ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 508041
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

初めての岩湧山

2014年09月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
anzu7 その他1人
GPS
--:--
距離
5.2km
登り
554m
下り
534m

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
1:16
合計
4:30
10:10
11
10:21
57
登山口
11:18
17
11:35
12:44
69
13:53
14:00
35
展望デッキ
14:35
5
14:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岩湧の森 第3駐車場に1台だけ駐車スペースあり
10時では他も満車でした。
ノブキの果実
2014年09月13日 10:11撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
9/13 10:11
ノブキの果実
シュウカイドウ
2014年09月13日 10:12撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
9/13 10:12
シュウカイドウ
純白のクサアジサイ 初めて見たかも♪
2014年09月13日 10:12撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
9/13 10:12
純白のクサアジサイ 初めて見たかも♪
岩湧寺多宝塔とシュウカイドウ 
2014年09月13日 10:16撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5
9/13 10:16
岩湧寺多宝塔とシュウカイドウ 
岩湧寺本道とシュウカイドウ
2014年09月13日 10:17撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
9/13 10:17
岩湧寺本道とシュウカイドウ
モミジの葉の緑が綺麗〜!
2014年09月13日 10:20撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
9/13 10:20
モミジの葉の緑が綺麗〜!
10:21 登山口 きゅうざかの道を上っていわわきの道を下りよっかぁ〜 ということで健脚でもないのに右側へ・・・。
2014年09月13日 10:21撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
9/13 10:21
10:21 登山口 きゅうざかの道を上っていわわきの道を下りよっかぁ〜 ということで健脚でもないのに右側へ・・・。
マツカゼソウ
2014年09月13日 10:31撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
9/13 10:31
マツカゼソウ
シュウブンソウ
2014年09月13日 10:32撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
9/13 10:32
シュウブンソウ
階段ばっかりです><
2014年09月13日 10:32撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
9/13 10:32
階段ばっかりです><
ツルシキミの果実 可愛いね♪
2014年09月13日 10:34撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
9/13 10:34
ツルシキミの果実 可愛いね♪
サンゴのようなキノコ?
2014年09月13日 10:37撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
9/13 10:37
サンゴのようなキノコ?
ほんのりピンクのキノコ
2014年09月13日 10:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1
9/13 10:46
ほんのりピンクのキノコ
レモン色のキノコ
2014年09月13日 10:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1
9/13 10:47
レモン色のキノコ
テイショウソウ
2014年09月13日 10:57撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
9/13 10:57
テイショウソウ
初見のシコクママコナ 
2014年09月13日 10:59撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
9/13 10:59
初見のシコクママコナ 
鮮やかなオレンジ色のキノコ
2014年09月13日 11:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1
9/13 11:04
鮮やかなオレンジ色のキノコ
11:18 やっと東峰に出ました〜! ベンチでちょっと休憩♪
2014年09月13日 11:18撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
9/13 11:18
11:18 やっと東峰に出ました〜! ベンチでちょっと休憩♪
急坂を下ると・・・
2014年09月13日 11:23撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
9/13 11:23
急坂を下ると・・・
ガンクビソウ
2014年09月13日 11:24撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
9/13 11:24
ガンクビソウ
青空とススキの山頂が広がりました〜♪
2014年09月13日 11:26撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
9/13 11:26
青空とススキの山頂が広がりました〜♪
穂は出始めで綺麗です
2014年09月13日 11:26撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
9/13 11:26
穂は出始めで綺麗です
コオニユリが残ってました
2014年09月13日 11:28撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
9/13 11:28
コオニユリが残ってました
コガンピも〜
2014年09月13日 11:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
9/13 11:31
コガンピも〜
11:35岩湧山頂 到着♪
2014年09月13日 11:36撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
6
9/13 11:36
11:35岩湧山頂 到着♪
広場には大勢の方が
2014年09月13日 11:37撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
4
9/13 11:37
広場には大勢の方が
キアゲハの幼虫がいっぱい!
2014年09月13日 11:37撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
9/13 11:37
キアゲハの幼虫がいっぱい!
関西空港方面
2014年09月13日 11:39撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
9/13 11:39
関西空港方面
シラヤマギク
2014年09月13日 12:02撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
9/13 12:02
シラヤマギク
この辺り、シラヤマギクが群生しています〜
2014年09月13日 12:02撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
9/13 12:02
この辺り、シラヤマギクが群生しています〜
ヤマニガナをムシャムシャと音を立て食べる虫さん!
2014年09月13日 12:04撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
9/13 12:04
ヤマニガナをムシャムシャと音を立て食べる虫さん!
ウド
2014年09月13日 12:05撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
9/13 12:05
ウド
ヨシノアザミ
2014年09月13日 12:06撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
9/13 12:06
ヨシノアザミ
センボンヤリ
2014年09月13日 12:07撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
9/13 12:07
センボンヤリ
ヤマジノホトトギス
2014年09月13日 12:08撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
9/13 12:08
ヤマジノホトトギス
シラヤマギクとツマグロヒョウモンかな?
2014年09月13日 12:10撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
9/13 12:10
シラヤマギクとツマグロヒョウモンかな?
ワレモコウ
2014年09月13日 12:14撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
9/13 12:14
ワレモコウ
ハバヤマボクチ
2014年09月13日 12:15撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
9/13 12:15
ハバヤマボクチ
シシウド 遠くにPLの塔が見えます〜
2014年09月13日 12:17撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
9/13 12:17
シシウド 遠くにPLの塔が見えます〜
キンミズヒキとアブさん
2014年09月13日 12:17撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
9/13 12:17
キンミズヒキとアブさん
二上山・葛城山・金剛山
2014年09月13日 12:44撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
4
9/13 12:44
二上山・葛城山・金剛山
マルバハギは見頃を過ぎたかな?
2014年09月13日 12:46撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
9/13 12:46
マルバハギは見頃を過ぎたかな?
ミズタマソウ
2014年09月13日 12:54撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
9/13 12:54
ミズタマソウ
木漏れ日の中の稜線歩きは気持ち良いです♪
2014年09月13日 13:00撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
9/13 13:00
木漏れ日の中の稜線歩きは気持ち良いです♪
2014年09月13日 13:04撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
9/13 13:04
2014年09月13日 13:08撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
9/13 13:08
ダイトレを離れ、岩湧寺の方へ下りていきます
2014年09月13日 13:23撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
9/13 13:23
ダイトレを離れ、岩湧寺の方へ下りていきます
アキチョウジ
ユキザサの果実、可愛いわ〜♪
2014年09月13日 13:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
9/13 13:25
ユキザサの果実、可愛いわ〜♪
2014年09月13日 13:29撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
9/13 13:29
クサアジサイ
2014年09月13日 13:32撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
9/13 13:32
クサアジサイ
初見のミカエリソウ 
2014年09月13日 13:41撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
9/13 13:41
初見のミカエリソウ 
これが・・・ギンリョウソウモドキ? 
初見!
2014年09月13日 13:42撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
9/13 13:42
これが・・・ギンリョウソウモドキ? 
初見!
ラッパキノコ←連れが命名(^m^)
2014年09月13日 13:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1
9/13 13:46
ラッパキノコ←連れが命名(^m^)
展望デッキで休憩 良い眺めやわ〜! ペットボトルが空になっていたので、このすぐ側の水場で汲ませてもらいました。冷たくて美味しかった〜♪
2014年09月13日 13:53撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
9/13 13:53
展望デッキで休憩 良い眺めやわ〜! ペットボトルが空になっていたので、このすぐ側の水場で汲ませてもらいました。冷たくて美味しかった〜♪
ここの階段、水が流れ落ちていて滑りやすいので要注意です
2014年09月13日 14:01撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
9/13 14:01
ここの階段、水が流れ落ちていて滑りやすいので要注意です
足元注意!
2014年09月13日 14:08撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
9/13 14:08
足元注意!
大きな大きなミヤマクワガタ見っけ♪ こんな大きいのを見るのは何年ぶりやろ〜?
2014年09月13日 14:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
7
9/13 14:09
大きな大きなミヤマクワガタ見っけ♪ こんな大きいのを見るのは何年ぶりやろ〜?
ヤブヘビイチゴ?
2014年09月13日 14:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
9/13 14:11
ヤブヘビイチゴ?
ミズタビラコ
2014年09月13日 14:13撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
9/13 14:13
ミズタビラコ
2014年09月13日 14:20撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
9/13 14:20
チゴユリ
2014年09月13日 14:24撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
9/13 14:24
チゴユリ
2014年09月13日 14:26撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
9/13 14:26
14:33
2014年09月13日 14:33撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
9/13 14:33
14:33
長寿水・・・長生きできるのかなぁ?
またまたペットボトルに頂きました♪^^
2014年09月13日 14:35撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
9/13 14:35
長寿水・・・長生きできるのかなぁ?
またまたペットボトルに頂きました♪^^
ノブキ
2014年09月13日 14:36撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
9/13 14:36
ノブキ
マツカゼソウ 涼しげで爽やかな花です
2014年09月13日 14:37撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
9/13 14:37
マツカゼソウ 涼しげで爽やかな花です
ダイコンソウ
2014年09月13日 14:47撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
9/13 14:47
ダイコンソウ

