利用は不便ですし、16時台バスがなくなってしまったのは痛いですが、
たまーに冬の上高地を見に行きたくなります
こんな素敵な写真を見ると
また 行きたくなります。
釜トンネル撮影 余裕でしたね。
以前ツアーで 「トンネル内での写真撮影
責任もちませんからね…笑」
どうやら 何か写るらしいです。笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する