記録ID: 508065
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								比良山系
						武奈ヶ岳(イン谷口から金糞峠-西南稜経由 ダケ道下山)周回
								2014年09月13日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 滋賀県
																				滋賀県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 06:46
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,234m
- 下り
- 1,238m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:28
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 6:43
					  距離 13.6km
					  登り 1,237m
					  下り 1,252m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れたり曇ったり一時小雨 下山後快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ヨキトウゲ谷やワサビ谷など山上部の谷ルートは今年夏の豪雨の影響でしょうか、荒れています。雨の時には歩かない方がいいと思います。 金糞峠への正面谷は青ガレを含めてしっかりした道でしたが、雨の時には落石やガケ崩れの危険があります。 西南稜の尾根筋は展望のいい気持ちのいい道でした。 神璽谷を下っているつもりでしたが、ダケ道を下りてしまいました。残念です。ガーミンで確認するべきでした。ダケ道は安全ですが、展望なしの退屈なルートでした。 | 
| その他周辺情報 | 志賀バイパス比良ランプ近くの比良トピアで立ち寄り湯 610円 露天風呂、サウナあり | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
38年ぶりの武奈ヶ岳 昔はロープウエーがあったので冬にお手軽に登った覚えがあります。今回歩いて登っても意外と短時間で登れたので次は連れと一緒に登ってみようかと思います。眺めのいい稜線や山上部の豊かな川の流れや湿原など変化の多いいい山だと思う。中でも武奈ヶ岳からの琵琶湖の眺めは他に無い飽きのこない展望です。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1018人
	
 
						
 
							









 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
金糞峠の元気なおにいさんです。
結構、年くってるんでエエおっさんですが。笑。
昨日は晴天やら小雨やらである意味自然を満喫した山行でしたね。
下山後の快晴
あれを見れただけでも、満足な1日でした
コメントありがとうございます。小雨は降りましたが、概ねさわやかな好天の登山日和で良かったです。
比良山はいい山でした。武奈ヶ岳からの、緑の山並み越しに青い広い湖の広がる眺めは日本ではここだけで見られる眺めじゃないんでしょうか。満足でした。
神戸から車で行くと、高速代だけで6000円ちかくかかるので、一人の時はJRを使って登るのがいいみたいですね。
これからもよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する