感想

2ヶ月ぶりの山歩き。出遅れてしまったので、あまり遠くなくてまだ行ったことがない、そして以前からちょっと気になっていた岩湧山へ行くことにしました。岩湧の森の駐車場から岩湧寺へと続くいにしへの道は、その両側にシュウカイドウが群生していてちょうど見頃の満開!思わず声がでるほど、とても綺麗でした。登山口から頂上まできゅうざかの道だと60分、いわわきの道だと90分。さてどっちにする? 健脚者でもないのにきゅうざかの道を上ることにしたのですが・・。さすが急坂!階段ばかりな上に、ひとつひとつの段差が高いこと!短足の私には辛かった〜。運動不足もあって、汗はダラダラ、ゼーハー息切れ。次回はこっちから上りたくないなぁって思いでした。岩湧山のススキは見頃でいい感じ♪頂上からの眺めも抜群!空港・連絡橋から神戸港・六甲、二上山・葛城山・金剛山まで見渡せました。アベノハルカスも見えていたらしいです。広場は、お弁当を楽しむ大勢の人で賑わっていました。陽射しはまだ少しきついけれど、風はカラッとしていて爽やか。抜けるような青空にぽっかり浮かぶ白い雲。蝶が飛び交い、虫の音がそこかしこから聞こえてきて癒されます。しばらくお花探しをし、いわわきの道から下山することに。ところが、どこでどう間違えたのか(展望デッキの場所が分岐だったのかな?)行者の道を下りたようです。それはそれで、途中滝を眺めることができたし、せせらぎを聞きながら歩けるのも良かったかな。何故だか異常に蒸し暑かったけれど・・。冷たい長者水が美味しかった〜♪ペットボトルに頂ました。長生きできるかな〜。沢山のお花が咲く岩湧山、また行ってみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:409人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
岩湧山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら